2008/5/27
春夜の作業 活動日誌
早稲田大学ロボコンチーム、プログラム担当の”よね”です。
なんだか気づいたらあん団子が大好きなキャラになっていました。
いや、おいしいですよ?あん団子。
今年はうちの大学はロボコン初参加と言うことで、WASAのメカトロと共同でロボットを製作しております。
特定の曲が無限ループされる中で作業しているという、カオスな状況です。
今年2年だったりするのですが、このところは朝昼は大学で授業を受け、終わればロボコンの作業を行い、大学が閉まった後は夜を徹してレポートを書く、という状況が続き、気づけば5月も過ぎようかという時期になりました。
そして、最近になり、春特有の気候の変化からか、風邪をひいてしまいました。
結構つらかったりしましたが、なんとか快復に向かっているようです。
早稲田の人も、他の大学の人も気をつけてください。
さて、ロボコン本番まであと二週間をきり、作業も正念場と言ったところです。
とりあえず、ロボット全般に言えることは、制御が重要ということです。
ロボットは中々思ったとおりに動いてくれません。
ツンデレです。
そして、WMMCクオリティによると、制御は理論よりもノリと勢いです。
とにかく、勢いで制御しています。
気合です。
根性です。
以上のように、ロボコン頑張っていますので、失敗を許す寛大な心で
見守ってあげてください。
こんにちは。とても過ごしやすい気候になりましたね。
WMMC幹事をやっておりますJiryです。
この時期、朝や昼は蒸し暑いのですが、夜の爽やかさには素晴らしいものがあります。
この爽やかさを寒さで殺してしまわないためにも、長袖を着ることをお勧めします。
今の気持ちを音にのせてみました。聴いてください。
ひさかたの つきも過ぎ行く てつの音に
夜にひきたつ 春の風かな
Jiry
こんな感じですかね。
みなさんも今の季節を充分に堪能されてはいかがでしょうか。
0
なんだか気づいたらあん団子が大好きなキャラになっていました。
いや、おいしいですよ?あん団子。
今年はうちの大学はロボコン初参加と言うことで、WASAのメカトロと共同でロボットを製作しております。
特定の曲が無限ループされる中で作業しているという、カオスな状況です。
今年2年だったりするのですが、このところは朝昼は大学で授業を受け、終わればロボコンの作業を行い、大学が閉まった後は夜を徹してレポートを書く、という状況が続き、気づけば5月も過ぎようかという時期になりました。
そして、最近になり、春特有の気候の変化からか、風邪をひいてしまいました。
結構つらかったりしましたが、なんとか快復に向かっているようです。
早稲田の人も、他の大学の人も気をつけてください。
さて、ロボコン本番まであと二週間をきり、作業も正念場と言ったところです。
とりあえず、ロボット全般に言えることは、制御が重要ということです。
ロボットは中々思ったとおりに動いてくれません。
ツンデレです。
そして、WMMCクオリティによると、制御は理論よりもノリと勢いです。
とにかく、勢いで制御しています。
気合です。
根性です。
以上のように、ロボコン頑張っていますので、失敗を許す寛大な心で
見守ってあげてください。
こんにちは。とても過ごしやすい気候になりましたね。
WMMC幹事をやっておりますJiryです。
この時期、朝や昼は蒸し暑いのですが、夜の爽やかさには素晴らしいものがあります。
この爽やかさを寒さで殺してしまわないためにも、長袖を着ることをお勧めします。
今の気持ちを音にのせてみました。聴いてください。
ひさかたの つきも過ぎ行く てつの音に
夜にひきたつ 春の風かな
Jiry
こんな感じですかね。
みなさんも今の季節を充分に堪能されてはいかがでしょうか。

2008/5/27
月例会 活動日誌
先日はマイクロマウス東日本支部の月例会に参加してきました.
WMMCからはGDLに関する発表をさせて頂きましたが,つまらない話にお付き合い頂き,ありがとうございました.
紹介した三重塔は,去年の東日本で「ビッグマウス」に触発されて共同で製作したマウスですが,まだまだ現役のようで一安心です.
その後の試走会は初参加の新入生と一緒に見ましたが,やはりDCマウスの小ささと速さには驚いていましたね.
確か綿谷さんのマウスだったと思いますが,4輪ステアリング無しだったのにも驚きです.
自分のマウスも頑張ってあれに近づきたいところですね〜
0
WMMCからはGDLに関する発表をさせて頂きましたが,つまらない話にお付き合い頂き,ありがとうございました.
紹介した三重塔は,去年の東日本で「ビッグマウス」に触発されて共同で製作したマウスですが,まだまだ現役のようで一安心です.
その後の試走会は初参加の新入生と一緒に見ましたが,やはりDCマウスの小ささと速さには驚いていましたね.
確か綿谷さんのマウスだったと思いますが,4輪ステアリング無しだったのにも驚きです.
自分のマウスも頑張ってあれに近づきたいところですね〜

2008/5/4
GW
どうも、かんじちょでございます
突然ですが、GW中もWMMCは営業中だったりします
というのも、部室がお隣さんの囲将会さんのそのまた隣のWASAがNHKのろぼこんに出場するということで、
そちらの電装系とプログラムを手伝ったりしているからなのです
いろいろと大変なこともありますが、自律型のロボットや電子工作はこちらの方が上手だと思うので、
もしそちらの方に興味のある新入生はぜひともうちのサークルに入ってもらえるとうれしいです〜
住み分け的には機械加工をしたい人はwasa、プログラムとか回路をやりたい人はwmmcに入ってもらえれば間違いはないと思います
端的にいえば、フライスとか旋盤をやりたい人はwasaに、はんだ付けとプログラミングをしたい人はwmmcということです
もちろん、兼部も大歓迎ですのでよろしくお願いしまっす
まだまだ新歓コンパに参加する人を募集しているので、
気軽に月火金三限以降の57号館201側ホワイエ、
もしくは、部室(戸山キャンパス学生会館9階E935で、午後6時以降はロボコンの作業をしているのでたぶんいます)、
または、メールで(すいません掲示板に書くとわんさかスパムが来るので57号館掲示板に張ってあるのを見てください)、
または、ここのコメントで連絡してもらえればおkです
それではまたっ!
0
突然ですが、GW中もWMMCは営業中だったりします
というのも、部室がお隣さんの囲将会さんのそのまた隣のWASAがNHKのろぼこんに出場するということで、
そちらの電装系とプログラムを手伝ったりしているからなのです
いろいろと大変なこともありますが、自律型のロボットや電子工作はこちらの方が上手だと思うので、
もしそちらの方に興味のある新入生はぜひともうちのサークルに入ってもらえるとうれしいです〜
住み分け的には機械加工をしたい人はwasa、プログラムとか回路をやりたい人はwmmcに入ってもらえれば間違いはないと思います
端的にいえば、フライスとか旋盤をやりたい人はwasaに、はんだ付けとプログラミングをしたい人はwmmcということです
もちろん、兼部も大歓迎ですのでよろしくお願いしまっす
まだまだ新歓コンパに参加する人を募集しているので、
気軽に月火金三限以降の57号館201側ホワイエ、
もしくは、部室(戸山キャンパス学生会館9階E935で、午後6時以降はロボコンの作業をしているのでたぶんいます)、
または、メールで(すいません掲示板に書くとわんさかスパムが来るので57号館掲示板に張ってあるのを見てください)、
または、ここのコメントで連絡してもらえればおkです
それではまたっ!
