デジカメ、写真や無線と趣味が多すぎて
http://ja6qhq.comの日記、BBSを統合しココに作りました。
カレンダー
2012年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
pen
QRコード
このブログを
掲示板
過去ログ
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (4)
2021年10月 (2)
2021年9月 (3)
2021年8月 (3)
2021年7月 (5)
2021年6月 (1)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (6)
2021年2月 (2)
2021年1月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (7)
2020年10月 (6)
2020年9月 (8)
2020年8月 (2)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (4)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (3)
2019年1月 (5)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年9月 (4)
2018年8月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (3)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (2)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (4)
2016年4月 (3)
2016年3月 (2)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (5)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (4)
2015年3月 (5)
2015年2月 (4)
2015年1月 (10)
2014年12月 (11)
2014年11月 (12)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (3)
2014年5月 (3)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (3)
2013年7月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (8)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (6)
2012年7月 (5)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (5)
2012年2月 (7)
2012年1月 (7)
2011年12月 (10)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (9)
2011年8月 (8)
2011年7月 (7)
2011年6月 (4)
2011年5月 (4)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (6)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (3)
2009年12月 (5)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年9月 (4)
2009年8月 (2)
2009年7月 (3)
2009年6月 (5)
2009年5月 (8)
2009年4月 (3)
2009年3月 (5)
2009年2月 (1)
2009年1月 (4)
2008年12月 (8)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年9月 (4)
2008年8月 (2)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (2)
2008年3月 (2)
2008年2月 (5)
2008年1月 (3)
2007年12月 (6)
2007年11月 (9)
2007年10月 (2)
2007年9月 (8)
2007年8月 (5)
2007年7月 (2)
2007年6月 (1)
2007年5月 (4)
2007年4月 (11)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (6)
2006年12月 (5)
2006年11月 (7)
2006年10月 (2)
2006年9月 (6)
2006年8月 (1)
2006年7月 (4)
2006年6月 (3)
2006年5月 (7)
2006年4月 (5)
2006年3月 (3)
2006年2月 (4)
2006年1月 (3)
2005年12月 (3)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (12)
2005年8月 (5)
2005年7月 (4)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2012/1/31
「A65BR」
趣味の話!
UAEからQSLが来ました、一応10mRTTYです。
この様な切手を貼られると切手収集の趣味は
ありませんが捨てられず困りますね。
1
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/29
「TU2T」
趣味の話!
相変わらず欲しいところは来ませんね。
象牙海岸と日本語で言うアフリカの国。
最近はアイボリーコーストのほうが有名???
QSLマネージャーは何処かと同じイタリアなんだけど
こちらの方が断然早かった。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/25
「3XY1D」
趣味の話!
日本では殆ど話題にならず以前ちょっと雑誌で読んだ
スパイダービームですが海外のDXペディション等では割と使う方も
多いようで、信号もそれなりでしたね。
相変わらず欲しいNEWのカードは来ません。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/20
「OJ0X」
趣味の話!
昨年出ていた2局のカードが来ました。
OJ0はあと160m、80m、6mとなりましたがもう一つの
GUは17m、12mのみとバランスが悪いです。
国内のQSLの多くは普通サイズ(148mm×100mm)ですが
海外からはDXサイズと言われる140mm×90mmこのサイズの
QSLの方が整理しやすく長期間保存しても変な反りが
でなくて良いみたいです。
NEWで必ず欲しいところはナカナカカード出してくれませんね。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/17
「OM-2」
デジ一眼
近いうちに往年のOM似デザインでデジ一眼が
出ると言う噂があります。
嘘か本当かは判りませんが出れば嬉しいけど
ミラーレスならトンガリ部分は要らないはずで
EVFを組み込んでもおつりが来るでしょう。
まだ十分に使えフィルムも有りますが出番は有りません。
当時友人のVHSハンディービデオでも撮影していましたが
ファインダーは小さな白黒映像初めて撮した時一生懸命
覗いたため画面酔いしたことを思いだしそれ以来
EVFと聞くと思い出します。
ピンぼけじゃなく暗くて手振れです。まだ使えます。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/7
「Nikon D4」
デジ一眼
ニコンが発表したフラグシップデジ一眼。
同じくキヤノンも昨年発表していましたね。
スペックは相変わらず、撮像素子は35mm
サイズフォーマットCMOSセンサー、
連写速度秒10コマ前後で条件付でUP。
常用感度はISO100〜12,800、canonは
51200だそうで少し前までこの部分は
フィルムの受け持ちだったのですけど
製造メーカーが少なくなるわけだ。
まあ秒10コマ以上ならOKと言う方も多いと
思いますが毎時60km以上で動く物を写す時、
秒速16m以上で一コマで1.6m移動。
タイミングが悪ければ駄目コマ連写になり
かねませんので、鉄道写真などは連写しない
方が良い場合が多いです。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
JR九州
リンク集
HP戻る
フォト蔵
JA6SRB丸山さんのHP
スタンプラリーまとめ
ハナダ写真館
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
趣味の話! (447)
独り言 (238)
デジ一眼 (109)
JR九州スタンプラリー20 (16)
最近の記事
そのまま
満開
FTM-400XDH
BBLogger
畑
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”