2012/12/31
大晦日でございます 想うこと
先週末、「こいしてるかい」の当番と作品搬出に行ってきました。
珍しく岡山市まで雪が降っていました。
お足元の悪い中、ご来場くださりありがとうございました。
お客さまや出展作家さんとのひと時は一年間のご褒美のようでした。
そして、久々のボン・ヴォイージさんのカレーも自分へのご褒美♪
オススメのチキンカレーにチャレンジ、とても美味でした。
いつもの!もいいけど、普段自分ではオーダーしないメニューを選ぶのもいいですね。
さて、今日は大晦日。2012年最後の日。
年女だー♪と、ワクワクして始まった一年、あっという間でした。
もう、感想は「あっという間だった」と云うしかない。
出会いも別れもありました。
一つ一つ、一人一人、一瞬一瞬…それらが今の私をつくってきたのだなとしみじみしています。
今日のこの日だってそうなんですね。
今宵は今年一年、余裕があったらこの半生を振り返り、とことんしみじみしてみます。
そして、明日から始まる2013年をのびのびと描こうと思います。
次回、私はどこでどんなで年女になっているのでしょう?
まぁ、そんな先のことはまだいいですね。
12年前の辰年の時(ミレニアム☆でした)に想像していた「12年後の私」より、今の私の方がずっと素敵な日々を送っています。
大好きな版画で生活できるなんて思いませんでしたから。
おかげさまで、健やかに制作活動を続けています。
決して一人ではできないことです。
このブログを読んでくださってる皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。
明日から始まる一年、皆さまにとって笑顔いっぱいのすてきな一年になりますように。
今年も一年、ありがとうございました。
珍しく岡山市まで雪が降っていました。
お足元の悪い中、ご来場くださりありがとうございました。
お客さまや出展作家さんとのひと時は一年間のご褒美のようでした。
そして、久々のボン・ヴォイージさんのカレーも自分へのご褒美♪
オススメのチキンカレーにチャレンジ、とても美味でした。
いつもの!もいいけど、普段自分ではオーダーしないメニューを選ぶのもいいですね。
さて、今日は大晦日。2012年最後の日。
年女だー♪と、ワクワクして始まった一年、あっという間でした。
もう、感想は「あっという間だった」と云うしかない。
出会いも別れもありました。
一つ一つ、一人一人、一瞬一瞬…それらが今の私をつくってきたのだなとしみじみしています。
今日のこの日だってそうなんですね。
今宵は今年一年、余裕があったらこの半生を振り返り、とことんしみじみしてみます。
そして、明日から始まる2013年をのびのびと描こうと思います。
次回、私はどこでどんなで年女になっているのでしょう?
まぁ、そんな先のことはまだいいですね。
12年前の辰年の時(ミレニアム☆でした)に想像していた「12年後の私」より、今の私の方がずっと素敵な日々を送っています。
大好きな版画で生活できるなんて思いませんでしたから。
おかげさまで、健やかに制作活動を続けています。
決して一人ではできないことです。
このブログを読んでくださってる皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。
明日から始まる一年、皆さまにとって笑顔いっぱいのすてきな一年になりますように。
今年も一年、ありがとうございました。
2012/12/17
今年もカレーとチャリティーと 展覧会・イベント
今日から「第六回 チャリティー作品展 こいしてるかい」が始まりました。
昨日搬入に行ってまいりました。
搬入の様子


「あとどれくらい?」「30人くらいかなぁ…」なんて会話がなされていました。
まだ作品は増え、所狭しと会場を埋め尽くします。
いつものあの人の新作、楽しみですね♪
私は恒例のカレンダーと十二支(巳)ぽち袋セットの他「睦む」というタイトルの文鳥版画を展示しています。
特にカレンダーは部数が少ないので、ご入用のお客様はお早めに会場へお出掛けください。
私は最終日の12月28日(金)が当番で終日会場におります。
どうぞ遊びにいらしてください。
第六回 チャリティー作品展
こいしてるかい
2012年12月17日(月)〜28日(金)
日曜日、祝日はお休みです。
10:00〜16:00
ボン・ヴォイージ(岡山市中区倉田357
086-277-2201)
追伸:ひと足早くサンタさんが大きな袋を担いで我が家にやってきました。うれしいなぁ♪
昨日搬入に行ってまいりました。
搬入の様子


