2009/2/24
久々の 活動日誌
今年会計になった”よね”です。
Blogの更新があまりにも残念なことになっていたので、
すこし書きたいと思います。
まるで活動していないかのようなBlogの惨状ですが、一応活動しています。
現在は今年のつくばチャレンジに向けた機体の製作や、各自マイクロマウスを
製作しています。
先輩では、ロボワンをやっている方々もいるようです。
書いている人は、現在ハーフマウスとつくばチャレンジを行っています。
ハーフマウスは近日更新できるよう、頑張って製作しております。
通常より低価格なマウスとなる予定です。(モータ代が異常に高いですが)
つくばチャレンジの方は、ここ2年は機体が動くのが11月になってからと、
あまりにも遅い状況なので、今年はその反省を活かし、2月からプロジェクトが
開始しており、3月中には機体が走る予定です。
うまくいけば、新歓で目立ってくれるはず!!
なお、現状では下の写真のようになっています。
新幹事長がエンコーダをとりつけ、6輪にしてくれました。
新幹事長はさらに、きっと春休み中に汎用センサボックス+PCマウントを
作ってくれることでしょう。期待しています。
0
Blogの更新があまりにも残念なことになっていたので、
すこし書きたいと思います。
まるで活動していないかのようなBlogの惨状ですが、一応活動しています。
現在は今年のつくばチャレンジに向けた機体の製作や、各自マイクロマウスを
製作しています。
先輩では、ロボワンをやっている方々もいるようです。
書いている人は、現在ハーフマウスとつくばチャレンジを行っています。
ハーフマウスは近日更新できるよう、頑張って製作しております。
通常より低価格なマウスとなる予定です。(モータ代が異常に高いですが)
つくばチャレンジの方は、ここ2年は機体が動くのが11月になってからと、
あまりにも遅い状況なので、今年はその反省を活かし、2月からプロジェクトが
開始しており、3月中には機体が走る予定です。
うまくいけば、新歓で目立ってくれるはず!!
なお、現状では下の写真のようになっています。
新幹事長がエンコーダをとりつけ、6輪にしてくれました。
新幹事長はさらに、きっと春休み中に汎用センサボックス+PCマウントを
作ってくれることでしょう。期待しています。

