2013/2/27
2月が逃げたら… 想うこと
ご無沙汰しております。
気づけば今年も2ヶ月が過ぎていきます。。。
今月中旬に久々に風邪で数日寝込みましたがほどなく快復、少々冬眠モードではありますが、今日も元気に暮らしています。
最近は何だかブログに気持ちが向きませんで更新していません。
パソコン開けないほど多忙なわけでもなく、文章を綴れないほど塞ぎ込んでいるわけでもありませんのでご安心ください。
もう少し暖かくなったらぼちぼちと…

春以降、色々楽しいこと、新しいことも企画中です。
詳細が決まったらブログやホームページから発信いたします。
気長にお付き合いいただけましたら幸いです。
気づけば今年も2ヶ月が過ぎていきます。。。
今月中旬に久々に風邪で数日寝込みましたがほどなく快復、少々冬眠モードではありますが、今日も元気に暮らしています。
最近は何だかブログに気持ちが向きませんで更新していません。
パソコン開けないほど多忙なわけでもなく、文章を綴れないほど塞ぎ込んでいるわけでもありませんのでご安心ください。
もう少し暖かくなったらぼちぼちと…


春以降、色々楽しいこと、新しいことも企画中です。
詳細が決まったらブログやホームページから発信いたします。
気長にお付き合いいただけましたら幸いです。
2013/2/7
ジョセフ要らずの如月 言葉
餅ばかり食べていたら如月になっていました。
今シーズンは雪が少ないです。
雪掻き、1〜2回位しかしてないです。
雨の日もあるし、家の周りには根雪も氷柱もありません。
このまま春になるのかな?といえば、大抵のお姉さんたちは
「このままじゃ終わらんじゃろ。旧の正月がまだじゃけー」と。
旧の正月、今年は2月10日です。
ニットの日、
ニートの日、
ふとんの日、
フキノトウの日・・・まぁ馴染みの深い日です。
今月の標語をお届けします。
「苦難に直面している時は
人の心が鍛えられている時である」
そうか!
苦難に直面している時は自業自得を体感している時かと思っていました。。。
立春も過ぎました。
春を待ちながら心を鍛えます。
今シーズンは雪が少ないです。
雪掻き、1〜2回位しかしてないです。
雨の日もあるし、家の周りには根雪も氷柱もありません。
このまま春になるのかな?といえば、大抵のお姉さんたちは
「このままじゃ終わらんじゃろ。旧の正月がまだじゃけー」と。
旧の正月、今年は2月10日です。
ニットの日、
ニートの日、
ふとんの日、
フキノトウの日・・・まぁ馴染みの深い日です。
今月の標語をお届けします。
「苦難に直面している時は
人の心が鍛えられている時である」
そうか!
苦難に直面している時は自業自得を体感している時かと思っていました。。。
立春も過ぎました。
春を待ちながら心を鍛えます。