急な出張で仙台に一泊してきました。小雨降る仙台は涼しかったです。
事務所に5時過ぎに入り、打合せをして8時頃飲みに。事務所が広瀬通に有るので飲屋街で有名な国分町は隣みたいなものです。ホテルも事務所の2軒先だし。
1軒目は地元の若い社員行きつけの居酒屋へ。どうってことない店でしたが、刺身は美味かったが、ホヤ酢が売り切れていたのが悲しかった。じゃ、さらに新鮮な魚を!ということで寿司勘を目指すも同行した我儘な同僚の要望で、2軒目は牛たんの一福へ。
塩焼きと味噌焼きを濁酒で。塩焼きと濁酒をさらにおかわりして最後はテールスープで締めました。
2年前に入ったのは、太助というお店。利休、喜助と並ぶ人気店です。でも仙台に住んでいたベーシストの地元仲間内では都留野という店が一番人気のようです。
で、もういい加減にホテルへ帰ればよいのに今度はジャズバーです。これは私の我儘。Kellyというお店です。ここは2年前に定禅寺ジャズフェスティバルを観に来た時にベーシストと流しをやって最後にたどり着いた店。明日、そのベーシストとライブです。
お店からホテルまで徒歩2分でした。駅から遠い事を除けば最高のロケーションです。
翌朝、打合せをして帰京です。駅まで送って貰う途中でちょっと早い昼飯を食べることに。
昨晩の酒の影響もあり、さっぱり系で行きたいところです。やはり冷麺かうどんまたは蕎麦でしょう。すると、冷やし中華発祥の店が定禅寺通りにあるとの話しです。龍亭という中華屋さんへ急行です。
日替わり中華弁当650円です。いいですね手頃な値段で。でも折角だから冷やし中華ください!注文した後にメニューをよく見たら1,300円でした。あり?
どこぞのラーメンマニアさんのブログです。
http://inojimania.jugem.jp/?eid=225
ここに書いてあるとおりです。
駅の方に行くと盛岡冷麺の、ぴょんぴょん舎が有るとのこと。あ〜、そっちのが良かったなあ。いや、そっちも食う、という手もあったな。
夜は、じゃずまるずライブです。5時半にベルサッサで、7時着。たいこさんと私以外のメンバーは揃っていました。
じゃずまるずは、私(ts)、大島俊郎(pf)、諏訪達生(b)のトリオです。毎月ゲスト(主にフロント+ドラム)を招いてのライブです。今回のゲストは左門のセキリンこと関貴宏(tb)、たいちゃんずのリーダー草ヶ谷美保(ds)のお二人。
リードを選ぶ時間もなく、7時半にスタートです。1曲だけじゃずまるずで。昼に冷やし中華食ったからサマータイムやります、と強引なMCで始めたものの、いやはや、リードお湿り気が半端で音が出ません。
セキリンから配られた完璧なスケジュールに沿って2セットのステージです。トロンボーン奏者がよく採り上げるというスタンダードナンバーからの選曲です。やったことがない曲も2曲ほど。でも、二人とも正確で気持ちの良いプレイです。1曲毎に満員の客席から盛大な拍手です。
セキリン人気もあり、左門のメンバー達もたくさん聴きに来てくれました。これからのじゃずまるずライブにゲスト出演するプレイヤー達も来てくれていました。
4月の第1回目のライブは、ライブ後のセッションも盛り上がりましたが、今回からはセッション無しにしました。楽しいライブの余韻を楽しみながら帰っていただきたいと思います。

3