2010/5/31
ご来場ありがとうございました 木版画
昨日を持ちまして[雨玉舎木版画展]が終了いたしました。
生まれ育った故郷での初個展ということもあり
本当に本当にたくさんの方に足をお運びいただきました!
落合幼稚園さくら組の担任の先生から
先月 岡山の山奥で出会った方々、
そして、今回はじめましての方々・・・
34年の私の人生のいろいろなポイントで交わり、絡み合い(?)
とにかくご縁のあった皆さまと一堂にお会いした濃厚な6日間でした。
生まれ育った故郷での初個展ということもあり
本当に本当にたくさんの方に足をお運びいただきました!
落合幼稚園さくら組の担任の先生から
先月 岡山の山奥で出会った方々、
そして、今回はじめましての方々・・・
34年の私の人生のいろいろなポイントで交わり、絡み合い(?)
とにかくご縁のあった皆さまと一堂にお会いした濃厚な6日間でした。
2010/5/30
本日最終日です 木版画
あっという間に最終日になってしまいました。
たくさんの方にお越しいただき
楽しいひと時を過ごしています。
ホント、自分幸せ者です。
また後日改めてご報告いたします。
では最終日、締まっていきます!
本日18:30までです。
限定のレアチーズタルトも大好評です☆
たくさんの方にお越しいただき
楽しいひと時を過ごしています。
ホント、自分幸せ者です。
また後日改めてご報告いたします。
では最終日、締まっていきます!
本日18:30までです。
限定のレアチーズタルトも大好評です☆
2010/5/27
始まっています☆ 木版画
[雨玉舎木版画展 @かくしち]始まりました!
おかげさまで無事に2日めを終えることができました。
会場の雰囲気をちょっとだけ写真でお伝えいたします。
入口より。

2010年カレンダー 柱ニ の版画です。
原画というか、手摺り版といったところです。
小さな掛軸風にしたく、ヒノキの板で自作しました。
昔は木工をして生計を立てていた私です。

天井には6mの蛙の絵巻物。
皆さん、解説を見ながら見上げてくださっています。
笑ってもらえたり、お気に入りのカエルを教えていただいたり・・・
こちらも嬉しくなります♪

右手奥は今回デビューの千代紙コーナー。
NEWアイテム「てぬぐい」も登場。
お時間のあるかたはぜひぜひ足をお運びください。
会期中毎日 在かくしち しております☆
懐かしい出会いや嬉しい出会い、楽しい時間を満喫させてもらっています。
皆さまどうもありがとうございます。
地元の良さをかみしめております。
30日までです。
おかげさまで無事に2日めを終えることができました。
会場の雰囲気をちょっとだけ写真でお伝えいたします。
入口より。

2010年カレンダー 柱ニ の版画です。
原画というか、手摺り版といったところです。
小さな掛軸風にしたく、ヒノキの板で自作しました。
昔は木工をして生計を立てていた私です。

天井には6mの蛙の絵巻物。
皆さん、解説を見ながら見上げてくださっています。
笑ってもらえたり、お気に入りのカエルを教えていただいたり・・・
こちらも嬉しくなります♪

右手奥は今回デビューの千代紙コーナー。
NEWアイテム「てぬぐい」も登場。
お時間のあるかたはぜひぜひ足をお運びください。
会期中毎日 在かくしち しております☆
懐かしい出会いや嬉しい出会い、楽しい時間を満喫させてもらっています。
皆さまどうもありがとうございます。
地元の良さをかみしめております。
30日までです。
2010/5/17
かくしち 木版画展の開催時間 おしらせ

来週火曜日から東京は東久留米市の うつわ&カフェ かくしち さんにて
雨玉舎木版画展がはじまります。
あと1週間ほどです。
で、気付きました。
DMにお店の営業時間を書いていなかったことに・・・
ごめんなさい。
11:00〜18:30です。
期間中、☆は毎日在廊いたします。
お時間ございましたら、お立ち寄りくださいませ。
東久留米育ちの私です。
ニ小で大門中です。
こんな機会をいただいたことを嬉しく思います。
まだ彫ったり摺ったりしていますが、
当日会場でお会いできますことを楽しみにしております。
かくしち ホームページ → こちら
雨玉舎木版画展DM画像→ こちら
2010/5/14
みちくさ食って♪ おしらせ
先週末は「森林の市」にご来場…GECブースに足をとめてくださった皆様、ありがとうございました!
晴天の日比谷公園が賑わっている頃、私は倉敷でgreenlight先輩のブースで接客に励んでおりました。
こちらもお天気がよく、しっかり日焼けをしてしまいました。
ここは本当に楽しいイベントで、私もお手伝い要員ながら、しっかりと楽しませていただきました。
そして、嬉しい出会い、思いがけない出会いもあり、実りの多い2日間でした。
カメラ持って行ったんですけど、気がついたら一枚も撮らず・・・
また来年も行きたいなぁ・・・と余韻に浸っております。
さて、明後日の16日(日)、
雑司が谷界隈で奇数月開催の[鬼子母神通り みちくさ市]に雨玉舎雑貨が少々並んでおります。
(豆ぽちセットと印刷はがき)
友人 古本しましま書房さんに連れて行っていただきます♪
出展ブースは名取ふとん店の横の車庫です。
駄々猫舎さんとのユニット「しま猫舎」で出展です!
たまにはみちくさもいいものです♪
掘り出し物の古本にも出会える可能性も高いですよ!
(みちくさ市は基本的に古本のイベントです)
当日は手創り市も同時開催です。
そう・・・2年ほど前にお天気やら何やらで参加できそうでできなかったあのイベントです。
この2年で規模は大きくなり、とても楽しそうですよ!
お時間あるかたはこちらも併せて遊びにいってみてください☆
晴天の日比谷公園が賑わっている頃、私は倉敷でgreenlight先輩のブースで接客に励んでおりました。
こちらもお天気がよく、しっかり日焼けをしてしまいました。
ここは本当に楽しいイベントで、私もお手伝い要員ながら、しっかりと楽しませていただきました。
そして、嬉しい出会い、思いがけない出会いもあり、実りの多い2日間でした。
カメラ持って行ったんですけど、気がついたら一枚も撮らず・・・
また来年も行きたいなぁ・・・と余韻に浸っております。
さて、明後日の16日(日)、
雑司が谷界隈で奇数月開催の[鬼子母神通り みちくさ市]に雨玉舎雑貨が少々並んでおります。
(豆ぽちセットと印刷はがき)
友人 古本しましま書房さんに連れて行っていただきます♪
出展ブースは名取ふとん店の横の車庫です。
駄々猫舎さんとのユニット「しま猫舎」で出展です!
たまにはみちくさもいいものです♪
掘り出し物の古本にも出会える可能性も高いですよ!
(みちくさ市は基本的に古本のイベントです)
当日は手創り市も同時開催です。
そう・・・2年ほど前にお天気やら何やらで参加できそうでできなかったあのイベントです。
この2年で規模は大きくなり、とても楽しそうですよ!
お時間あるかたはこちらも併せて遊びにいってみてください☆