仙台へ定禅寺ストリート・ジャズ・フェスティバルを観に行ってきました。
大宮駅でビールと駅弁を買い込み、いざ東北へ!
初めての定禅寺なので、毎年出演しているベースの諏訪さん頼りです。夜に居酒屋でセッション&飲み会があるので楽器を持って行きました。また、以前、左門にいたアルトのエビちゃんが石巻のバンドで出演するので、これも楽しみで。
ホテルに荷物を置いて、早速、定禅寺通りへ。通りは、広い緑地帯を挟み、その緑地帯や歩道、広場、軒先、公園、ホール、とにかく至る所で演奏してます。
常時ビッグバンドが演奏する会場のすぐ近くでやるコンボは可哀想でした。でも、コンボも8や16でズンドコやるバンドが多いので結構、音が大きいです。
最初に聴いたのは、東京から来たというブルースハープのおっちゃん。ベースレスですが、ベースの代わりにベースハーモニカというどでかいハモニカ吹きがいました。
コンビニでビールを買ってブラブラしてたら、やたらラッパセクションが凄いビッグバンドの音。昼からビールを飲んでいるので、すでにカッタルくなってるんだけど、かっちょいいんで仕方なく(?)観に。
会場前は人垣で観られません。仕方なく脇のほうから。そこへ諏訪さん到着。
説明によると、今、左門にいるリードtb奏者がかつていたバンドとのこと。レベル高い!
一番広い公園の会場でフランス人の女性歌手がリハしてました。焼き鳥や焼き牛とビールを両手に持ち。聴きながら休憩。
んで、さらにブラブラ。上手いトランペット吹きのグループがやっていました。でもこの演奏場所、ビッグバンドの向かいだし、ステージの前が通路で可哀想。
仙台なら牛タンということで、太助という牛タン屋へ。芋焼酎で牛タンを堪能。でも、ちょっと塩辛すぎ。
中津さんのビアンカを聴きに。フルートの女性、スパンコールの超ミニスカワンピース着て、反っくり返って吹いてます。これ反則じゃないですか?
中津さん、相変わらず男前だった。
で、いざ居酒屋セッションへ。
中へ入ると想像していたのと雰囲気が違います。どおも、商工会議所のような方々の集まりでした。セッションというよりもBGM。ただ、何やってもいいみたい。
昼間聴いた、上手いラッパがいたバンドのギターとピアノの方もいました。ピアノの方は商工会議所だか青年会議所だかの偉い人らしいです。で、タダ酒を飲ませていただくお礼と言っては何ですが、何曲か吹かさせて頂きました。なんでも、昼は定禅寺で、夜は国分町で、というテーマで国分町にもジャズを!というキャンペーンなんだそうです。ようするに景気の悪い繁華街の町興のような。
この宴会の後、ライブハウスのセッションに繰り出すぞ!という話から話しは急展開しました。出前ライブをやることになりました。相方はここでホテルへ帰りました。ピアニストが話しをつけてきた店を、ベース、ギター、テナーでまわりました。都合3軒。
行く先々でタダ酒を飲ましてもらい、適度な緊張感を持ちながらの演奏で面白かった〜。
でも、最後のジャズ喫茶ではヘロヘロな演奏になってしまいましたが。。。ホテル着は2時でした。
さて、二日目。
ホテルで朝食をとり、時間が早いし、天気も良いので何故かモンベルルームへ。相方は可愛いTシャツをゲットしてニコニコです。
まずは目的もなく、市民公園会場へ。平均年齢が高そうなビッグバンドがやっていました。チューバフィーチャの曲なんかあって楽しい。オマケにいきなりラテンを始めて、まるで左門みたい。さらに、ただのおっちゃんが普段着で出てきて歌うものだから、アメリカチックでいかしてます。
雨が降り出しました。みんな傘をさして聴いています。
仙台牛タン振興会というところの屋台で牛タンとビールを買って、木陰で雨宿りしました。
諏訪さんバンドの開始直前に2時間降り続いた雨があがりました。この会場は、唯一、他会場の音が聞こえない場所です。女性ボーカルも入ったオーソドックスなバンドなだけに良い会場に当たって良かったです。ボーカルの方はベテランの味で、テクもあって良かったです。リラックスして聴くことができました。
エビちゃんの出番の前に、安くて美味いと評判の、すし勘という寿司屋へ行きました。
好きな光り物シリーズで攻めましたが、コハダが切れていて残念!
演奏前なので、エビを食うのはやめときました。
で、会場へ着くと昨日にも増して凄い人垣ができてました。
最初はミラー、続いてベイシー、でもって、マーシー×3、最後はルパン。なんか左門みたいな献立です(笑)。
トロンボンが2本でちょっと低音が薄かったですが、サックスもラッパも良かったです。実は、確かエビちゃんは始めてのリードなので、聴く側もちょっとドキドキしてたのですが、バッチリでした。オマケに、エンディングのポーズの切りなんかもきまってました。
いやあ、東京へ帰ってくる日が楽しみです。いや、このまま仙台に骨を埋めるってことも有り得ますね。さる資産家の娘と結婚、なんて。
といった定禅寺のジャズフェスティバルでした。もう一晩はじけていく、という諏訪さんを残してけえりました。
来年、エントリーしよう、なんて言ってましたが、こりゃよほど上手こと編集しないとテープ審査とおりませんよ。

0