2009/5/19
ご立派な殿 蛙
久々にトノサマガエルの成体に出会いました。
昨日も今日も同じ場所に居ました。

「おぉ。なかなかご立派やねぇ…」とごあいさつ。
最近、トノサマガエルといえば体長5cmほどの子ガエルにしか出会わなんで、
ちょっと新鮮で、つい追いまわしてしまいました。
ビヨーンビヨーーンと逃げていきます。
そのわき腹はスリム…というか皮がたるんでいます。
産後のメスだったのかな?
カエル嫌いの方、こんな記事で失礼しました。
昨日も今日も同じ場所に居ました。

「おぉ。なかなかご立派やねぇ…」とごあいさつ。
最近、トノサマガエルといえば体長5cmほどの子ガエルにしか出会わなんで、
ちょっと新鮮で、つい追いまわしてしまいました。
ビヨーンビヨーーンと逃げていきます。
そのわき腹はスリム…というか皮がたるんでいます。
産後のメスだったのかな?
カエル嫌いの方、こんな記事で失礼しました。
2009/5/15
モリアオガエルの切手 蛙
カエルグッズを見つけるとすぐに☆の顔が浮かんでしまうというhrdさん。
先日、こんな切手あったよ♪と惜し気もなくくださいました。

わぁ!
モリアオガエルの切手だ!
いつのものか分かりませんがどうやら自然保護シリーズというものらしい…
[自然保護シリーズ モリアオガエル]で検索☆
すると・・・わかっちゃいました。
スゴイ時代ですね。
昭和51年7月20日発行・・・私の首が据わった頃のものかぁ。すてき。
先日、こんな切手あったよ♪と惜し気もなくくださいました。

わぁ!
モリアオガエルの切手だ!
いつのものか分かりませんがどうやら自然保護シリーズというものらしい…
[自然保護シリーズ モリアオガエル]で検索☆
すると・・・わかっちゃいました。
スゴイ時代ですね。
昭和51年7月20日発行・・・私の首が据わった頃のものかぁ。すてき。
2009/5/13
かえるてんまであと3週間ほど おしらせ
七色樫はかなり黄色くなってきました。
また写真で報告します♪
さて、5月も半ば。
かえるてんまであと20日ほどとなりまして、先日たまごの工房さんからDMが届きました!
しかし…準備はこれからです。

また去年とは違ったアイテムの出品を考えています。
考えてばかりいないで制作しないといけない頃となりました。
DMがご入用の方は雨玉舎HPから
のマークをぽちっとして
メールからお申し出ください。
郵送いたします♪
また写真で報告します♪
さて、5月も半ば。
かえるてんまであと20日ほどとなりまして、先日たまごの工房さんからDMが届きました!
しかし…準備はこれからです。


また去年とは違ったアイテムの出品を考えています。
考えてばかりいないで制作しないといけない頃となりました。
DMがご入用の方は雨玉舎HPから

メールからお申し出ください。
郵送いたします♪
2009/5/6
七色樫 2009 春 暮らし
ここ数日、七色樫の赤さが気になっていました。
今日はカメラを持って近づきました。
毎年、七色樫を撮影したくなる頃、決まって田植えの季節を迎えています。

写真右下に拡がる土地はadさんの田んぼ。
ここに水が張られるとまた趣きがあります。(→参考 七色樫2007)
大樹の下から失礼してパチリ


これが七色爺さん(Around300)がいつも眺めている風景。
今日はカメラを持って近づきました。
毎年、七色樫を撮影したくなる頃、決まって田植えの季節を迎えています。

写真右下に拡がる土地はadさんの田んぼ。
ここに水が張られるとまた趣きがあります。(→参考 七色樫2007)
大樹の下から失礼してパチリ



これが七色爺さん(Around300)がいつも眺めている風景。
2009/5/1
5月の指針は… 想うこと
今日から5月です。
つまり、2009年の3分の1が過ぎたということになります。
(゚д゚ノ)ノ *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*☆
少年易老学難成
一寸光陰不可軽…
過ぎてしまったものは過ぎてしまったもので、今月は今月の指針です。
「過保護は親の自己満足で
あって育てる子供を我儘にする」
(かほごはおやのじこまんぞくで
あってそだてるこどもをわがままにする)
とあります。
うーん。今月のお言葉はまだ親になったことのない私には今ひとつ響きませんがいつの日かわかるのでしょうか。
私の年頃になりますと、友人の家へ遊びにいくと、大抵[お子たち]が控えております。
ついついはしゃいでしまうので[子供好き]だと思われていますけど、そんなことはありません。
おとなもこどもも同じくらい好きなだけです。
ともあれ5月。
いい季節です。
今月も楽しく行きましょう♪
つまり、2009年の3分の1が過ぎたということになります。
(゚д゚ノ)ノ *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*☆
少年易老学難成
一寸光陰不可軽…
過ぎてしまったものは過ぎてしまったもので、今月は今月の指針です。
「過保護は親の自己満足で
あって育てる子供を我儘にする」
(かほごはおやのじこまんぞくで
あってそだてるこどもをわがままにする)
とあります。
うーん。今月のお言葉はまだ親になったことのない私には今ひとつ響きませんがいつの日かわかるのでしょうか。
私の年頃になりますと、友人の家へ遊びにいくと、大抵[お子たち]が控えております。
ついついはしゃいでしまうので[子供好き]だと思われていますけど、そんなことはありません。
おとなもこどもも同じくらい好きなだけです。
ともあれ5月。
いい季節です。
今月も楽しく行きましょう♪