2014/8/22
水浴び ♪ 蛙でも虫でもない
雨続きの奥津です。
昨日は久々にお日さまが出たので、お布団を干しました。
全開にした窓に布団を掛けます。
網戸もできないので、虫の出入りも自由です。
そんな訳で日中ずっと窓を開け放っていたところ、
布団の向こうにこんな風景。

わぁぁ!
大勢で水浴びしてるーー!!
そーっとシャッターを切ったんですけど・・・

逃げちゃいました。
その後も何度か来てました。
雨上がりで蒸し暑かったものね、
ここに10年以上住んでいますが、こんな嬉しい風景に出合えたのは初めてでした♪
昨日は久々にお日さまが出たので、お布団を干しました。
全開にした窓に布団を掛けます。
網戸もできないので、虫の出入りも自由です。
そんな訳で日中ずっと窓を開け放っていたところ、
布団の向こうにこんな風景。

わぁぁ!
大勢で水浴びしてるーー!!
そーっとシャッターを切ったんですけど・・・

逃げちゃいました。
その後も何度か来てました。
雨上がりで蒸し暑かったものね、
ここに10年以上住んでいますが、こんな嬉しい風景に出合えたのは初めてでした♪
2014/8/19
白い花 植物
今日も雨降り奥津でした。
今年最初の花が咲きました。

可憐な白い花。
ニラ薫る秋の到来です♪
今年最初の花が咲きました。

可憐な白い花。
ニラ薫る秋の到来です♪
2014/8/15
夏の標語2014 言葉
雨雨雨…雨のお盆です。
そして今日は奥津の母の命日であり、終戦記念日でもあります。
この時期、奥津を出た子供たちが ふるさとに戻ってくることも多く、久しぶりのうれしい再会があったりもします。
さて、長らくブログを更新しなかったもので、毎月のお楽しみ(?)今月の標語もお伝えできていませんでした。我が家ではちゃんとカレンダーめくっていましたよ。
では、3つ続けて・・・
6月
「小さな約束でも大切にする心が 大きく信用される元になる」
7月
「無いことの不足ばかり思わず 今有るものに感謝しよう」
8月
「争う心で平和を唱えても 世の中は平和にはならない」
それぞれ ずしりと来るお言葉。
小さな約束大切にできているか?
自分を棚に上げイライラしてたよなぁ。。。
平和な心で今有るものに気づいて感謝する…そんな8月後半を過ごします。
このブログで標語を見ないと新しい月が始まらない〜!!
という熱烈なファンはいないかもしれませんが、自分の振り返りのために今後もこのコーナーは続きます。
そして今日は奥津の母の命日であり、終戦記念日でもあります。
この時期、奥津を出た子供たちが ふるさとに戻ってくることも多く、久しぶりのうれしい再会があったりもします。
さて、長らくブログを更新しなかったもので、毎月のお楽しみ(?)今月の標語もお伝えできていませんでした。我が家ではちゃんとカレンダーめくっていましたよ。
では、3つ続けて・・・
6月
「小さな約束でも大切にする心が 大きく信用される元になる」
7月
「無いことの不足ばかり思わず 今有るものに感謝しよう」
8月
「争う心で平和を唱えても 世の中は平和にはならない」
それぞれ ずしりと来るお言葉。
小さな約束大切にできているか?
自分を棚に上げイライラしてたよなぁ。。。
平和な心で今有るものに気づいて感謝する…そんな8月後半を過ごします。
このブログで標語を見ないと新しい月が始まらない〜!!
という熱烈なファンはいないかもしれませんが、自分の振り返りのために今後もこのコーナーは続きます。
2014/8/14
残暑お見舞い申し上げます 脳内露出ミュージアム
大変大変大変ご無沙汰をしております。
こんなにブログを書かなかったことは無かったです。
ブログ開設以来、毎月最低でもひとつは書いていたのですが、6月は初のゼロ。。。
そして、本日。ようやく今年10コめの記事!
前回アップしてからひと月半。
メールも使えますので、よろしくお願いします。
ダウンしていた訳でもなく、仕事が忙しすぎた訳でもなく、パソコンが壊れた訳でもなく、フェイスブックを始めた訳でもなく、、、ただ何となく。書きたいことはいっぱいあったけど、気持ちが向かなかったのかな。気づけば8月半ば。
夏バテもせず元気です。ご安心ください。
皆さまに於かれましてはお変わりございませんか。
ふるさとでお盆を過ごしている方も多いかと思います。
私は奥津でいつもの木曜日を迎えています。
前回の帰省の時、oiたちは 妖怪ウォッチに夢中で、お気に入りの妖怪のマスコットでずっと遊んでいました。
おぉ、これが今、巷で流行っている ようかいうぉっちね、とそのマスコットについているタグを見ていました。ハガキの4分の1ぐらいの小さなタグに妖怪キャラが20体近く描いてありました。
oiが「描いて〜」というので、ええよと二つ返事で承諾。
一番大きく描いてある中央の じばにゃん を。B5の紙に拡大して描きました。
(模写です)
そしたらoiが「全部描いて〜」というので、気を良くした私は ええよと二つ返事で承諾。
描き疲れたら遊び、遊び飽きたら描き、ご飯食べ終わったらすぐ向かい、描き疲れたら寝て…目が覚めたら描き…と、その日一日遊びつつ暮らしつつ…延べで4時間位はかかったのではないかと言う力作がこちら↓↓↓

