だったんですよ・・・昨日。
で、両家の親を呼んで食事会をしたんです。
といっても、出前の寿司を頼み、地元デパート(S武)で柏餅(テレビチャンピオンで何度も優勝した和菓子屋さんです)を買い。
で、食事会自体はつつがなく終わったんですよ。
ぷくも誕生日が近いということで、太鼓がついてる絵本を貰って嬉しそうにしていたし。
とめぞうも終始ニコニコしていました
・・・が。
何かが足りない。何かが物足りない。
実は・・・・端午の節句のお祝いだというのに、なぜか兜も鯉のぼりもないわが家。
いえ、鯉のぼりはあるんです。でも、昨日のあいにくの天気のため、両家の親が来る直前におろしてしまいました
で、兜はというと。
実は兜をどうしようかなと思っていたら、ダンナ実家が「よかったら息子(つまりダンナですね)が使っていた兜を残してあるから」と言われ、そういう風に言われたので買うのも何だかなあと思い、頂くことにしたんです。
まあ、その返事をしたのが4月29日。
でもその返事をダンナ父がちゃんと聞いてなかったらしく、5月2日にまた電話がかかってきたんでもう一度返事。
すると・・・3日の朝に電話が。
電話を切ったダンナ。
「兜、カビてて使えないって・・・お金出すから新しいの買えって」
はあ。
といっても、この時期にデパートに行っても品揃えも少なく。あってもどうもピンと来ないか、ピンときても今度はお値段がピンと来ない(笑。要は予算オーバーってことです)
慌てて買ってもなあ、ということで、結局今年の購入は見合わせました。
という訳で、昨日は単なる食事会になってしまいましたが、とめぞうの成長を祝ってくれる人が集まってくれただけでもヨシ・・・ですね。
来年までにいいの買ったるぞお(あ、もちろんお財布に優しい範囲内で。笑)。
http://www.yoshitoku.co.jp/sw/index.html
↑これは買わんぞ(笑)
http://item.rakuten.co.jp/0250ya/mm-107/
↑実はこれが夫婦の第一希望だったりする。まあ、来年の春にこのタイプがあるかなあ。あるといいなあ。
おまけ。
2日にダンナが買ってきてくれた「キルフェボン」のケーキです。
左から
「イチゴのタルト」「緑茶のタルト」「抹茶のティラミス」。
私は抹茶をいただきましたが、中に挟まれている大納言と濃厚な抹茶クリームとの相性がバッチリで、何度もため息をつきながら完食しました〜


0