づみさんの記事に
「あなたにとって、お洒落な食事はなんですか?」という問いかけがありました。
お洒落か・・・・
人によって抱いているイメージって違いますよね〜。
私もいろいろ記憶の糸をたどってみました。
すると、貧乏だった学生時代に連れて行かれたお店が
いくつか思い出されていたんです。
今思うとお洒落とはちと違うかも。
でも、サンキューセットや学食ばかりの
金のない学生には
高級なお店に入るだけでも
お洒落な気分。
きらめく想い出です。
それは私が大学3年のこと。
授業と授業に空き時間ができた私は
友人が何人かたまっているであろう場所に向かっていく途中でした。
すると、
「よお!」
と目の前に現れたのは、私が所属していたサークルの顧問の先生。
当時40歳前半の助教授。
そして
「よし、俺は今から昼を食べに行くんだ!つきあえ!」
と有無を言わず引きずられていきました。
「へ?」
と思う間もなく引きずられていった先は
山の上ホテル。
ここのホテルは昔から文壇の要人が執筆場所に使うなど
由緒あるホテルなんです。
(え、私、毛羽立ったセーターにボロボロのジーンズなんですけど・・・。)
そんなこともいえるはずなく、入ったのは
和食の店。
そこで
「これでいいな!」といわれ
頼んだのは
2500円の松花堂弁当(メロンつき)。
うわあ、お昼から2500円だ。(今から10年以上前の話です)
信じられない〜。
しかも、先生はお馴染みさんらしい。
すげ〜。
大学教授って金持ち?やっぱり?
と思った瞬間でした。
(後年、人によることがだんだんわかってきましたが)
で、こんな高級なお店で大学教授(当時は助教授だけど)
う〜ん、インテリジェンス溢れる会話・・・・・
ではなく。
先生いわく
「今、俺はOLの友達がほしいんだ。どうすれば、友達になれるかな?」
知るか。
いや、おごってもらえたから、いいんですけどね〜。
おいしかったし(笑)。
ちなみに、お腹をすかして私を待っていた友人がその話を聞いて不機嫌になりかけた
ので、もう一度彼女たちとお昼に行ったのはナイショ。
(あ、飲み物だけですからっ)

0