鉛筆一本で描きました。(一度も削らず)
何か、すごい達成感!!
さり気なく私のオリジナルキャラも入れてます。
一周して描き終えると、上達したようで、最初に描いた じばにゃんを修正したい気持ちになりましたが、こりゃキリがないなと気づき、やめました。
落書きにこんなに情熱を燃やしたことがあったかな。
すごい楽しい気持ちになり、しかも色々と勉強になりました。
oiたちも喜んでくれたし、妖怪キャラも結構覚えました。
何枚かコピーして奥津に戻り、小学生の友人に「ようかいうぉっち、すごくうまく描けたんで!」と言って自らコピーしたものを見せるという大人気なさ。
「欲しいなぁ…」とその子の心の声が漏れた時にはガッツポーズ!
嗚呼、大人気ない。。。
「えみちゃん、まんがかになれるで!」って。ありがとう (^-^)
そして、今日。
友人と30分ほど電話したあと、ふと手許に目をやると、見たこともない恐ろしいキャラが・・・
この先、【閲覧注意】です。
覚悟のある方のみ、お進みください。
こんなにブログを書かなかったことは無かったです。
ブログ開設以来、毎月最低でもひとつは書いていたのですが、6月は初のゼロ。。。
そして、本日。ようやく今年10コめの記事!
前回アップしてからひと月半。
メールも使えますので、よろしくお願いします。
ダウンしていた訳でもなく、仕事が忙しすぎた訳でもなく、パソコンが壊れた訳でもなく、フェイスブックを始めた訳でもなく、、、ただ何となく。書きたいことはいっぱいあったけど、気持ちが向かなかったのかな。気づけば8月半ば。
夏バテもせず元気です。ご安心ください。
皆さまに於かれましてはお変わりございませんか。
ふるさとでお盆を過ごしている方も多いかと思います。
私は奥津でいつもの木曜日を迎えています。
前回の帰省の時、oiたちは 妖怪ウォッチに夢中で、お気に入りの妖怪のマスコットでずっと遊んでいました。
おぉ、これが今、巷で流行っている ようかいうぉっちね、とそのマスコットについているタグを見ていました。ハガキの4分の1ぐらいの小さなタグに妖怪キャラが20体近く描いてありました。
oiが「描いて〜」というので、ええよと二つ返事で承諾。
一番大きく描いてある中央の じばにゃん を。B5の紙に拡大して描きました。
(模写です)
そしたらoiが「全部描いて〜」というので、気を良くした私は ええよと二つ返事で承諾。
描き疲れたら遊び、遊び飽きたら描き、ご飯食べ終わったらすぐ向かい、描き疲れたら寝て…目が覚めたら描き…と、その日一日遊びつつ暮らしつつ…延べで4時間位はかかったのではないかと言う力作がこちら↓↓↓

鉛筆一本で描きました。(一度も削らず)
何か、すごい達成感!!
さり気なく私のオリジナルキャラも入れてます。
一周して描き終えると、上達したようで、最初に描いた じばにゃんを修正したい気持ちになりましたが、こりゃキリがないなと気づき、やめました。
落書きにこんなに情熱を燃やしたことがあったかな。
すごい楽しい気持ちになり、しかも色々と勉強になりました。
oiたちも喜んでくれたし、妖怪キャラも結構覚えました。
何枚かコピーして奥津に戻り、小学生の友人に「ようかいうぉっち、すごくうまく描けたんで!」と言って自らコピーしたものを見せるという大人気なさ。
「欲しいなぁ…」とその子の心の声が漏れた時にはガッツポーズ!
嗚呼、大人気ない。。。
「えみちゃん、まんがかになれるで!」って。ありがとう (^-^)
そして、今日。
友人と30分ほど電話したあと、ふと手許に目をやると、見たこともない恐ろしいキャラが・・・
この先、【閲覧注意】です。
覚悟のある方のみ、お進みください。