2020/5/29
シロイカ、エギンガーにお勧めの
撒きエサ、刺しエサ無しの簡単アジ仕掛け
良い時は
イカの入れ食いペース同等以上で釣れます
アジのサイズは日によりますが
20センチ〜40センチ
イカメタルベイトタックルも利用可能ですが
外側に浮いている場合
スピニングエギングタックルが有利です
ベイトタックルでも釣れます
おかっぱりタックル&ジグヘッドでも釣れますが
風が強い、潮が早い、波がある
条件がタフな場合は使い物になりません
僕の仕掛けは
オモリグ仕掛けと同じで
エギの代わりに
ジグヘッドかアジ針にワームをセット
※エギング用ミツマタローリングでもOKですが
※糸絡みが少ないので天秤を使います
アジバリ12〜14号
※ジグヘッドでも良いですが
※アジ針は取り込み率が高いです
ハリス2.5〜3号
※細くする必要はありません
市販のワーム色々
シンカー10号〜30号(夜光カラーが好き)
エギング用の物でOK
手持ちの30g前後のジグでもOK
水深が深く浮かない場合
潮が早い場合は20号〜30号
釣り方
シロイカエギングと全く同じ釣り方です
光の外側から広範囲に狙います
アジが浮かない場合はボトムから船まで誘います
アジが浮いている場合は上〜中層を釣り
落とし込み時のアタリを取る事で
釣果に差が出ます
利点
シロイカタックルがそのまま使え
アジ、イカ、仕掛けが
シンカー変更と針とエギを
結び換えるだけなので2分もかかりません
道糸を細くする必要はありません
03、04などは些細なことで
投げ切れが多発し結果が出ません
ハマチやサワラなど大きめの魚が食うこともあり
PE06が安心です
新鮮な状態で持ち帰るため
クーラーは大きめ、氷も十分に準備ください
天秤、針はこれがお勧め
仕掛けのセットは真山釣具にあります

ワームお手持ちのものでOK

数釣りなら断然ワーム

大型狙いなら小型ジグや大型ワームも面白い


31
2020/5/29
昨年のイカ釣り乗船場所と違いますので
ご注意ください
海上保安庁、県港湾事務所側のすぐ近くです
ここを右折

200mほど進むと
海上保安署と港湾事務所の間を左折

すぐに岸壁に出ます
右折して200mほど走ると
海佐知丸、第2海佐知丸
北裕丸、夕凪丸、海伸丸、久幸丸
6隻がこちらの係船場所です

18
1 | 《前のページ | 次のページ》