2015/2/9
ブログのお引っ越し おしらせ
9年お世話になったティーカップブログ「星と雨」。
当初のタイトルは「雨玉舎雑記」だったか「雨玉舎日誌」だったか…
9年の月日は私の記憶を朧にするには充分な時間です。
最近はなかなか更新しないこのブログ、それでもいつも気に掛けて覗いてくださりありがとうございます。
まだまだ使い慣れない新ブログですが、試行錯誤しながら更新中です。
より読みやすく私らしいブログを始めたいと思います。
新ブログ「雨玉舎もよう」↓↓
http://ugyokusha.blogspot.jp/
引き続きどうぞよろしくお願いします。
木版画の雨玉舎 星 江美
当初のタイトルは「雨玉舎雑記」だったか「雨玉舎日誌」だったか…
9年の月日は私の記憶を朧にするには充分な時間です。
最近はなかなか更新しないこのブログ、それでもいつも気に掛けて覗いてくださりありがとうございます。
まだまだ使い慣れない新ブログですが、試行錯誤しながら更新中です。
より読みやすく私らしいブログを始めたいと思います。
新ブログ「雨玉舎もよう」↓↓
http://ugyokusha.blogspot.jp/
引き続きどうぞよろしくお願いします。
木版画の雨玉舎 星 江美
2014/12/17
今年も締めくくりは…こいしてるかい おしらせ
吹雪いております。
こごえております。
ただじっと寒波が過ぎ行くのを待っております。
さて、そんな年の瀬ですが、今年も岡山のカレー屋「ボン・ヴォイージ」さんでのチャリティー作品展が今週より始まりました。
「こいしてるかい」8回めを数えます。


こちらは搬入の時に撮影した一枚。
会場いっぱいに69名の作品がギュウギュウ。
この中からお気に入りの作品を探すのは宝探しのようでおもしろいです。
会期中、常に展示場所が変わったり、追加納品されたり…変化していく展示会です。

私のコーナーはこんな感じに…
ですが、すでに変わっているかもしれません。
最終日の12月27日は私、終日会場におります。
お時間ございましたら是非遊びにいらしてください。

こごえております。
ただじっと寒波が過ぎ行くのを待っております。
さて、そんな年の瀬ですが、今年も岡山のカレー屋「ボン・ヴォイージ」さんでのチャリティー作品展が今週より始まりました。
「こいしてるかい」8回めを数えます。


こちらは搬入の時に撮影した一枚。
会場いっぱいに69名の作品がギュウギュウ。
この中からお気に入りの作品を探すのは宝探しのようでおもしろいです。
会期中、常に展示場所が変わったり、追加納品されたり…変化していく展示会です。

私のコーナーはこんな感じに…
ですが、すでに変わっているかもしれません。
最終日の12月27日は私、終日会場におります。
お時間ございましたら是非遊びにいらしてください。

2014/12/9
2015年のカレンダーについて おしらせ
12月も中旬に突入です。
今年最後のカレンダー師匠のお言葉は
「物や金にとらわれていると
人生に迷いが多くなる」
私も迷いあります。
迷いのない人生というのも味気ないものね。
…まぁ、あまり多くならないように、物や金にとらわれすぎないようにします。
さて、あれからひと月少々。
お蔭さまで風邪も完治し、元気に冬を迎えております。
雪も降り、冷え込んでまいりました。
石油ストーブに火を点けると、冬のにおいがします。
いよいよ年末といった風情です。
2015年のカレンダー、つくりました。
メールなどでお問い合わせをいただいたりしていたのですが、ご案内が今になりました。

10×30cmの縦長のカレンダーです。中央が表紙です。
(右側は2014年版。今回は短くなりました)
家紋をアレンジしたオリジナル紋のカレンダーをつくりました。
…といいましても、旧作木版画のリメイクカレンダーです。
1月は「豆ぽち袋 アニマル」という定番商品の版画で、
2〜12月は 2008年のカレンダー用に彫った版画です。
こちらの商品は原画を木版画で制作していますが、カレンダーは印刷ですのでご注意ください。
自動孔版印刷という味わいのある素朴な印刷です。

ブログご愛読 特別価格 一部 860円(税込 送料別)
送料 80円(4部まで。クロネコメール便にて発送)です。
※4部以上は送料をメールにてお知らせいたします。
手摺り木版画 ぽち袋は只今増刷中です。 直販分は完売いたしました。

