デジカメ、写真や無線と趣味が多すぎて
http://ja6qhq.comの日記、BBSを統合しココに作りました。
カレンダー
2006年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
pen
QRコード
このブログを
掲示板
過去ログ
2021年2月 (2)
2021年1月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (7)
2020年10月 (6)
2020年9月 (8)
2020年8月 (2)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (4)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (3)
2019年1月 (5)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年9月 (4)
2018年8月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (3)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (2)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (4)
2016年4月 (3)
2016年3月 (2)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (5)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (4)
2015年3月 (5)
2015年2月 (4)
2015年1月 (10)
2014年12月 (11)
2014年11月 (12)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (3)
2014年5月 (3)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (3)
2013年7月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (8)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (6)
2012年7月 (5)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (5)
2012年2月 (7)
2012年1月 (7)
2011年12月 (10)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (9)
2011年8月 (8)
2011年7月 (7)
2011年6月 (4)
2011年5月 (4)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (6)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (3)
2009年12月 (5)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年9月 (4)
2009年8月 (2)
2009年7月 (3)
2009年6月 (5)
2009年5月 (8)
2009年4月 (3)
2009年3月 (5)
2009年2月 (1)
2009年1月 (4)
2008年12月 (8)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年9月 (4)
2008年8月 (2)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (2)
2008年3月 (2)
2008年2月 (5)
2008年1月 (3)
2007年12月 (6)
2007年11月 (9)
2007年10月 (2)
2007年9月 (8)
2007年8月 (5)
2007年7月 (2)
2007年6月 (1)
2007年5月 (4)
2007年4月 (11)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (6)
2006年12月 (5)
2006年11月 (7)
2006年10月 (2)
2006年9月 (6)
2006年8月 (1)
2006年7月 (4)
2006年6月 (3)
2006年5月 (7)
2006年4月 (5)
2006年3月 (3)
2006年2月 (4)
2006年1月 (3)
2005年12月 (3)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (12)
2005年8月 (5)
2005年7月 (4)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2006/11/30
「連写テスト」
デジ一眼
電車を連写した一枚他はHPのPHOTOのページに
掲載した。
連写して行き先表示板が蛍光式と判った。
これは福北ゆたか線の電車。
北九州地区の鹿児島本線、筑豊本線、篠栗線を行く
電車で福岡、北九州、筑豊は豊を組合わせたという。
筑豊本線は若松から原田迄だが電化されているのは
折尾桂川間で若松−折尾、桂川−原田間は電化されて
いないので昔のように若松−原田なんて列車は無い。
当然昔はSLしか走っておらず電車がうらやましかった、
今となっては懐かしい思い出だ。
筑豊本線鞍手駅付近
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/25
「マニュアルレンズ」
デジ一眼
OM用の28mm F3.5を使って写してみたが今ひとつ
要領がつかめず、やはりデジタル用AFレンズの
方が断然楽。 当然かな。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/23
「紅葉」
独り言
紅葉しているところも有ります。
プリンターが光沢紙だと筋が入り他の紙設定だと
全く問題が無い。
ドライバーなどバージョンUPやってみたが
変わらず当然ヘッドクリーニングやってもインクが
減るばかりで変化無くどうしたら良いか思案中。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/15
「HP」
独り言
やっとH.Pを改装、第1弾がトップページの写真を
パノラマ化しスクロールさせるもの、パノラマに
するには手作業でつなぐかソフトを使うだが、
今回は両方。
ソフトだとつなぎ目が結構正確だったが何故か
同じ写真が紛れ込み注意していたが出来たパノラマも
一箇所紛れ込んでしまったが、よく見ないと
判らないのでそのままにした。
パノラマにするには、やはり晴天の日の風景が
良い様に思われる。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/10
「試し撮り」
趣味の話!
RAWで少し明るく補正したがプリントはプリンター
付属のソフトが一番色が出るようだ。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/9
「試し撮り」
デジ一眼
風が強くいまひとつ。
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
JR九州
リンク集
HP戻る
フォト蔵
JA6SRB丸山さんのHP
スタンプラリーまとめ
ハナダ写真館
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
趣味の話! (410)
独り言 (238)
デジ一眼 (109)
JR九州スタンプラリー20 (16)
最近の記事
飛行機
梅田
月
新年
三脚
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”