伊勢崎市日乃出町の「平田の哲二郎」に行って来ました。
場所は県道2号(前橋館林線)沿いで、近くには「カワチ」
があります。いつもは「碧の豚二郎」ですが、毎週金曜日
だけ「平田の哲二郎」として営業をしております。
訪れたのは、03/27(金)の昼時です。
お店に到着したのは13時過ぎでしたが、駐車場は満車、
店内もほとんど満席でした。この日は近場にある二郎系
「滋悟郎」と「宮二郎」が昼の部を臨時休業したので、
二郎系ファンの何名かはこちらに来たかもしれません。
訪問時のスタッフは、平田さんの他に女性店員さんが
2名の3人体制でした。どなたも笑顔の接客で感じが
良いです。
金曜限定「哲二郎」のオリジナルメニューは、ラーメン、
脂そば、まぜそばの3種類。価格は各840円です。
食券機周辺です。
個性的なメニュー「アブライス」に興味津々です。
最初に来たのが「アブライス」100円です。
食券機の「半ライス」100円を購入し、店員さんに話して
「アブライス」仕様にしてもらいました。
美味しいです、旨いです。濃厚なアブラーが乗った
ライスなのですが、ネギも加わっていることで、
美味しさ抜群です。100円でジャンクな世界に突入。
「哲二郎ラーメン」840円です。
今回もクーポンで700円でいただけました。
ありがとうございます。
仕様は「麺中盛り・ニンニクあり、アブラ増し」です。
ナイスなヴィジュアルで、食欲をそそります。
「アブラ増し」にすると、別皿で提供してくれます。
これはうれしいです。今回は半分程度を「アブライス」
に投入し、美味しくいただきました。
周りのお客さんも、ほとんどが「アブラ増し」で注文を
しておりました。ここのアブラは実に旨いんです。
景勝軒系列とは思えない、ビッグサイズで柔らかい
美味しい豚さんです。
美味しいです、旨いです。麺はなんと、オーション麺。
歯ごたえがあって、噛むと小麦の旨みが浸みてきて
食べ進めるのが楽しいです。
麺もスープも豚さんも、そしてアブラもすべて美味しい。
これなら混んで当たり前です。大満足でした。
4月から、また「まぜフェス」が開催されるようです。
系列店の各店長の気合いが入った「まぜそば」を
いただくことが出来ます。来月が楽しみです。