「あとどれくらい?」「30人くらいかなぁ…」なんて会話がなされていました。
まだ作品は増え、所狭しと会場を埋め尽くします。
いつものあの人の新作、楽しみですね♪
私は恒例のカレンダーと十二支(巳)ぽち袋セットの他「睦む」というタイトルの文鳥版画を展示しています。
特にカレンダーは部数が少ないので、ご入用のお客様はお早めに会場へお出掛けください。
私は最終日の12月28日(金)が当番で終日会場におります。
どうぞ遊びにいらしてください。
第六回 チャリティー作品展
こいしてるかい
2012年12月17日(月)〜28日(金)
日曜日、祝日はお休みです。
10:00〜16:00
ボン・ヴォイージ(岡山市中区倉田357

追伸:ひと足早くサンタさんが大きな袋を担いで我が家にやってきました。うれしいなぁ♪

2012/12/9
きりきり冬の陣 展覧会・イベント
きりきり市、昨日無事に終了しました。
皆さまよくぞご無事で・・・と声を掛けたくなるような寒風吹きすさぶ一日でした。
晴天に恵まれたものの、寒さと風に大奮闘でした。
冬の市…いや、さながら冬の陣といった様相でした。


寒空に すだれ、うちわ、てぬぐい・・・
あまりに季節にとらわれていないディスプレイです。
ハンコ彫りは早々に店じまい、手がかじかみますもので。
(試しにちょっと彫ってみたが・・・)
それでもいつもの面々とお会いできる貴重な一日。
一息ついて、残りわずかな2012年もがんばります。
きりきりさんのごぼうスープ、帰り道の熱々ラーメン、そしていつもの奥津温泉…
体の中の霜がホワ〜っと溶けていきました。
寒さに耐えた後だからこの極上のホカホカを感じられるのですね。
ありがてぇ・・・
今朝の奥津は数十センチの積雪がありました。
極上のポカポカの春を想い、長い冬に突入です。
お寒い中、お越しくださった皆さまありがとうございました。
そして、出展者の皆さま、きりきりさん、おつかれさまでした。
ありがとうございました!
次回は暖かな春にお会いしましょう♪
皆さまよくぞご無事で・・・と声を掛けたくなるような寒風吹きすさぶ一日でした。
晴天に恵まれたものの、寒さと風に大奮闘でした。
冬の市…いや、さながら冬の陣といった様相でした。


寒空に すだれ、うちわ、てぬぐい・・・
あまりに季節にとらわれていないディスプレイです。
ハンコ彫りは早々に店じまい、手がかじかみますもので。
(試しにちょっと彫ってみたが・・・)
それでもいつもの面々とお会いできる貴重な一日。
一息ついて、残りわずかな2012年もがんばります。
きりきりさんのごぼうスープ、帰り道の熱々ラーメン、そしていつもの奥津温泉…
体の中の霜がホワ〜っと溶けていきました。
寒さに耐えた後だからこの極上のホカホカを感じられるのですね。
ありがてぇ・・・
今朝の奥津は数十センチの積雪がありました。
極上のポカポカの春を想い、長い冬に突入です。
お寒い中、お越しくださった皆さまありがとうございました。
そして、出展者の皆さま、きりきりさん、おつかれさまでした。
ありがとうございました!
次回は暖かな春にお会いしましょう♪
2012/12/7
土曜日は きりきり冬の市 おしらせ
気付けば12月も一週間が過ぎました。
1月は いく、2月は にげる…なんて言いますけど、12月もマッハです。
津山の干支展、福山の珈琲日和、高円寺の天使がえらんだ賜物たち。
3つのイベントが終了しました。
福山と高円寺へは行けなかったのですが、皆さまのおかげで無事に終了いたしました。
会場へ足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
明日、12月8日は兵庫の きりきりさんでの恒例手づくりフリーマーケットです。
春以来、久々というよりあっという間!
またいつもの皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
温かくしておでかけください。

