2019/6/5
例年、夜間航行には神経を使い
すっごい疲れてました
特にゴミ、流木、港の出入口の混雑
もしもの落水時救助や
事故のあった時の夜間捜索のお手伝いなど
以前から欲しかった強い見方を
今季イカの売り上げを当てにして
借金まみれで装備しました(笑)
フリア社、ナイトビジョンカメラ!!
赤外線カメラと違い温度差を画像にしますので
光源は一切必要ありません
高性能レーダーを超える安心感があります
だからって
落ちても安心とか思わないでくださいよ〜(笑)
船を始めたころはブラウン管GPS
まさか生きてる間に
こんなのが市販されるなんて!!
しかも液晶GPS端末でマルチに使えるなんて
想像すらしてませんでした
魚探もサイドビジョン、3Dビジョン
水深を書き込み等深線海図が書けたりと
とにかく進歩が凄いです
真っ暗闇でもこんな感じです
港接岸後

32mラインから見た鳥取砂丘と海士島
スマホやタブレットでも無線接続で操作可能

九州玄界灘21ノットで走行中

なにより超カッコいい!!(笑)

11
1 | 《前のページ | 次のページ》