デジカメ、写真や無線と趣味が多すぎて
http://ja6qhq.comの日記、BBSを統合しココに作りました。
カレンダー
2019年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
pen
QRコード
このブログを
掲示板
過去ログ
2021年2月 (2)
2021年1月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (7)
2020年10月 (6)
2020年9月 (8)
2020年8月 (2)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (4)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (3)
2019年1月 (5)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年9月 (4)
2018年8月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (3)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (2)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (4)
2016年4月 (3)
2016年3月 (2)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (5)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (4)
2015年3月 (5)
2015年2月 (4)
2015年1月 (10)
2014年12月 (11)
2014年11月 (12)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (3)
2014年5月 (3)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (3)
2013年7月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (8)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (6)
2012年7月 (5)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (5)
2012年2月 (7)
2012年1月 (7)
2011年12月 (10)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (9)
2011年8月 (8)
2011年7月 (7)
2011年6月 (4)
2011年5月 (4)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (6)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (3)
2009年12月 (5)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年9月 (4)
2009年8月 (2)
2009年7月 (3)
2009年6月 (5)
2009年5月 (8)
2009年4月 (3)
2009年3月 (5)
2009年2月 (1)
2009年1月 (4)
2008年12月 (8)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年9月 (4)
2008年8月 (2)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (2)
2008年3月 (2)
2008年2月 (5)
2008年1月 (3)
2007年12月 (6)
2007年11月 (9)
2007年10月 (2)
2007年9月 (8)
2007年8月 (5)
2007年7月 (2)
2007年6月 (1)
2007年5月 (4)
2007年4月 (11)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (6)
2006年12月 (5)
2006年11月 (7)
2006年10月 (2)
2006年9月 (6)
2006年8月 (1)
2006年7月 (4)
2006年6月 (3)
2006年5月 (7)
2006年4月 (5)
2006年3月 (3)
2006年2月 (4)
2006年1月 (3)
2005年12月 (3)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (12)
2005年8月 (5)
2005年7月 (4)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2019/4/23
「連写」
趣味の話!
いつもの場所は線路は近いのですが
車両全体が見える区間が短く直ぐ高架に
なっているので離れた少し小高い場所で
連写してみました。
7枚中6枚はピント合っていましたが、
長い時間手持ちしていると手が疲れるので
やはり三脚などを使った方が楽で簡単です。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/4/21
「貨物列車」
趣味の話!
貨物列車は長いのでホームの隅から
望遠で写した方が電柱が入らずに良い
みたいです。
踏切では線路横から狙うのですが太陽の
位置が問題です。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/4/17
「停車中」
趣味の話!
ホームに停車した貨物列車を写す時望遠系の
レンズだと全体を写せず超広角だと誇張され
なかなか難しい。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/4/10
「鳥栖駅」
趣味の話!
古いレールを使った駅はまだ結構ありますが
鳥栖駅ホームは明治時代の英国製が
使われています。
1897年製と1896製がリベットで接合されています。
地下通路は結構天井は低いです。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/4/9
「オーバーラン」
趣味の話!
「オーバーラン」とニュースなどでは聞きますが
9日鹿児島本線下り快速が福間駅をオーバーラン。
私は居眠りして車内放送で判りました。
結局バックすることは出来ず次の駅に臨時停車、
上り快速列車も臨時停車させたようです。
5分遅れだったのが17分遅れとなりました。
参考画像で本文とは無関係です。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/4/7
「三連水車」
趣味の話!
朝倉ではなく直方「もち吉」の三連水車です。
ここにもチューリップなどが有りますが
ここから無料バスで河川敷のフェアー会場に
ピストン輸送していました。
人通りが少なくなるのを待ちました。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
JR九州
リンク集
HP戻る
フォト蔵
JA6SRB丸山さんのHP
スタンプラリーまとめ
ハナダ写真館
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
趣味の話! (410)
独り言 (238)
デジ一眼 (109)
JR九州スタンプラリー20 (16)
最近の記事
飛行機
梅田
月
新年
三脚
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”