2014/2/3
新生!私。 想うこと
1月が いぬり(「いぬる」はこの辺の方言です)、2月がやってきました。
2月はそう簡単には逃がしません!
実はまだ2013年をずるずる引きずっている私です。。。
自分には毎年、幾つかのリスタート(リニューアル?)ポイントがあります。
先ずは新年に先立ち、12月の冬至。
底のような闇と寒さですが、これから日が長くなることを思うと、自分も生まれ変わるような気持ち♪
で、1月1日の新年。新しい年に自分もまっ更な気持ちに☆
(場合によっては小正月、旧正月も切り替えポイントに)
そして、節分、立春。
豆も撒いて、もう昨日までの私とは違う!という気持ち。
…で、何回も「新生ほしえみ」を願うんだけど、ほとんど変化を感じられず・・・
次にはダメ押し、2月の自分の誕生日。
ここでも変化が見られないと2ヶ月先の4月1日の新年度でフレッシャーズ気分☆
そして春夏秋が過ぎ…また冬至を迎えて「ぇぇ!あれから一年!?」とか のたまふワケです。
こんな話を友人にして笑われています。
そして今日こそスイッチが入って、明日目覚めたら 新生ほしえみ になっているのではないかと懲りずに ほくそ笑んでいるのです。
こんな私に今月も温かく厳しいお言葉を師匠がくださいます。
「自分を良く見せようとすると
言い訳や弁解ばかりが多くなる」
ごもっとも!
自分を良く見せようとあがいて辛くなることがよくありますが、
今日は「見栄張りオニ」とさよならして、ありのままをさらして素直でありたいと思います。
2月はそう簡単には逃がしません!
実はまだ2013年をずるずる引きずっている私です。。。
自分には毎年、幾つかのリスタート(リニューアル?)ポイントがあります。
先ずは新年に先立ち、12月の冬至。
底のような闇と寒さですが、これから日が長くなることを思うと、自分も生まれ変わるような気持ち♪
で、1月1日の新年。新しい年に自分もまっ更な気持ちに☆
(場合によっては小正月、旧正月も切り替えポイントに)
そして、節分、立春。
豆も撒いて、もう昨日までの私とは違う!という気持ち。
…で、何回も「新生ほしえみ」を願うんだけど、ほとんど変化を感じられず・・・
次にはダメ押し、2月の自分の誕生日。
ここでも変化が見られないと2ヶ月先の4月1日の新年度でフレッシャーズ気分☆
そして春夏秋が過ぎ…また冬至を迎えて「ぇぇ!あれから一年!?」とか のたまふワケです。
こんな話を友人にして笑われています。
そして今日こそスイッチが入って、明日目覚めたら 新生ほしえみ になっているのではないかと懲りずに ほくそ笑んでいるのです。
こんな私に今月も温かく厳しいお言葉を師匠がくださいます。
「自分を良く見せようとすると
言い訳や弁解ばかりが多くなる」
ごもっとも!
自分を良く見せようとあがいて辛くなることがよくありますが、
今日は「見栄張りオニ」とさよならして、ありのままをさらして素直でありたいと思います。
2014/1/3
新しい年に きのえうま 想うこと

2014年になりました。
旧年中、皆さまには大変お世話になりました。
心から感謝申し上げます。
おかげさまで2013年は稀にみる素晴らしい一年となりました。
今年も版画に邁進しつつ、日々を楽しみたいと思います。
このブログを読んでくださる心優しい皆さまのもとにたくさんの素晴らしい事が訪れますようお祈りしております。
2014年 睦月
一年前に立てた2013年の計(?)は「楽しく暮らす」でした。
おかげさまで目標達成です!
そして、今年も「カレンダー師匠」こと「明るいくらしの標語カレンダー」と共に明るく暮らせる心を育んでいきます。

新たな人生を切り開く2014年にします。
(苦手な事にも立ち向かってみる!)
実はこれから年賀状を摺って書きます


今までの最遅記録

でもこれから挽回!
今年はまだ362日もあります!
ちょっとスローなスタートですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
2013/5/8
ご来場、ありがとうございました! 想うこと
ご報告が遅くなりましたが、「かがみの手づくり市」無事に3日間の会期を終えることができました♪
いつも何度も覗いてくださる方、遠方から訪ねてくださった方、奥津に帰省中の方々…今回もあちこちで様々な出会いがありました。
回数を重ねるに出展者さん同士の交流もより楽しくなっていきます。
作品だけでなく、作家さんも本当に素敵な方ばかりなんです。
(そして、おおらかで温かな方が多いのです
)
そしてご報告を…と思い、写真をチェックするも、あまり使えるものがなく…この一枚です。。。

