2013/4/1
新歓お疲れ様! 活動日誌
こんにちは。今年度のホームページ担当をしているhasegawaです。
公式ページの方を今流行りの「レスポンシブデザイン」にしてみたりしました。
―――
まずは新歓お疲れ様でした。
今年度の理工キャンパス内での新歓も無事終了し、そこそこの数の新入生にブースや迷路の展示に来てもらえたと思います。
―――
さて、ここでお知らせです。
我がWMMCでは「新たなるマイクロマウス」を創造するために日夜研究を続けております。そしてこの度、2013年4月1日、新たなるマイクロマウスの開発に成功しました。
その名も、「マウス型マイクロマウス」。
従来のマイクロマウスでは、ステッピングモーターやDCモーターとエンコーダの組み合わせで制御していましたが、今回開発したマウスはDCモーターとエンコーダの代わりにPCに接続するポインティングデバイスのマウスを使用しています。
レーザー式のゲーミングマウスを使用することで迷路の移動距離を高速かつ正確に測定します。
また、回転角の検出にはジャイロセンサーを使用しています。
エンコーダを市販のPCマウスに代用させることで、製作費を従来よりも低く抑えることに成功しました。。
なお、このマイクロマウスはPCとUSB接続することで通常のポインティングデバイスとして使用することもできます。
―――
――
―
こんなマイクロマウスも、あったら面白いですね。
WMMCではこのような独創的なマウスも大歓迎です。
(過去には五重塔やトトロも…)
理工キャンパスでの新歓は終わりましたが、5日の花見や、それ以降のホワイエ活動など、興味のある方は是非お越しください。
いつでも大歓迎です!!
1
公式ページの方を今流行りの「レスポンシブデザイン」にしてみたりしました。
―――
まずは新歓お疲れ様でした。
今年度の理工キャンパス内での新歓も無事終了し、そこそこの数の新入生にブースや迷路の展示に来てもらえたと思います。
―――
さて、ここでお知らせです。
我がWMMCでは「新たなるマイクロマウス」を創造するために日夜研究を続けております。そしてこの度、2013年4月1日、新たなるマイクロマウスの開発に成功しました。
その名も、「マウス型マイクロマウス」。
従来のマイクロマウスでは、ステッピングモーターやDCモーターとエンコーダの組み合わせで制御していましたが、今回開発したマウスはDCモーターとエンコーダの代わりにPCに接続するポインティングデバイスのマウスを使用しています。
レーザー式のゲーミングマウスを使用することで迷路の移動距離を高速かつ正確に測定します。
また、回転角の検出にはジャイロセンサーを使用しています。
エンコーダを市販のPCマウスに代用させることで、製作費を従来よりも低く抑えることに成功しました。。
なお、このマイクロマウスはPCとUSB接続することで通常のポインティングデバイスとして使用することもできます。
―――
――
―
こんなマイクロマウスも、あったら面白いですね。
WMMCではこのような独創的なマウスも大歓迎です。
(過去には五重塔やトトロも…)
理工キャンパスでの新歓は終わりましたが、5日の花見や、それ以降のホワイエ活動など、興味のある方は是非お越しください。
いつでも大歓迎です!!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