インフォメイション以外の更新は実に3ヶ月半もさぼっていました。
今月初旬に帰省した時の事を書きます。
巷では3連休。会社は創立記念日を振り替えて4連休。単身赴任だから甘えて5連休にさせてもらいました。9月の連休などに演奏が入ったので約2ヶ月ぶりの帰省となりました。
木曜に帰ったのはJazzmalにRobbinが出演するから。Robbinは妻が10年近くやっているオルガンカルテットです。10年もたつと立派な熟女バンドですね。このバンドの特徴はメンバーの音楽性がバラバラなところ。そして選曲とアレンジが絶妙なんです。唯一、テナーで入りたいバンドです。
久しぶりに入ったカウンターから聴きました。お客さんも大入りで楽しい1日目でした。
二日目は自分の演奏がありました。セッションホストやアンサンブルレッスンをやって貰っている西川直人とのデュエットでした。普段はギタートリオが多いのですが、今回はまるで違う方向となりました。選曲については最近、ゴードンやロリンズなどバップ的な物が増えてきたかもしれませんが、ソロの内容はあまり変わり映えしていないのかと。でも今回は割と気合を入れて演奏しました(笑)。難しいけど楽しかったです。西川君と初めて会ってから10年ほどたちますが、ライブという形で一緒に演奏したのは今回が初めてでした。大勢来てくれたお客さん、ありがとうございました。
久しぶりに帰った南与野には、はま寿司という回転寿司がオープンしていて平日ひと皿90円の魅力に負けて二日連続でランチを食べに行きました。写真はその近くにある割烹の昼定食です。
さて、与野という地名がこの地上から末梢され、さいたま市が出来た訳ですが(浦和と大宮は区名として残っている)、さいたま市誕生何周年記念という花火大会が荒川の河川敷で行われました。夕方、南与野駅に帰りの新幹線の切符を買いに行ったのですが、花火見物の人々のバス待ちで大混雑していました。あれは駅開業以来最高の人出だと思います。
そんな混雑の中にいるのは真っ平なので、近くのスーパーの屋上で花火を見物しました。
花火のあとは歩いて人間亭へ。こちらも花火に浮かれたお客さんで大混雑。店の前では老若男女が大騒ぎで写真撮影。いやあ、栄和地区の人々のテンションは凄い。
今回もアルトでビッグバンドのリハトラに呼ばれました。正直言って日曜の朝一からリハなんておかしいです。でも、1曲だけリードと無茶苦茶ハモった曲があって気持ち良かったです。ダンスバンドにはこういった楽しみがあります。
さて、最終日は妻が浅草JANOMEで演奏があったので、薬研堀で七味を買ったりして浅草をブラブラ。最近の名物らしいメロンパン屋は長蛇の列でした。
浅草といえばスカイツリー。
〆に浅草ならではの居酒屋で一杯引っかけて神戸へ戻ります。毎度のことながら休暇はあっという間に過ぎていきます。
次回の帰省は年末でしょうか。また、お会いしましょう。楽しみにしています。

0