オリンパスの70-300mm F4-5.6と比較に置いた
シグマの55-200mm F4-5.6。
望遠側に100mm伸びるとこれだけ本体も大きくなる。
元はシグマだがフォーカスが電子式でMFは使いにくく
全てで全長が変わりレンズフード取り付けも
回転するので良くない。
50-200mmもF2.8-3.5だと大きさも変わらないくらいに
なり今持っているカメラバックでは収容出来ず大きな
物が必要になってきた。
銀塩時代はインナーフォーカス、ズームのレンズは
結構あったように思うが、デジタルになり
高倍率ズームがメインとなりインナーズームは
最高級シリーズのみとなった。


0