邑楽町の「佐野ラーメン 麺龍(めんたつ)」に
行ってきました。場所は、国道354号沿いにあり、
邑楽中学南の信号交差点の横に面してます。
訪れたのは、02/22(日)の昼の部です。
こちらの店主さんは、私のラーメン店ベスト3に入る
佐野市の「おぐらや」出身とのことです。
ラーメンも餃子も本家と同様にクォリティが高く
いつも混んでますね。この日も入った時はまだ
空き席がありましたが、すぐに満員となりました。
今回は2度目の訪問であります。前回訪問時には
味だけでなく、てきぱきとした元気の良い接客に
感激して、次回は家族を連れて来ようと思い、
やっと実現しました。
私は「チャーシューメン」682円(ハーフ&ハーフ)、
私の奥さんは「大盛ラーメン」630円を、
義母は「ラーメン」525円です。
この他に「餃子」367円を各自一皿ずつ(3皿)頼みました。
オーソドックスな「ラーメン」と「餃子」を組み合わせても
1,000円でおつりが来るのはリーズナブルな価格です。
これが「餃子」です。具は野菜が中心ですが、サイズが
大きくて、食べこたえがあります。味もバッチリ美味い。
我が家の女性陣はラーメンといっしょにこのボリュームを
食べきれるはずもなく、半分以上をお持ち帰りしました。
店員さんにオリを頼んだら、親切に包んでくれました。
気が利いてますね。
そしてこれが私の頼んだ「チャーシューメン」です。
バラ肉とロース肉のチャーシューを半分ずつ乗せる
「ハーフ&ハーフ」という仕様です。
麺は太めで平べったい、加水率の高い手打ち麺です。
私はこの佐野ラーメン特有の麺が大好きであります。
スープは塩ラーメン?と勘違いするような薄味、
でもコクがあるさっぱり系で、これも美味いです。
チャーシューも柔らかくて実に美味です。
いつもはあまりラーメンが好きではない家族も
今回は美味しいと喜んでくれましたです。
自宅からは遠いですが、また何か理由をつけて
食べに来たいです。ナイスなお店でした。