デジカメ、写真や無線と趣味が多すぎて
http://ja6qhq.comの日記、BBSを統合しココに作りました。
カレンダー
2007年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
pen
QRコード
このブログを
掲示板
過去ログ
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (4)
2021年10月 (2)
2021年9月 (3)
2021年8月 (3)
2021年7月 (5)
2021年6月 (1)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (6)
2021年2月 (2)
2021年1月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (7)
2020年10月 (6)
2020年9月 (8)
2020年8月 (2)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (4)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (3)
2019年1月 (5)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年9月 (4)
2018年8月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (3)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (2)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (4)
2016年4月 (3)
2016年3月 (2)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (5)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (4)
2015年3月 (5)
2015年2月 (4)
2015年1月 (10)
2014年12月 (11)
2014年11月 (12)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (3)
2014年5月 (3)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (3)
2013年7月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (8)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (6)
2012年7月 (5)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (5)
2012年2月 (7)
2012年1月 (7)
2011年12月 (10)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (9)
2011年8月 (8)
2011年7月 (7)
2011年6月 (4)
2011年5月 (4)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (6)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (3)
2009年12月 (5)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年9月 (4)
2009年8月 (2)
2009年7月 (3)
2009年6月 (5)
2009年5月 (8)
2009年4月 (3)
2009年3月 (5)
2009年2月 (1)
2009年1月 (4)
2008年12月 (8)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年9月 (4)
2008年8月 (2)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (2)
2008年3月 (2)
2008年2月 (5)
2008年1月 (3)
2007年12月 (6)
2007年11月 (9)
2007年10月 (2)
2007年9月 (8)
2007年8月 (5)
2007年7月 (2)
2007年6月 (1)
2007年5月 (4)
2007年4月 (11)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (6)
2006年12月 (5)
2006年11月 (7)
2006年10月 (2)
2006年9月 (6)
2006年8月 (1)
2006年7月 (4)
2006年6月 (3)
2006年5月 (7)
2006年4月 (5)
2006年3月 (3)
2006年2月 (4)
2006年1月 (3)
2005年12月 (3)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (12)
2005年8月 (5)
2005年7月 (4)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2007/11/30
「紅葉」
デジ一眼
風景をプリントするとナカナカ
イメージが合わずに苦労する。
プリンターとのマッチング調整すればディスプレイで
見た色のイメージでプリントできるが結構面倒でL版
程度ならメーカープリントしたほうが簡単にそれなりに
できあがってくる。
多くの人が覗くネットでは多種多様のディスプレイで、
同じ画像でも全く色合いが違い、これらもどの様な
イメージで見えているのか判らない。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/26
「マイタケ」
独り言
買うと高いと言われる天然のマイタケですが、
ここでは取ることは出来ません。
今まで適当にプリントしていたが紅葉をA4で
プリントやろうとするとディスプレイのカラー調整は
しっかりやらないと良いと思ってプリントしたら
とんでもない色になってしまった。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/24
「オリンパスブルー」
デジ一眼
オリンパスブルーと言われるくらいデジ一眼界では
有名でプリントして渡すと喜ばれ色が濃すぎる等の
文句は今迄は全くない。
今回高感度設定のままで写してしまったので
A4プリントは画像を選ばないと厳しいが、L版程度なら
全く問題ない。
時々CDやDVDで貰うことがあるが、これらに焼くと
無用な画像も多くなり1回見ると2回目は殆ど
開くことがなく最後は行方不明となる運命に。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/23
「コケの上にも」
独り言
コケの上に上手い具合に有ったのでパチリと
やった迄は良かったが先日ISO800に設定したまま
元に戻すのを忘れ他の風景も全て高感度設定で
写してしまいガッカリした。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/15
「紅葉」
独り言
紅葉の季節になり写真を写すぞと張り切っても、
ナカナカ良い具合に紅葉しておらず、気に入った
画像にならない。
この手に画像はどうしても縦位置が多く、やはり
紅葉の名所でないと横一面紅葉は難しいのかな?
で近場の紅葉名所は何処?
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/13
「香春岳」
独り言
以前は鞍手からも福知山の裾野から少し顔を
出していたが最近は直方でも見えず近くまで
行かないと駄目になった。
間もなく全消滅となりそうだが、有った物が
なくなる、それが山一つだから考えさせられる。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
JR九州
リンク集
HP戻る
フォト蔵
JA6SRB丸山さんのHP
スタンプラリーまとめ
ハナダ写真館
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
趣味の話! (447)
独り言 (238)
デジ一眼 (109)
JR九州スタンプラリー20 (16)
最近の記事
そのまま
満開
FTM-400XDH
BBLogger
畑
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”