デジカメ、写真や無線と趣味が多すぎて
http://ja6qhq.comの日記、BBSを統合しココに作りました。
カレンダー
2016年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
pen
QRコード
このブログを
掲示板
過去ログ
2021年4月 (3)
2021年3月 (6)
2021年2月 (2)
2021年1月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (7)
2020年10月 (6)
2020年9月 (8)
2020年8月 (2)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (4)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (3)
2019年1月 (5)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年9月 (4)
2018年8月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (3)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (2)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (4)
2016年4月 (3)
2016年3月 (2)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (5)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (4)
2015年3月 (5)
2015年2月 (4)
2015年1月 (10)
2014年12月 (11)
2014年11月 (12)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (3)
2014年5月 (3)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (3)
2013年7月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (8)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (6)
2012年7月 (5)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (5)
2012年2月 (7)
2012年1月 (7)
2011年12月 (10)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (9)
2011年8月 (8)
2011年7月 (7)
2011年6月 (4)
2011年5月 (4)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (6)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (3)
2009年12月 (5)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年9月 (4)
2009年8月 (2)
2009年7月 (3)
2009年6月 (5)
2009年5月 (8)
2009年4月 (3)
2009年3月 (5)
2009年2月 (1)
2009年1月 (4)
2008年12月 (8)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年9月 (4)
2008年8月 (2)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (2)
2008年3月 (2)
2008年2月 (5)
2008年1月 (3)
2007年12月 (6)
2007年11月 (9)
2007年10月 (2)
2007年9月 (8)
2007年8月 (5)
2007年7月 (2)
2007年6月 (1)
2007年5月 (4)
2007年4月 (11)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (6)
2006年12月 (5)
2006年11月 (7)
2006年10月 (2)
2006年9月 (6)
2006年8月 (1)
2006年7月 (4)
2006年6月 (3)
2006年5月 (7)
2006年4月 (5)
2006年3月 (3)
2006年2月 (4)
2006年1月 (3)
2005年12月 (3)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (12)
2005年8月 (5)
2005年7月 (4)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2016/5/27
「ヤフオクドーム」
デジ一眼
久しぶりのドーム観戦ですがこの時期のルーフ
オープンは気分良いです。
座席もネット裏放送席目線で良いのですが
カメラ的には目の小さなネットが高く有るので
ピントがぶれました。
PS ポンチャンのスーパープレイ。
T−岡田の打球は完全にライト前ヒットコース
するとポンチャンがダイビングしてキャッチ、
えっ!!あの打球を取れるの!でした。
600mm相当に×2デジタルテレコンですから
1200mm相当ですが当然手持ちです。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/5/20
「自動車」
独り言
自動車の燃費改ざん問題で鬼の首を取ったように
不正したメーカをたたくニュースばかりですが、
国の決めた燃費測定JC08モードがどれほど
信頼性が有るでしょうか?
実走行でJC08モードの大体7〜8割も走れば上等
下手くそが運手すれば燃費はもっと悪くなる。
JC08モード燃費の為かわからないがCVTばかりで
車を運転する楽しみが無くなってしまった。
そうF1もボタンとコンピュータで操られ、
昔の中嶋悟が乗っていた頃のマシンを操る
テクニックも重要な時代の方が見ていても楽しかった。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/5/6
「流し撮り」
デジ一眼
貨物列車を流し撮りしていたらタイミングが悪く
電柱が真ん中になり失敗しました。
この付近で写すつもりでした。
タイミングが少し遅れここまできました。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/5/1
「ブラタモリ」
独り言
某局のブラタモリ見ていたらいつも使っていた
コンデジから一眼に変わっていて、よく見ると
OM-D M1で別番組の「カシオペア」に乗っていた
女優さんもOM-Dだった。
自分と同じカメラだといつも以上に見入ってしまう。
でもブラタモリ見てしまうと他局の同じ場所の
町歩き番組が色あせてつまらなく感じてしまう。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
JR九州
リンク集
HP戻る
フォト蔵
JA6SRB丸山さんのHP
スタンプラリーまとめ
ハナダ写真館
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
趣味の話! (419)
独り言 (238)
デジ一眼 (109)
JR九州スタンプラリー20 (16)
最近の記事
電動耕運機
枯れ枝粉砕終了
60mmマクロと40-150mm2.8
400mmズーム
桜も散り始めました
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”