手づくり市のブログでのご報告と併せてご覧ください。
→ かがみの手づくり市ブログ
皆さまのご協力があり、回を重ねることができました。
これからも変化しながら続けていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
いつも何度も覗いてくださる方、遠方から訪ねてくださった方、奥津に帰省中の方々…今回もあちこちで様々な出会いがありました。
回数を重ねるに出展者さん同士の交流もより楽しくなっていきます。
作品だけでなく、作家さんも本当に素敵な方ばかりなんです。
(そして、おおらかで温かな方が多いのです

そしてご報告を…と思い、写真をチェックするも、あまり使えるものがなく…この一枚です。。。

手づくり市のブログでのご報告と併せてご覧ください。
→ かがみの手づくり市ブログ
皆さまのご協力があり、回を重ねることができました。
これからも変化しながら続けていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
2013/3/23
3月が去る前に… 想うこと
春になりました。
我が家の放置農園…

ニラとネギが顔を出しています♪
嬉しいです♪
車も冬タイヤを脱ぎ、気分は春♪
そして、春は別れと出会いの季節ですね。
私にもこの春、一つの別れが迫っています。
残された時間はあと一週間ほどです。

うん。やさしい人になりたいね。
へび年でもお構いなく…引き続き辰ちゃんと過ごしています。
そう。
松田シロさんの日めくりカレンダー。
一年間、楽しませていただきました。
朝の楽しみが一つなくなります。。。
同じ気持ちでこの月末を迎える人も多いことでしょう。
しかし、この日めくり制作の労力といったら…卒倒してしまいそう!
(そしてアナログ過ぎて合理的で無いところもステキです!)
私もいつか日めくりカレンダー作りたいなぁ…と思うようになりました。
たぶんまだだいぶ先の話だなぁ。。。
シロちゃん、JUNANちゃん、楽しい一年をありがとう!
そして3月も終盤ですが、本日はカレンダー師匠のお言葉で締めくくりたいと思います。
「幾ら自分を自慢してみても
他人は実質以上には見てくれない」
わぁ!お厳しい!けど、その通りですね。
自画自賛人間、心して生きていきます。
我が家の放置農園…

ニラとネギが顔を出しています♪
嬉しいです♪
車も冬タイヤを脱ぎ、気分は春♪
そして、春は別れと出会いの季節ですね。
私にもこの春、一つの別れが迫っています。
残された時間はあと一週間ほどです。

うん。やさしい人になりたいね。
へび年でもお構いなく…引き続き辰ちゃんと過ごしています。
そう。
松田シロさんの日めくりカレンダー。
一年間、楽しませていただきました。
朝の楽しみが一つなくなります。。。
同じ気持ちでこの月末を迎える人も多いことでしょう。
しかし、この日めくり制作の労力といったら…卒倒してしまいそう!
(そしてアナログ過ぎて合理的で無いところもステキです!)
私もいつか日めくりカレンダー作りたいなぁ…と思うようになりました。
たぶんまだだいぶ先の話だなぁ。。。
シロちゃん、JUNANちゃん、楽しい一年をありがとう!
そして3月も終盤ですが、本日はカレンダー師匠のお言葉で締めくくりたいと思います。
「幾ら自分を自慢してみても
他人は実質以上には見てくれない」
わぁ!お厳しい!けど、その通りですね。
自画自賛人間、心して生きていきます。
2013/2/27
2月が逃げたら… 想うこと
ご無沙汰しております。
気づけば今年も2ヶ月が過ぎていきます。。。
今月中旬に久々に風邪で数日寝込みましたがほどなく快復、少々冬眠モードではありますが、今日も元気に暮らしています。
最近は何だかブログに気持ちが向きませんで更新していません。
パソコン開けないほど多忙なわけでもなく、文章を綴れないほど塞ぎ込んでいるわけでもありませんのでご安心ください。
もう少し暖かくなったらぼちぼちと…

春以降、色々楽しいこと、新しいことも企画中です。
詳細が決まったらブログやホームページから発信いたします。
気長にお付き合いいただけましたら幸いです。
気づけば今年も2ヶ月が過ぎていきます。。。
今月中旬に久々に風邪で数日寝込みましたがほどなく快復、少々冬眠モードではありますが、今日も元気に暮らしています。
最近は何だかブログに気持ちが向きませんで更新していません。
パソコン開けないほど多忙なわけでもなく、文章を綴れないほど塞ぎ込んでいるわけでもありませんのでご安心ください。
もう少し暖かくなったらぼちぼちと…


春以降、色々楽しいこと、新しいことも企画中です。
詳細が決まったらブログやホームページから発信いたします。
気長にお付き合いいただけましたら幸いです。