こちらは3枚一組です。
ぽち袋は来週以降、第3週の発送となります。ご了承ください。
ご入用の方はメールでご連絡ください。
雨玉舎ホームページの表紙、下のほうにある鳥のはんこをポチッと押すとメール送信できます
→こちら
ugyoku-sha☆orange.zero.jp(☆を@に変えてください。)
それから、
東京 東久留米市 かくしち さん
岡山 津山市 うき草や さん
岡山 鏡野町 花美人の里 さん
広島 福山市 ノキロ アートネット さん
宮崎 宮崎市 日向路工芸店 さん
にもカレンダーをお取り扱いいただいております。
よろしくお願いいたします。
また長野県のルヴァン信州上田店2階では現在【ノキロアートネットのおでかけ商店 2014冬 vol.14】開催中です。
14日(日)まで、こちらでもご購入いただけます。
→詳細はこちら
ルヴァンさん、いつか遊びに行きたいお店の一つです。
今年最後のカレンダー師匠のお言葉は
「物や金にとらわれていると
人生に迷いが多くなる」
私も迷いあります。
迷いのない人生というのも味気ないものね。
…まぁ、あまり多くならないように、物や金にとらわれすぎないようにします。
さて、あれからひと月少々。
お蔭さまで風邪も完治し、元気に冬を迎えております。
雪も降り、冷え込んでまいりました。
石油ストーブに火を点けると、冬のにおいがします。
いよいよ年末といった風情です。
2015年のカレンダー、つくりました。
メールなどでお問い合わせをいただいたりしていたのですが、ご案内が今になりました。

10×30cmの縦長のカレンダーです。中央が表紙です。
(右側は2014年版。今回は短くなりました)
家紋をアレンジしたオリジナル紋のカレンダーをつくりました。
…といいましても、旧作木版画のリメイクカレンダーです。
1月は「豆ぽち袋 アニマル」という定番商品の版画で、
2〜12月は 2008年のカレンダー用に彫った版画です。
こちらの商品は原画を木版画で制作していますが、カレンダーは印刷ですのでご注意ください。
自動孔版印刷という味わいのある素朴な印刷です。

ブログご愛読 特別価格 一部 860円(税込 送料別)
送料 80円(4部まで。クロネコメール便にて発送)です。
※4部以上は送料をメールにてお知らせいたします。
手摺り木版画 ぽち袋は只今増刷中です。 直販分は完売いたしました。

