前回の記事で、お会いした方全員について書ききれず、続きを次の日に・・・なんて思ってたら、なんだかんだで3日もずれこんでしまった(^^;
その間に、他の方々はUPしちゃってるし〜
でも、書く!!!
@
茶孫さんファミリー
かねてから、お噂はいろいろと伺っていた茶孫さんファミリーですが
実際にお会いして感じたのは
「体全体から『にこにこ』がにじみ出ている家族だなあ」ということです。
あとね、茶孫さんも奥さんも息子さんもみんなぴかぴかしてる!ってすごく思いました。
それって、若さだけじゃない気がする〜。
づみさん一家が長年の積み重ねで築き上げたものを感じさせるとするならば、茶孫さんたちはこれからさらにいろいろなものを積み上げていく喜びが感じられるというか・・・。
奥様、私のつたない英語に付き合ってくださってありがとうございました。逆に流暢な日本語に助かりました。
お子さんも本当にかわいい〜
あんな子供産みたい〜(無理だって!)
A
まりこさん
私の到着が午後だったせいで、あまりお話できなかったのが残念ですが・・・。
私が着いてしばらくたってから、「ただいま〜」と戻ってきた
切れ長の瞳が印象的な美人が、スカジャンを羽織っているのを見て
「あ、まりこさんだ!」ってすぐわかりました(笑)。
さっきも書きましたが、あまりお話する時間はなかったのですが
まりこさんって気さくに話せるのですごく楽しかったです(^^)。
そうそう、「もぐら」事件はなかなかヒットですよ〜でも私も信じると思う(^^)ねえ、chihiroちゃん!
短い時間ながらもまりこさんが忙しい日々を送られつつもそのパワーで乗り切っているんだろうなあっていう強いオーラを感じました!陶さんが惚れるのもわかります(^^)。
ご家族にお会いできなかったのも残念でしたが、またお会いする機会があればいいですね!
B
linglongさん
私がぐずぐずしているうちに、忙しくなったらしく、この記事もいつ見てもらえるのでしょうか・・・・(涙)
linglongさんとは、ブログおともだちの中では比較的早くやりとりするようになって、お茶も買わせていただいて、今回もlinglongさんが行くんなら一緒に行きたいなあ〜と思ってたら、それが実現し、ラッキー!
で、高速バスで行くことになった私達は東京駅で待ち合わせて、無事合流できたのですが、
バスに乗っていた2時間ほど、しゃべるしゃべる!
linglongさんも書いてくださっているけど、なんだか初対面という感じがしなくて、気がついたら自分の話とか結構させてもらったし、
linglongさんが気分悪くなるの気付かなくて・・・ごめんなさいm(_)m。
でも、陶さんが夏のオフ会の時にlinglongさんについて取り上げていた記事を行く前に読んで予習したのですが、陶さんの表現は的確だと思いました(^^)。
引き出しをいっぱい持ってますよね〜、linglongさんは!
まだまだ話足りないので、またおしゃべりしたいです!
そうそう、「水戸黄門スナック」の感想を。
・・・納豆の味しません(爆)。
それとも、私の味覚がニブイだけか???
最後に・・・・
改めて、お会いできた皆様、ありがとうございました!
祭りも昨日で無事フィナーレを迎えたようで(^^)。
個人的にはもうちょっと食器買って、すなぴょんさんのアロマオイルも買いたかったです〜。(すなぴょんさん、またお会いできるチャンスを楽しみにしてますね〜)
皆さんに、またお会いできる日を楽しみにしてます!
で、陶さんとこで買ったビアタンはこれです。↓
(と思ったが、写真撮り直し!うまくいったらまたUPします〜)
相方のぴーさんに使わせたら、「持った感じもいいけど、口当たりの感触もいいね!」と言ってもらえました(^^)。
大事に使います!

0