4/11土曜日、開店しました。
記念すべき1日目は、しのりんpとヒロシbさんにホストを務めていただいたジャムセッションでした。
朝から花屋さんが入れ替わり立ち替わりで生花を届けてくれました。遠くは気仙沼から。皆様、ありがとうございます。開店前に所沢で「Full House」という店をやっている大学の先輩がお決まりの一升瓶片手に駆け付けてくれました。ご自分の店があるので10分くらいでご帰宅。この人に酒を教わったのです。
さて、開店の準備に忙しい中、役に立たない私は店長(ゆQ)の指示のもと、合計4回の犬の散歩、そして買い物。釣り銭の用意を忘れて、色々な店で万札で無理矢理お買い物。最後の買い物を終えて自転車でたどり着くと、早くもお客さんが来てました(汗)。気が付けば「店内禁煙」の張り紙を貼っていないし。
お客さんは、私の幼なじみのフォトグラファー、S大ジャズ研のOB、北本ダンモの音楽仲間。蕨時代の友人達や店長の元同僚や古い音楽仲間、ファンの皆様(笑)が来てくれました。そしてカウンターの中にはCミンが助っ人に。
テーブル10席、カウンター5席の小さな店に補助椅子入れて18人のお客さんが来てくれました。開店日としては理想的な人数です。皆さん、申し合わせたようにちょうど良い人数で、本当にありがとうございました。
しのりんの進行で、1曲目は私に振られました。コテコテのスタンダードをやってお客さんに引き継ぎました。後は、しのりんワールド。7時半から10時半まで瞬く間に時が過ぎました。
この日、一番売れたのは純米吟醸酒。特別価格でご奉仕。お陰で定番商品が売れない。お店って儲からないのね。で、私は中途半端に残った日本酒を舐めながらフラフラ。店長とCミンは大忙し。お疲れさまです。次回も散歩がんばります。
次週のハウスピアニストは、たいちゃんずの「ちゃんかのさん」です。ベースはずうっとヒロシさんです。誰かベースの方遊びにいらしてください。ヒロシさん、酒が飲めない、とご不満の様子でした(笑)。
http://saxyuq.com/jazzmal/

2