2014/4/24
あの子 2014 虫
今日は植物学の日。
あの、牧野富太郎さんのお誕生日です。
富太郎さんが出会わせてくれたのでしょうか・・・

あの子2014 です!
3年ぶりの再会です! 感涙。
今日は家の前の山桜の花吹雪が見事で何度も感嘆していました。
気持ちのよいお天気、ドアも開けっ放しで窓も網戸にして過ごしていました。
すると、部屋の中に何やら懐かしい風情で飛ぶ虫を発見!
片手で あっさりつかまったのは、まぎれもない ハンノキキクイムシでした。
(やっぱり片羽を仕舞えていない・・・)
死んだ振りをさせたり、息を吹きかけたり、指に登らせたり…しばらく遊んだ後、記念撮影をしようと白い紙を探している数十秒の間に見失ってしまいました。
意気揚々やら消沈やら。
しばらく消沈の後、洗濯物を取り込もうと玄関に出ると、小さな黒い虫が私の左胸めがけて ぷ〜んと飛んできてとまりました。
あああぁぁぁ・・・ 萌〜〜〜
気をとりなおしてお外で撮影し直したのが上の写真です。
最後に バッと羽を広げて飛んでいく姿が ちっちゃいのに勇ましかったです
去年の春だったな。
先輩の家での宴の席でハンノキキクイムシの話になって泣いてしまったのは…
しばらく会ってなかったので、思い出したら泣けてきた。
(一同 ドン引き)
その位 好きなんです。
ありがとう、ハンノキキクイムシ。
ありがとう、牧野富太郎さん。(富太郎さんも大好きだ!)
春って素敵です。
あの、牧野富太郎さんのお誕生日です。
富太郎さんが出会わせてくれたのでしょうか・・・

あの子2014 です!
3年ぶりの再会です! 感涙。
今日は家の前の山桜の花吹雪が見事で何度も感嘆していました。
気持ちのよいお天気、ドアも開けっ放しで窓も網戸にして過ごしていました。
すると、部屋の中に何やら懐かしい風情で飛ぶ虫を発見!
片手で あっさりつかまったのは、まぎれもない ハンノキキクイムシでした。
(やっぱり片羽を仕舞えていない・・・)
死んだ振りをさせたり、息を吹きかけたり、指に登らせたり…しばらく遊んだ後、記念撮影をしようと白い紙を探している数十秒の間に見失ってしまいました。
意気揚々やら消沈やら。
しばらく消沈の後、洗濯物を取り込もうと玄関に出ると、小さな黒い虫が私の左胸めがけて ぷ〜んと飛んできてとまりました。
あああぁぁぁ・・・ 萌〜〜〜

気をとりなおしてお外で撮影し直したのが上の写真です。
最後に バッと羽を広げて飛んでいく姿が ちっちゃいのに勇ましかったです

去年の春だったな。
先輩の家での宴の席でハンノキキクイムシの話になって泣いてしまったのは…
しばらく会ってなかったので、思い出したら泣けてきた。
(一同 ドン引き)
その位 好きなんです。
ありがとう、ハンノキキクイムシ。
ありがとう、牧野富太郎さん。(富太郎さんも大好きだ!)
春って素敵です。
2014/4/16
桜 櫻 桜 ! 植物
こんにちは。
安逸に流されがちなまま(前記事参照)うららかな春を迎えております。
今年5回目の投稿です。
そうこうしているうちに桜前線がようやく奥津にもやってきました♪

温泉街は今、桜が満開です♪
今年はコブシが見事で、あちこち山がコブシ色に染まっていました。(過去形)
今も咲いているのですが、数日前に降りた霜のせいで花が茶色っぽくなってしまっているところが多々あります。
コブシは霜に弱いそうです。
それから、カタクリやスミレもかわいらしく♪
白、黄、紫、青、ピンク・・・新緑に色鮮やかな花が映えます。
花には まるで詳しくないのですが、いつまで見てても飽きません。
そして、最近 惹かれてやまないのは 萌芽です。
ホントに 萌えちゃいます。
それぞれの萌え方がありまして、それぞれに美しくて、倣いたいと思いました。
版画になるかもしれません。
あと、色んな虫も出てきて嬉しかったり困ったりもしています。
いい季節です。
あまりにもいい季節なもので、取り留めの無い記事になりました。
5月の連休の 5日と6日に奥津温泉 花美人の里で「かがみの手づくり市」を開催します。
回を重ねること6回目、19組の出展。
細く長くを目指していますが、ちょっぴり太くもなってきました。
詳細はこちらをご覧ください → かがみの手づくり市 公式ブログ
安逸に流されがちなまま(前記事参照)うららかな春を迎えております。
今年5回目の投稿です。
そうこうしているうちに桜前線がようやく奥津にもやってきました♪

温泉街は今、桜が満開です♪
今年はコブシが見事で、あちこち山がコブシ色に染まっていました。(過去形)
今も咲いているのですが、数日前に降りた霜のせいで花が茶色っぽくなってしまっているところが多々あります。
コブシは霜に弱いそうです。
それから、カタクリやスミレもかわいらしく♪
白、黄、紫、青、ピンク・・・新緑に色鮮やかな花が映えます。
花には まるで詳しくないのですが、いつまで見てても飽きません。
そして、最近 惹かれてやまないのは 萌芽です。
ホントに 萌えちゃいます。
それぞれの萌え方がありまして、それぞれに美しくて、倣いたいと思いました。
版画になるかもしれません。
あと、色んな虫も出てきて嬉しかったり困ったりもしています。
いい季節です。
あまりにもいい季節なもので、取り留めの無い記事になりました。
5月の連休の 5日と6日に奥津温泉 花美人の里で「かがみの手づくり市」を開催します。
回を重ねること6回目、19組の出展。
細く長くを目指していますが、ちょっぴり太くもなってきました。
詳細はこちらをご覧ください → かがみの手づくり市 公式ブログ