2018/6/29
2018年度マウス合宿 イベント
久しぶりの投稿で申し訳ございません。
6月16日(土)と17日(日)にマウス合宿に参加してきました。
マウサーの方々と交流が出来、非常に有意義な時間を過ごせました。
企画してくださった東京理科大学のMice様にはWMMC一同、心より感謝申し上げます。
来年は当サークルが担当する?ようなので、頑張っていきたいと思います。
7月1日の理科大でのプチ大会が楽しみです。
0
6月16日(土)と17日(日)にマウス合宿に参加してきました。
マウサーの方々と交流が出来、非常に有意義な時間を過ごせました。
企画してくださった東京理科大学のMice様にはWMMC一同、心より感謝申し上げます。
来年は当サークルが担当する?ようなので、頑張っていきたいと思います。
7月1日の理科大でのプチ大会が楽しみです。

2017/7/10
新入生ライントレーサー大会 イベント
サークル内でライントレーサー大会が行なった。全部で8つの機体が出走したよ!
8つのうち4つは二年生作だけど(笑)。
ゴールにたどり着けたのは4機体・・・。
珍走行や意思のあるライントレーサーに皆盛り上がっていた!
今年も幹事長は一年生相手に無双するという鬼畜っぷりを披露した。
またarduinoを使ったライトレーサーを作る強者もいた。
新入生は今後9月の学生大会に向けてマイクロマウスを作っていく。
大会後は焼肉食べ放題に行った。
今月の末には、試験も始まります。しっかり対策して夏休みはマウスを作ろう!
0
8つのうち4つは二年生作だけど(笑)。
ゴールにたどり着けたのは4機体・・・。
珍走行や意思のあるライントレーサーに皆盛り上がっていた!
今年も幹事長は一年生相手に無双するという鬼畜っぷりを披露した。
またarduinoを使ったライトレーサーを作る強者もいた。
新入生は今後9月の学生大会に向けてマイクロマウスを作っていく。
大会後は焼肉食べ放題に行った。
今月の末には、試験も始まります。しっかり対策して夏休みはマウスを作ろう!



2014/4/6
お花見 イベント
こんにちは。2年の山上です。
4月4日にお花見会がありました。

朝は不安定な天気でしたがだんだんと晴れていき、
なんとかお花見をすることができました!
...30分のみ。その後天気が悪くなり雨が降ってきたのでホワイエに場所を変更しました。
明日からは本格的な授業&ライントレーサー製作体験の始まりです。
皆さんがんばっていきましょう!!
0
4月4日にお花見会がありました。

朝は不安定な天気でしたがだんだんと晴れていき、
なんとかお花見をすることができました!
...30分のみ。その後天気が悪くなり雨が降ってきたのでホワイエに場所を変更しました。
明日からは本格的な授業&ライントレーサー製作体験の始まりです。
皆さんがんばっていきましょう!!

2013/4/8
体験会告知 イベント
どうも。パソコンで文章を書くとふざけたくなる病の篠田です。
告知はさすがにまじめにやりますよ。
現在我らがWMMCでは4月の新学期開始から5月末までを「新歓期」として57号館201号室前ホワイエで新入生向けの体験会を行なっております。時刻は4限と5限です。
ここではざっくり言うと、マイコンの一種であるLPCマイコンを用いてLEDの点灯を制御するということを行なっておりまして、これを通してロボット作りの雰囲気を知ることができると思います。
この「新入生用基板」には地味ながらも
・パーツ配置を決める(設計)
・ハンダ付け
・プログラミング
といった電子工作のポイントが詰まっております。
プログラミングや電子工作は大学が初めてという方でも心配ありません!
部員が懇切丁寧にアドバイスします!実際部員の大半は大学から始めた人です。
なお費用は1,000円となっております。ご了承くださいm(__)m
興味持ってくれた方はぜひぜひWMMCをよろしくお願いします。
0
告知はさすがにまじめにやりますよ。
現在我らがWMMCでは4月の新学期開始から5月末までを「新歓期」として57号館201号室前ホワイエで新入生向けの体験会を行なっております。時刻は4限と5限です。
ここではざっくり言うと、マイコンの一種であるLPCマイコンを用いてLEDの点灯を制御するということを行なっておりまして、これを通してロボット作りの雰囲気を知ることができると思います。
この「新入生用基板」には地味ながらも
・パーツ配置を決める(設計)
・ハンダ付け
・プログラミング
といった電子工作のポイントが詰まっております。
プログラミングや電子工作は大学が初めてという方でも心配ありません!
部員が懇切丁寧にアドバイスします!実際部員の大半は大学から始めた人です。
なお費用は1,000円となっております。ご了承くださいm(__)m
興味持ってくれた方はぜひぜひWMMCをよろしくお願いします。