これは一昨年の冬の市の様子。
今回は参加者も多いとのこと、楽しみです♪
きりきり市12月8日土曜日
am11:00〜pm3:00
きりきり駐車場にて開催
雨天時は店内開催
駐車場が満車の際、きりきりの脇道に路駐される場合は
ご近所の方の出入りの妨げにならないようお願い致します
詳細はこちら→ きりきりホームページ
また、来年のカレンダーのネット直販のおしらせをこちらでする予定でしたが、
ホームページへ案内を出したところ、ネット直販分が完売してしまいました。
あまり数をご用意できず、申し訳ありませんでした。
巳年ぽち袋はまだ少しあります。
明日のきりきり市へも少々、
年末のボンヴォイージさんのチャリティー作品展へも少々持っていきます。
あとは、
かくしちさん(東京 東久留米)
日向路工芸店さん(宮崎)
3ta2さん(愛媛 松山)
うき草やさん(岡山 津山)
ノワイヨさん(石川 金沢)…近日中に
nokiro-art-netさん(広島 福山)
→12/14〜24長野のルヴァン信州上田店2Fでイベントがあります
三つ豆さん(東京 高円寺)
→「手づくりのカタログ」出版記念イベントがあります
肝心のカレンダーの内容ですが、こちらからご覧いただけます。
→雨玉舎 ブログ店
ホームページの表紙にもリンクを貼りました。
なんとなく慌しく年末に向かっています。
気持ちの問題なのでしょうが…
ほっこり、ゆっくり…そんな気持ちで残りの3週間を過ごして爽快な新年を迎えられますように☆
1月は いく、2月は にげる…なんて言いますけど、12月もマッハです。
津山の干支展、福山の珈琲日和、高円寺の天使がえらんだ賜物たち。
3つのイベントが終了しました。
福山と高円寺へは行けなかったのですが、皆さまのおかげで無事に終了いたしました。
会場へ足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
明日、12月8日は兵庫の きりきりさんでの恒例手づくりフリーマーケットです。
春以来、久々というよりあっという間!
またいつもの皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
温かくしておでかけください。

これは一昨年の冬の市の様子。
今回は参加者も多いとのこと、楽しみです♪
きりきり市12月8日土曜日
am11:00〜pm3:00
きりきり駐車場にて開催
雨天時は店内開催
駐車場が満車の際、きりきりの脇道に路駐される場合は
ご近所の方の出入りの妨げにならないようお願い致します
詳細はこちら→ きりきりホームページ
また、来年のカレンダーのネット直販のおしらせをこちらでする予定でしたが、
ホームページへ案内を出したところ、ネット直販分が完売してしまいました。
あまり数をご用意できず、申し訳ありませんでした。
巳年ぽち袋はまだ少しあります。
明日のきりきり市へも少々、
年末のボンヴォイージさんのチャリティー作品展へも少々持っていきます。
あとは、
かくしちさん(東京 東久留米)
日向路工芸店さん(宮崎)
3ta2さん(愛媛 松山)
うき草やさん(岡山 津山)
ノワイヨさん(石川 金沢)…近日中に
nokiro-art-netさん(広島 福山)
→12/14〜24長野のルヴァン信州上田店2Fでイベントがあります
三つ豆さん(東京 高円寺)
→「手づくりのカタログ」出版記念イベントがあります
肝心のカレンダーの内容ですが、こちらからご覧いただけます。
→雨玉舎 ブログ店
ホームページの表紙にもリンクを貼りました。
なんとなく慌しく年末に向かっています。
気持ちの問題なのでしょうが…
ほっこり、ゆっくり…そんな気持ちで残りの3週間を過ごして爽快な新年を迎えられますように☆
2012/12/1
お金の値打ち 言葉
今朝、カレンダーをめくりました。
いよいよ師走です。
カレンダー師匠からの今年最後のギフトです。
「お金の値打ちは人がそれを
どう生かして使うかで決まる」
私は色んな人の講演会へ行くのが好きでして、以前 池田香代子さんの公演を聴きに行ったことがあります。
ベストセラーとなった『世界がもし100人の村だったら』の再話を手がけた作家さんです。
彼女は「お金は投票用紙」だと言います。
自分が良いと思ったものにお金を使うことで世の中が変わっていくというような内容でした。
今月の標語を読み、そのお話を思い出しました。
お金を生かすといっぱいの恩恵を受けられます。
いい一年の締めくくりの月にしたいです♪
カレンダーのお問い合わせをいただいています。
いつもありがとうございます。
近日中にホームページやブログでお知らせできるようにいたしますので、しばしおまちくださいませ。
いよいよ師走です。
カレンダー師匠からの今年最後のギフトです。
「お金の値打ちは人がそれを
どう生かして使うかで決まる」
私は色んな人の講演会へ行くのが好きでして、以前 池田香代子さんの公演を聴きに行ったことがあります。
ベストセラーとなった『世界がもし100人の村だったら』の再話を手がけた作家さんです。
彼女は「お金は投票用紙」だと言います。
自分が良いと思ったものにお金を使うことで世の中が変わっていくというような内容でした。
今月の標語を読み、そのお話を思い出しました。
お金を生かすといっぱいの恩恵を受けられます。
いい一年の締めくくりの月にしたいです♪
カレンダーのお問い合わせをいただいています。
いつもありがとうございます。
近日中にホームページやブログでお知らせできるようにいたしますので、しばしおまちくださいませ。