デジカメ、写真や無線と趣味が多すぎて
http://ja6qhq.comの日記、BBSを統合しココに作りました。
カレンダー
2008年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
pen
QRコード
このブログを
掲示板
過去ログ
2021年4月 (3)
2021年3月 (6)
2021年2月 (2)
2021年1月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (7)
2020年10月 (6)
2020年9月 (8)
2020年8月 (2)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (4)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (3)
2019年1月 (5)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年9月 (4)
2018年8月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (3)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (2)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (4)
2016年4月 (3)
2016年3月 (2)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (5)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (4)
2015年3月 (5)
2015年2月 (4)
2015年1月 (10)
2014年12月 (11)
2014年11月 (12)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (3)
2014年5月 (3)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (3)
2013年7月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (8)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (6)
2012年7月 (5)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (5)
2012年2月 (7)
2012年1月 (7)
2011年12月 (10)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (9)
2011年8月 (8)
2011年7月 (7)
2011年6月 (4)
2011年5月 (4)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (6)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (3)
2009年12月 (5)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年9月 (4)
2009年8月 (2)
2009年7月 (3)
2009年6月 (5)
2009年5月 (8)
2009年4月 (3)
2009年3月 (5)
2009年2月 (1)
2009年1月 (4)
2008年12月 (8)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年9月 (4)
2008年8月 (2)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (2)
2008年3月 (2)
2008年2月 (5)
2008年1月 (3)
2007年12月 (6)
2007年11月 (9)
2007年10月 (2)
2007年9月 (8)
2007年8月 (5)
2007年7月 (2)
2007年6月 (1)
2007年5月 (4)
2007年4月 (11)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (6)
2006年12月 (5)
2006年11月 (7)
2006年10月 (2)
2006年9月 (6)
2006年8月 (1)
2006年7月 (4)
2006年6月 (3)
2006年5月 (7)
2006年4月 (5)
2006年3月 (3)
2006年2月 (4)
2006年1月 (3)
2005年12月 (3)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (12)
2005年8月 (5)
2005年7月 (4)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2008/12/30
「不得手」
デジ一眼
望遠ズームED70-300mm F4-5.6は安く比較的コンパクトな為
人気が有るレンズですがこの様なコントラストが余りない無限遠
の時にピントが合わず結局MFになってしまう。
300mm付近の無限遠で移動モノを写す時はピントが合うか
心配なときが有ります。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/19
「5インチFD」
独り言
5インチのフロッピーディスク、一昔前は一番メジャーな記録
媒体だったが3.5インチとなり今はフロッピー自体使われ
なくなった。
これらの前には8インチなんてのもあったがドライブ
自体がもう無くなり完全な過去の遺物となってしまい、
たとえ使えてもこの程度の画像が二枚では用途も限られ
携帯も不便で仕方がない。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/16
「トリミング」
デジ一眼
35mm換算600mm相当でもこの程度の大きさの新幹線。
トリミングすればそれなりの大きさになるが、こればかりは
元画像の画像数が多い方が絶対有利です。
元が500万画素なので約2〜300万画素の画像になり、
これ以上大きくすると見られなくなる。
光学レンズでこれ位の大きさに写そうとすれば1000mm
位となり金額、重量と非現実的となり、デジタルだから
出来る一つのメリットですね。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/15
「続:Exif」
独り言
Exifが消える現象は保存時フォーマットの項目がJpegだと
情報が保存されずExif-JpegでやればOKだった。
RAWでトリミングしても元画像が記録された時もPCの不調か
バグか判らずに使い、のちにバグと判ったが使用頻度が
少ないので、あまり大口はたたけない。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/13
「Exif」
独り言
デジタル画像にはExifという情報が記録され露出その
他の事が細かく判るようになっているが、RAW現像し
JPEG画像みると表示されない。
ソフトをバージョンUPしてなので多分再バージョン
出ると思う。
縦位置、横位置変更でもなるので困ったモノです。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/12
「何でもない」
独り言
レンズ特性を知るために適当に写すも風が強いとブレ、
望遠使っても手振れし簡単そうで結構難しい。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
JR九州
リンク集
HP戻る
フォト蔵
JA6SRB丸山さんのHP
スタンプラリーまとめ
ハナダ写真館
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
趣味の話! (419)
独り言 (238)
デジ一眼 (109)
JR九州スタンプラリー20 (16)
最近の記事
電動耕運機
枯れ枝粉砕終了
60mmマクロと40-150mm2.8
400mmズーム
桜も散り始めました
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”