ライブを沢山聴くと決めたこのGW、せっかくの休みなので一泊の小旅行へ。
夫婦水入らずと言うか犬いらずと言うか。家を出るときはいつものお散歩気分の風。

ペットホテルへ着くと私の足にしがみついて置いてかないで!しかし、お菓子の魅力に負けてしまいました。
さて目指すは鎌倉。北鎌倉からグルっと歩いて夜はダフネで鈴木良雄グループを鑑賞です。赤羽から湘南新宿線で戸塚、乗り継いで北鎌倉。銭洗い弁天を通って大仏まで。2kmのコースですが、奥武蔵や奥多摩を思い起こさせる山道もありちょっとしたハイキングコースです。

途中、山の中に洒落た
珈琲テラスが唐突に出現して、しかもアップルパイが絶品でした。

小学校の遠足以来の大仏。入場料100円に比べて大仏胎内めぐり20円は安いような。入りませんでしたが。
この後、由比ヶ浜へ出て元八幡の銭湯を目指しますがGW臨時休業。鶴岡八幡へお参りし、名物だという鳩サブレ屋さんに寄り、小町通りへ。ライブの時間を調べにダフネの前へ行くと、チンさん本人がいました。大御所ご自身に開演時間を訊いてしまいました。8時からということでしたが、まだ6時。地元ならではの居酒屋を探し歩きますが安直な焼き鳥屋ばかり、しかし路地の奥に良い居酒屋を発見しました。女性3人で仕切るお店は地元のお客さんばかりの静かな洒落たお店でした。
ダフネ着は7時半。出演は鈴木良雄&BassTalk。
鈴木良雄(b)、野力奏一(pf)、井上信平(fl)、岡部洋一(per)。

チンさんは大昔どこかで聴いており、というか学生時代にラジオで散々聴いています。野力さんは岡田勉さんのバンドで。岡部さんはお初です。1stステージ、上手い、上手すぎる。十万石饅頭の世界(埼玉ネタ)です。曲はラテン中心でした。2ndステージ、さらにラテンばかりでした。
フルートの井上信平という人のキャリアはあまり知りませんが良いですね。守屋純子バンドのDVDで聴いて、ああ日本にこんなフルート奏者がいたんだと驚きましたが、生音を聴いて再確認しました、はい。パーカッションの岡部さんもとてもいかしたプレーでした。

しかし、個人的にはもっと4ビートやって欲しかったです。
ライブを堪能して大船のホテルへ。酔っぱらって大いびき(だったと思います)。
翌日は湘南モノレールで江の島まで。

砂浜や海岸線を歩いて長谷(大仏の近く)まで。二日間で13〜4kmは歩いたでしょうか。最後はずっと楽しみにしていた釜揚げしらす丼とビールで打ち上げました。

違う季節に違うコースでまた来たい鎌倉でした。

1