2012/4/7
ロボット作りが始まるんだぜ!! イベント
はじめまして!!総機2年のyanagawaです。
更新予定より1日遅くなってしまいすいません。
昨日が自分の番だったことすっかり忘れて…うっかりしてました。
初めての書き込みです。右も左もわからず正直テンパっております。
いよいよ来週4月9日からは新入生向け活動が開始!!
具体的に何するのかというと、ライントレースロボット(線をなぞって動くロボット)作りをやります。
ロボット作りといっても決して難しいものではないので興味があるという人はぜひ来てみてください。
おい知ってたか、友達連れでもいいんだぜ
そして、もうご存知かもしれませんが9日には18時から親睦会をやります。
もちろんコッチだけ参加するというのもOKです。
参加費無料、途中で抜けたりもできるゆるい感じで楽しくお菓子を食べたりする予定です。
大学生活についていろいろな話も聞けます。これは行くしかないっしょ!
ロボット作りよりむしろ懇親会に友達をさそってみたらいいんじゃないかな(笑)
皆さん遊びに来てくださいね。
0
更新予定より1日遅くなってしまいすいません。
昨日が自分の番だったことすっかり忘れて…うっかりしてました。
初めての書き込みです。右も左もわからず正直テンパっております。
いよいよ来週4月9日からは新入生向け活動が開始!!
具体的に何するのかというと、ライントレースロボット(線をなぞって動くロボット)作りをやります。
ロボット作りといっても決して難しいものではないので興味があるという人はぜひ来てみてください。
おい知ってたか、友達連れでもいいんだぜ
そして、もうご存知かもしれませんが9日には18時から親睦会をやります。
もちろんコッチだけ参加するというのもOKです。
参加費無料、途中で抜けたりもできるゆるい感じで楽しくお菓子を食べたりする予定です。
大学生活についていろいろな話も聞けます。これは行くしかないっしょ!
ロボット作りよりむしろ懇親会に友達をさそってみたらいいんじゃないかな(笑)
皆さん遊びに来てくださいね。

2012/3/30
新歓活動始まる!! イベント
こんにちは!総機2年のminetaです。
いよいよ今日30日から新歓活動が始まりました!
たくさんの新入生にビラを受け取ってもらい、ブースにも来て頂けてとても嬉しいです。
明日31日も、9:00〜16:00にブースを出展します!
ブースの場所は今日と同じく54号館の前です。
少しでも興味のある方、また興味がない方も是非一度来てもらえると嬉しいです。
実演などもやっているので何をやっているのかわかってもらえると思いますよ。
また明日は、戸山公園で15:30〜18:00に親睦会も行います!
お菓子など食べながらサークルの話、大学生活について、等など色々話しましょう。
参加、離脱など自由ですので都合に合わせて是非いらしてください。
集合場所は57号館201教室前です。
※雨天時は57号館201教室前でお茶会となります。
ではまた明日、お待ちしております(ゝω・)v
新歓のことばかりで活動内容の説明が疎かなんじゃないですかね…(困惑)
0
いよいよ今日30日から新歓活動が始まりました!
たくさんの新入生にビラを受け取ってもらい、ブースにも来て頂けてとても嬉しいです。
明日31日も、9:00〜16:00にブースを出展します!
ブースの場所は今日と同じく54号館の前です。
少しでも興味のある方、また興味がない方も是非一度来てもらえると嬉しいです。
実演などもやっているので何をやっているのかわかってもらえると思いますよ。
また明日は、戸山公園で15:30〜18:00に親睦会も行います!
お菓子など食べながらサークルの話、大学生活について、等など色々話しましょう。
参加、離脱など自由ですので都合に合わせて是非いらしてください。
集合場所は57号館201教室前です。
※雨天時は57号館201教室前でお茶会となります。
ではまた明日、お待ちしております(ゝω・)v
新歓のことばかりで活動内容の説明が疎かなんじゃないですかね…(困惑)

