2009/5/25
WMMCゼミ開始!
こんばんは、Jiryです。
今日は徹夜するので、気分転換がてらblogを更新しようと思います。
さて、5月20日からWMMC上級生によるゼミが始まりました。
新歓Q&Aにもちょろっと書いてある通り、WMMCでは毎年ロボット製作未経験な新入生の為に、上級生が各テーマについて講義をします。
ゼミの内容は、電子工作入門や電池,C,マイコン,探索,モータ,モデリングなどで、どれもマイクロマウス等のロボットを作るのに欠かせない知識ばかりです。
今回は「マイクロマウスとは」と「GDLの導入」の2本立て!
10人以上もの新入生が参加してくれました
早速第1回ゼミの担当だった僕は、「マイクロマウスとは」について30分くらい発表してきました。
新入生よ、教え方下手でスマン。。。
ゼミ終了後は皆でサイゼに行って、まったりと食事。
やっぱり大勢での食事は楽しいね♪
残念ながら都合が合わなくて来れなかった人は、ホームページのトップから資料がおいてあるページに飛べるから、そこから資料をダウンロードできるよ
ゼミは毎週水曜日18時〜
次回は電子工作入門&電池!
来週もまた来てくださいねー
じゃんけんぽん

うふふふふふー
4
今日は徹夜するので、気分転換がてらblogを更新しようと思います。
さて、5月20日からWMMC上級生によるゼミが始まりました。
新歓Q&Aにもちょろっと書いてある通り、WMMCでは毎年ロボット製作未経験な新入生の為に、上級生が各テーマについて講義をします。
ゼミの内容は、電子工作入門や電池,C,マイコン,探索,モータ,モデリングなどで、どれもマイクロマウス等のロボットを作るのに欠かせない知識ばかりです。
今回は「マイクロマウスとは」と「GDLの導入」の2本立て!
10人以上もの新入生が参加してくれました

早速第1回ゼミの担当だった僕は、「マイクロマウスとは」について30分くらい発表してきました。
新入生よ、教え方下手でスマン。。。
ゼミ終了後は皆でサイゼに行って、まったりと食事。
やっぱり大勢での食事は楽しいね♪
残念ながら都合が合わなくて来れなかった人は、ホームページのトップから資料がおいてあるページに飛べるから、そこから資料をダウンロードできるよ

ゼミは毎週水曜日18時〜
次回は電子工作入門&電池!
来週もまた来てくださいねー
じゃんけんぽん

うふふふふふー

2009/5/12
アキバツア
はじめまして、去年の新入生、みっちーです。
秋葉ツアーに自転車参戦しました。
一年生がいっぱい来てくれたのでチーム分けして回ってきました。
来てくれた一年生のみんな!ありがとう!!
ひとつ、残念なお知らせ。
AKI H8/3694、売り切れ…
通販でも売り切れてる始末。
入荷は6月だそうです、気長にあるものを共有しつつ待ちましょう。
実は今となりで一年生がせっせとはんだ付けをしています。
みんな結構プログラミングの段階に来たようで数人はGDLをパソコンに入れてもらいました。
そろそろゼミのことも考えていかないといけないなぁ・・・と漠然と資料を作り始めるみっちーでした。
1
秋葉ツアーに自転車参戦しました。
一年生がいっぱい来てくれたのでチーム分けして回ってきました。
来てくれた一年生のみんな!ありがとう!!
ひとつ、残念なお知らせ。
AKI H8/3694、売り切れ…
通販でも売り切れてる始末。
入荷は6月だそうです、気長にあるものを共有しつつ待ちましょう。
実は今となりで一年生がせっせとはんだ付けをしています。
みんな結構プログラミングの段階に来たようで数人はGDLをパソコンに入れてもらいました。
そろそろゼミのことも考えていかないといけないなぁ・・・と漠然と資料を作り始めるみっちーでした。

2009/5/4
近況・秋葉ツアー
Jiryです。
6月くらいになったらメンバー紹介ページに新入生も載せようかなと思います。
新入生の名前が未だに覚えられないので、もう諦めて6月の新歓合宿で覚えることにしました。
近況(…といってもGW前の話ですが)を少し。
実は自分はホワイエには週2回、各1時間程度しか行ってないので近況は余り知らない(笑)
ホワイエに行くと必ず新入生が数人居て、練習用基盤を頑張って作っています。ガンバレ。
もう完成した人とかいるのかな?
例年だと、2週間程度で完成させる人もいれば、2年後に完成させる人もいます。
マウスもまた然りです。
作りたいって気持ちがいつ湧くかだね。
僕は来年からもう一度本格的にロボットの勉強を始めようかなと思っています。
Y氏が製作中の5cmくらいのハーフマウスを見たらロボット作りたくなってきた。
彼がこのブログにその写真をアップして日記を書いてくれることを期待しています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
話変わって、
秋葉ツアー
について。
毎年恒例の秋葉ツアーは5月10日(日)に行われることになりました!
僕が1年生だった頃、秋葉ツアーというネーミングを聞いてかなり引いた覚えがあります。
今では逆に面白がって積極的に宣伝してるけど。
WMMC御用達の工具や部品やロボットの店を紹介してまわるツアーです。
WMMCに顔を出したことのない新入生で秋葉ツアーに行きたい人がいれば、メールくれれば参加できるよー♪
まだまだ新入生募集中だぜ。
そういえばホワイエでの活動もあと数週間程度だ。
癒しの部室まであと少し。
1
6月くらいになったらメンバー紹介ページに新入生も載せようかなと思います。
新入生の名前が未だに覚えられないので、もう諦めて6月の新歓合宿で覚えることにしました。
近況(…といってもGW前の話ですが)を少し。
実は自分はホワイエには週2回、各1時間程度しか行ってないので近況は余り知らない(笑)
ホワイエに行くと必ず新入生が数人居て、練習用基盤を頑張って作っています。ガンバレ。
もう完成した人とかいるのかな?
例年だと、2週間程度で完成させる人もいれば、2年後に完成させる人もいます。
マウスもまた然りです。
作りたいって気持ちがいつ湧くかだね。
僕は来年からもう一度本格的にロボットの勉強を始めようかなと思っています。
Y氏が製作中の5cmくらいのハーフマウスを見たらロボット作りたくなってきた。
彼がこのブログにその写真をアップして日記を書いてくれることを期待しています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
話変わって、


毎年恒例の秋葉ツアーは5月10日(日)に行われることになりました!
僕が1年生だった頃、秋葉ツアーというネーミングを聞いてかなり引いた覚えがあります。
今では逆に面白がって積極的に宣伝してるけど。
WMMC御用達の工具や部品やロボットの店を紹介してまわるツアーです。
WMMCに顔を出したことのない新入生で秋葉ツアーに行きたい人がいれば、メールくれれば参加できるよー♪
まだまだ新入生募集中だぜ。
そういえばホワイエでの活動もあと数週間程度だ。
癒しの部室まであと少し。
