デジカメ、写真や無線と趣味が多すぎて
http://ja6qhq.comの日記、BBSを統合しココに作りました。
カレンダー
2012年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
pen
QRコード
このブログを
掲示板
過去ログ
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (4)
2021年10月 (2)
2021年9月 (3)
2021年8月 (3)
2021年7月 (5)
2021年6月 (1)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (6)
2021年2月 (2)
2021年1月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (7)
2020年10月 (6)
2020年9月 (8)
2020年8月 (2)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (4)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (3)
2019年1月 (5)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年9月 (4)
2018年8月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (3)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (2)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (4)
2016年4月 (3)
2016年3月 (2)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (5)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (4)
2015年3月 (5)
2015年2月 (4)
2015年1月 (10)
2014年12月 (11)
2014年11月 (12)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (3)
2014年5月 (3)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (3)
2013年7月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (8)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (6)
2012年7月 (5)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (5)
2012年2月 (7)
2012年1月 (7)
2011年12月 (10)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (9)
2011年8月 (8)
2011年7月 (7)
2011年6月 (4)
2011年5月 (4)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (6)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (3)
2009年12月 (5)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年9月 (4)
2009年8月 (2)
2009年7月 (3)
2009年6月 (5)
2009年5月 (8)
2009年4月 (3)
2009年3月 (5)
2009年2月 (1)
2009年1月 (4)
2008年12月 (8)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年9月 (4)
2008年8月 (2)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (2)
2008年3月 (2)
2008年2月 (5)
2008年1月 (3)
2007年12月 (6)
2007年11月 (9)
2007年10月 (2)
2007年9月 (8)
2007年8月 (5)
2007年7月 (2)
2007年6月 (1)
2007年5月 (4)
2007年4月 (11)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (6)
2006年12月 (5)
2006年11月 (7)
2006年10月 (2)
2006年9月 (6)
2006年8月 (1)
2006年7月 (4)
2006年6月 (3)
2006年5月 (7)
2006年4月 (5)
2006年3月 (3)
2006年2月 (4)
2006年1月 (3)
2005年12月 (3)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (12)
2005年8月 (5)
2005年7月 (4)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2012/3/31
「4W6A」
趣味の話!
久しぶりのJARL便でペディションのネット請求分が来ました。
TX7Mの6mは有りません。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/29
「桜はまだまだ」
独り言
今年は例年と比べればとても桜の開花は遅いようで
まだ数輪ですが、これから一挙に開花しそうです。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/14
「続切符の話」
独り言
当時これらの切符は都市の大きな駅で発券された物で
まだまだ硬券の切符は寝台券も数多くありました。
「つばめ」「はと」も西へ西へ、と移動して「つばめ」は
「リレーつばめ」から新幹線へと名前は残りましたが
「はと」の復活はもう無いのでしょうかね。
尚、画像の「つばめ」特急券が500円なのは多分新幹線
乗り継ぎで半額だったようで、「はと」の特急券は
3枚繋がったままで座席も12A,12B,12Cです。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/3/12
「「みずほ」と「さくら」」
独り言
列車名の「さくら」「みずほ」と言えば現在は山陽、
九州新幹線を走っているのですが昔は東京〜
九州を結ぶ長距離寝台列車の名前でした。
後「富士」「はやぶさ」「あさかぜ」と有りましたが
「はやぶさ」が東北新幹線に使われた時何故?
「はつかり」使えばと思いました。
しかし当時東京〜博多の特急寝台券1800円也。
関門トンネル通過特急列車は次々と小倉発着と
成る中これらの寝台特急は最後まで門司駅でしたね。
時代は三丁目の夕日'64の頃です。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/10
「オリンパス「フォトフェスタ」」
デジ一眼
福岡でもやっと「フォトフェスタ」が開催されました。
限定ストラップ、Tシャツもゲットできました。
お目当てのOM-D手にした第一印象は小さい!!
持参したOM-2よりもコンパクトで軽い、画像の
持ち帰りなど出来ないので確認は出来ないが
標準ズームのオートフォーカスは確かに早くストレス無く
持参した梅ズームで試せないか聞いたら本体の
バージョンが未完成なので用意されていたZDED
12〜60mmF2.8〜4.0SWDを付けて貰った。
このレンズは動作が速すぎるのか止まりかけに
カクカクと二三度行き来して止まる。
スムースでは無かったが十分使えるスピードで
正規バージョンで解消されると良いのですが。
この様な大きなレンズ使う時はタテグリ付けて
丁度良い感じでした。
一番確認したかったEVF、流し撮り風に覗きながら
振り回したが、EVF嫌いの私でも許容出来そうな
感じで購入を躊躇する理由が資金以外無いようです。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
JR九州
リンク集
HP戻る
フォト蔵
JA6SRB丸山さんのHP
スタンプラリーまとめ
ハナダ写真館
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
趣味の話! (447)
独り言 (238)
デジ一眼 (109)
JR九州スタンプラリー20 (16)
最近の記事
そのまま
満開
FTM-400XDH
BBLogger
畑
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”