2010/4/14
秋葉ツアー詳細について。 イベント
wwwwwwwwこwんwばwんwわwwwwwwwwww
wwwwwwwasadaですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www今日はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www逆www毛www語wwwwでお送りしますwwwwwっうぇwwwっうぇww
・・・・・冗談です。
改めまして、どうもWMMCの幹事!(not幹事長)のasadaです。
単調な書き方に飽きてきたので一発ガツンと変えてみました。
さて、今日は秋葉ツアーの詳細についてお知らせしたいと思います。
実験指導書風にいってみましょう。
秋葉ツアー
【日時】4月18日(日)11:00〜
【集合場所】JR秋葉原駅,電気街口改札を右にいって出た新しい広場
【目印】看板もった僕がいます。
【目的】
電子工作でよく使うお店の場所を確認します!
新入生基板が順調な人はマイコン(1700円)を買って頂くと助かります。
【所要時間】2時間掛からない程度。
【必要金額】交通費+α
【αについて】
現地で昼食取る人は昼代(1000円でok),マイコン買う人は+1700円あると幸せに。
あとは個人で買い物する予定があればその分のお金をもってきてください。
朝早くになってしまって申し訳ありません!
予定が明いていたら早起きして休日の朝を満喫してからぜひ来てみてください!
一応人数を把握しておきたいので事前に連絡していただけると助かります。
また予定が合わなくて行けない!朝早くていけない!って人は連絡くれれば可能な限り対応させて頂きます。
どちらにせよお気軽にどうぞ。
ではお楽しみに!
ノシノシ
0
wwwwwwwasadaですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www今日はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www逆www毛www語wwwwでお送りしますwwwwwっうぇwwwっうぇww
・・・・・冗談です。
改めまして、どうもWMMCの幹事!(not幹事長)のasadaです。
単調な書き方に飽きてきたので一発ガツンと変えてみました。
さて、今日は秋葉ツアーの詳細についてお知らせしたいと思います。
実験指導書風にいってみましょう。
秋葉ツアー
【日時】4月18日(日)11:00〜
【集合場所】JR秋葉原駅,電気街口改札を右にいって出た新しい広場
【目印】看板もった僕がいます。
【目的】
電子工作でよく使うお店の場所を確認します!
新入生基板が順調な人はマイコン(1700円)を買って頂くと助かります。
【所要時間】2時間掛からない程度。
【必要金額】交通費+α
【αについて】
現地で昼食取る人は昼代(1000円でok),マイコン買う人は+1700円あると幸せに。
あとは個人で買い物する予定があればその分のお金をもってきてください。
朝早くになってしまって申し訳ありません!
予定が明いていたら早起きして休日の朝を満喫してからぜひ来てみてください!
一応人数を把握しておきたいので事前に連絡していただけると助かります。
また予定が合わなくて行けない!朝早くていけない!って人は連絡くれれば可能な限り対応させて頂きます。
どちらにせよお気軽にどうぞ。
ではお楽しみに!
ノシノシ