こちらは3枚一組です。
ぽち袋は来週以降、第3週の発送となります。ご了承ください。
ご入用の方はメールでご連絡ください。
雨玉舎ホームページの表紙、下のほうにある鳥のはんこをポチッと押すとメール送信できます
→こちら
ugyoku-sha☆orange.zero.jp(☆を@に変えてください。)
それから、
東京 東久留米市 かくしち さん
岡山 津山市 うき草や さん
岡山 鏡野町 花美人の里 さん
広島 福山市 ノキロ アートネット さん
宮崎 宮崎市 日向路工芸店 さん
にもカレンダーをお取り扱いいただいております。
よろしくお願いいたします。
また長野県のルヴァン信州上田店2階では現在【ノキロアートネットのおでかけ商店 2014冬 vol.14】開催中です。
14日(日)まで、こちらでもご購入いただけます。
→詳細はこちら
ルヴァンさん、いつか遊びに行きたいお店の一つです。
2014/10/30
おくつさんぽ のご案内 おしらせ
直前の告知となりましたが、11月1、2、3日に奥津温泉をメイン会場にアートイベントが開催されます。
中心となるのは現代美術家 大谷俊一さんの「ヲクツポイント」。
アーティスト・イン・レジデンスということで、夏頃から奥津に滞在して地元の人からお話を聞いたり、街を探索したりして感じた 大谷さんの「奥津」がアートとして表現されます。
(こちらの作品展示は〜11/30まで)
楽しみです♪
その他、手づくり市や里山レストラン、おくつさんぽラリー、フリーアナウンサー森田恵子さんをお迎えしての朗読会やトークセッションもあります。
詳細はこちら→ おくつさんぽ Facebook
私は3日間 「かがみの手づくり市」に出展します。
今回は 〜おくつさんぽスペシャル〜ということで、40組の出展者さんが集まりました。
ワークショップや飲食もあり、何だかにぎやかに楽しくなりそうです。
かがみの手づくり市〜おくつさんぽスペシャル〜
2014年11月1日(土)〜3日(月・祝)
10:00〜17:00
奥津温泉 花美人の里 花の館
(岡山県苫田郡鏡野町奥津川西261)
詳細はかがみの手づくり市 公式ブログへ☆
以下はこっそりご案内ですが、3日のトークッセッションに私も参加します。
「奥津いずむ〜古きを知る、今を慈しみ、未来に繋ぐ〜」
地元、移住、滞在、様々な視点から奥津の魅力を語り、次世代に繋げるきっかけをつかむトークセッション。
…ということで、私は移住代表みたいな形です。
只今絶賛風邪っぴき中ですので、3日までには治したいです。
もしお時間ございましたら、15:00〜 花美人の里、アルストロメリアホールに足をお運びくださいませ。
中心となるのは現代美術家 大谷俊一さんの「ヲクツポイント」。
アーティスト・イン・レジデンスということで、夏頃から奥津に滞在して地元の人からお話を聞いたり、街を探索したりして感じた 大谷さんの「奥津」がアートとして表現されます。
(こちらの作品展示は〜11/30まで)
楽しみです♪
その他、手づくり市や里山レストラン、おくつさんぽラリー、フリーアナウンサー森田恵子さんをお迎えしての朗読会やトークセッションもあります。
詳細はこちら→ おくつさんぽ Facebook
私は3日間 「かがみの手づくり市」に出展します。
今回は 〜おくつさんぽスペシャル〜ということで、40組の出展者さんが集まりました。
ワークショップや飲食もあり、何だかにぎやかに楽しくなりそうです。
かがみの手づくり市〜おくつさんぽスペシャル〜
2014年11月1日(土)〜3日(月・祝)
10:00〜17:00
奥津温泉 花美人の里 花の館
(岡山県苫田郡鏡野町奥津川西261)
詳細はかがみの手づくり市 公式ブログへ☆
以下はこっそりご案内ですが、3日のトークッセッションに私も参加します。
「奥津いずむ〜古きを知る、今を慈しみ、未来に繋ぐ〜」
地元、移住、滞在、様々な視点から奥津の魅力を語り、次世代に繋げるきっかけをつかむトークセッション。
…ということで、私は移住代表みたいな形です。
只今絶賛風邪っぴき中ですので、3日までには治したいです。
もしお時間ございましたら、15:00〜 花美人の里、アルストロメリアホールに足をお運びくださいませ。
2014/7/6
おしらせです おしらせ
大変大変ご無沙汰しております。
連休の手づくり市にて燃え尽きたのか、その後の5月と6月は ぼやっと過ごしたり、ぼやっとしすぎたせいで追い込まれ、腕を痛めるほど版画に向かったり…気づけば7月になっていました。
相変わらず、自己管理に苦労しています。
更新しなかった2ヶ月の間には めでたくもありがたい雨玉舎8周年を迎えたりもしました。
(6月1日です)
色々と書きたいことがあるのですが、今日は 用件のみで失礼いたします。
明日からしばらくパソコンを使用できない状況に身をおきます。
一週間位でしょうか…
つきましては、メールも読めません。
お急ぎの場合は 携帯電話、携帯メールの方へご連絡をよろしくお願いします。
ブログのコメント欄もご利用ください。
こちらで認証しなければ内容は公開されずに私のほうへ届きます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
木版画の雨玉舎 星 江美
連休の手づくり市にて燃え尽きたのか、その後の5月と6月は ぼやっと過ごしたり、ぼやっとしすぎたせいで追い込まれ、腕を痛めるほど版画に向かったり…気づけば7月になっていました。
相変わらず、自己管理に苦労しています。
更新しなかった2ヶ月の間には めでたくもありがたい雨玉舎8周年を迎えたりもしました。
(6月1日です)
色々と書きたいことがあるのですが、今日は 用件のみで失礼いたします。
明日からしばらくパソコンを使用できない状況に身をおきます。
一週間位でしょうか…
つきましては、メールも読めません。
お急ぎの場合は 携帯電話、携帯メールの方へご連絡をよろしくお願いします。
ブログのコメント欄もご利用ください。
こちらで認証しなければ内容は公開されずに私のほうへ届きます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
木版画の雨玉舎 星 江美