昨日は、劇団四季の「キャッツ」を見にいってました〜。
普段からミュージカル好きと人にいいふらしている割には
この超有名なミュージカルをちゃんと見たことがなかった私。
久しぶりに東京で公演してるので「1回見たいなあ」と思っていた
ところ、縁あってチケットを譲っていただくことができました♪
(実は来年の3月分まで完売だったのです〜)
で、昨日行ったのですが。
まずセットがすごい。
キャッツってゴミ捨て場が舞台になるのですが
開演前にそのゴミの山のセットを間近で見ることができるんです。
ご存知の方も多いと思いますが、このキャッツに出てくるのは全員猫。
なので、セットのゴミも猫の目から見た大きさになっているので
すべてがかなりデカくなってます。
また、このセットにかなりお国柄を出すらしく
日本ならではのゴミも実はかなり混じっているんです。
私が思わず笑ったのは「たま〇っち」と「〇フォンの携帯」。
それもかなり巨大化してます(笑)。
あと、今回は発見できなかったのですが
日本各地での公演にあわせてそこの「ご当地ゴミ」があるらしく・・・
広島では「も〇ぢまんじゅう」があったらしいです(^^)。
東京ならではのゴミは、私は聞いて知っているのですが
これから行かれる方がここを見ているかもしれないので
この記事内には書きません〜。
よかったら、あとでコメントに答えを書くので
みなさん当ててみてね!
舞台は当然撮影禁止なのでお見せできないのが残念です。
でも、その代わりにトイレ表示がかわいかったので。
多分これはのっけても大丈夫でしょう。

ちゃんと猫になっているところがニクイです。
お芝居そのものは
劇団四季の団員さんの技(ダンス・歌・その他パフォーマンス)の
レベルの高さを思いっきり堪能させてもらったなあと思います。
なんだかサーカスを見ている錯覚にさえ陥りそうでした。
私が観た席はかなり前方の通路脇だったのでとても見やすかったのですが
どこの席でも楽しめるような工夫もされていて
さすが日本のエンターテイメントを引っ張るだけの力を持っている所は
違うと思いました(^^)。
小さいお子さんも楽しめる構成だと思うので
「コドモさんに一度ミュージカルを見せてみたい」と思ってる方にも
オススメです。
(周囲の観劇好きの友人知人に聞くと、これか「ライオンキング」を勧められます。ライオンキングは私は未見なんで感想がいえないのですが・・)
次の記事は帰りに私が食事した店&そこから想いだしたことなどなどです〜

0