2010/3/25
第2回学内大会 イベント
先日、第2回学内大会を開催しました。
出走台数9台に対して、完走台数4台でした。
結果はこんな感じです。
優勝 氷雪 0:10:28
2位 雷鼠 0:15:09
3位 三重塔 1:04:28
4位 MIDORI 1:05:10
上級生が上位独占です。
調子に乗って串や階段作ったせいで、1年生全滅となってしまいました。
機体構造や走行プログラム等、改善点は沢山あると思います。
来年度の大会に向けて、今のうちから頑張りましょう!
また、大会終了時には、OBの方が景品を提供して下さいました。
ありがとうございました!
写真は、無事にゴールに到達したMIDORIです。
0
出走台数9台に対して、完走台数4台でした。
結果はこんな感じです。
優勝 氷雪 0:10:28
2位 雷鼠 0:15:09
3位 三重塔 1:04:28
4位 MIDORI 1:05:10
上級生が上位独占です。
調子に乗って串や階段作ったせいで、1年生全滅となってしまいました。
機体構造や走行プログラム等、改善点は沢山あると思います。
来年度の大会に向けて、今のうちから頑張りましょう!
また、大会終了時には、OBの方が景品を提供して下さいました。
ありがとうございました!
写真は、無事にゴールに到達したMIDORIです。


2010/1/11
つくばチャレンジ2009シンポジウム イベント
先日、つくばチャレンジ2009のシンポジウムに出席してきました。
このシンポジウムでは、完走したチームの発表や他いろいろなチームの話が聞けて、まだまだ未熟なWMMCとしては非常に勉強になり、こうした他団体さんとの交流の重要性を改めて感じました。
とくに、同じサークル団体のつくばろぼっとサークルさんの話はとても参考になりました。いろいろお話頂いてありがとうございます。
こういったイベントに参加すると、モチベーションが上がるので、早めに今年の指針などをたてていきたいです。
とりあえずは台車を変えたいなと。
あと、今後はつくばチャレンジや筆者個人のマウスの製作状況などは、昨日作った個人的なブログで更新していく予定です。と、宣伝(笑)。マウスをやっている方や、つくばチャレンジをやっている方などはよろしくお願いいたします。
0
このシンポジウムでは、完走したチームの発表や他いろいろなチームの話が聞けて、まだまだ未熟なWMMCとしては非常に勉強になり、こうした他団体さんとの交流の重要性を改めて感じました。
とくに、同じサークル団体のつくばろぼっとサークルさんの話はとても参考になりました。いろいろお話頂いてありがとうございます。
こういったイベントに参加すると、モチベーションが上がるので、早めに今年の指針などをたてていきたいです。
とりあえずは台車を変えたいなと。
あと、今後はつくばチャレンジや筆者個人のマウスの製作状況などは、昨日作った個人的なブログで更新していく予定です。と、宣伝(笑)。マウスをやっている方や、つくばチャレンジをやっている方などはよろしくお願いいたします。

タグ: つくばチャレンジ
2008/10/27
第23回全日本学生マイクロマウス大会 イベント
さー!今年もやってまいりました。
マイクロマウスの学生大会、全日本学生マイクロマウス大会です。
1986年に早稲田で開催された1回目から、今年で23回目となります。
当日は、会場が狭いこともあり、ご迷惑をおかけする事があるかと思いますが、
よろしくお願いいたします。
参加者の皆さんとお会いできることを心待ちにしておりますので、
奮ってご参加ください!
p.s.
一部の参加者様の登録に不具合が生じたことをお詫びいたします。
ご意見ご感想は、
gakuseimouse2008@gmail.com(@を@に変えてください)
にご連絡ください。
0
マイクロマウスの学生大会、全日本学生マイクロマウス大会です。
1986年に早稲田で開催された1回目から、今年で23回目となります。
当日は、会場が狭いこともあり、ご迷惑をおかけする事があるかと思いますが、
よろしくお願いいたします。
参加者の皆さんとお会いできることを心待ちにしておりますので、
奮ってご参加ください!
p.s.
一部の参加者様の登録に不具合が生じたことをお詫びいたします。
ご意見ご感想は、
gakuseimouse2008@gmail.com(@を@に変えてください)
にご連絡ください。
