2008/10/16
削りたて香る 暮らし
うららかな秋晴れの一日。
こんな日はカメムシに注意です。
ふかふかのお布団に、お日さま香る洗濯物に奴らはそっと身を潜めています。
ちょっとの不注意でお日さまの香りがカメムシ臭に変わってしまいます。
さて、久々に鉋身を研ぎました。
といっても木工のカンナではなく、鰹節削り器の刃です。

切れ味が戻って、気持ちがよくてたくさん削ってしまいました。
この削り器は8年前、私が一人暮らしを始める時に母が贈ってくれました。
祖母の家でも実家でも使っていたので、物心ついたときから傍にあるお馴染のアイテムです。
削れないほど小さくなった鰹節は幼い私の「おしゃぶり」でした。
(…実際はかじっていました。
…そして今でも。 
)
基本はふわふわの花鰹よりも少し厚めのものが好きです。
でも、出汁をとるなら薄いほうがいいのかな?
そんな調整も金づち一つでできるのです。
今日は新ショウガを入手したので、醤油漬をつくります。
新ショウガをスライスして鰹節(厚め)をいっぱいまぶしてお醤油で和えます。
冷蔵庫でしばらく味を馴染ませたら出来上がり♪
ショウガの辛さが癖になる一品です。
こんな日はカメムシに注意です。
ふかふかのお布団に、お日さま香る洗濯物に奴らはそっと身を潜めています。
ちょっとの不注意でお日さまの香りがカメムシ臭に変わってしまいます。
さて、久々に鉋身を研ぎました。
といっても木工のカンナではなく、鰹節削り器の刃です。

切れ味が戻って、気持ちがよくてたくさん削ってしまいました。
この削り器は8年前、私が一人暮らしを始める時に母が贈ってくれました。
祖母の家でも実家でも使っていたので、物心ついたときから傍にあるお馴染のアイテムです。
削れないほど小さくなった鰹節は幼い私の「おしゃぶり」でした。
(…実際はかじっていました。



基本はふわふわの花鰹よりも少し厚めのものが好きです。
でも、出汁をとるなら薄いほうがいいのかな?
そんな調整も金づち一つでできるのです。
今日は新ショウガを入手したので、醤油漬をつくります。
新ショウガをスライスして鰹節(厚め)をいっぱいまぶしてお醤油で和えます。
冷蔵庫でしばらく味を馴染ませたら出来上がり♪
ショウガの辛さが癖になる一品です。
2008/10/9
証 木版画
ポチ袋展以来、まるで版画ネタのないこのブログ…
でも版画、やってます。彫ってます。
その証に「版木の一部だったコレクション」を少々ご覧ください。

…遊んでいます。くるくる。
でも版画、やってます。彫ってます。
その証に「版木の一部だったコレクション」を少々ご覧ください。

…遊んでいます。くるくる。
2008/10/6
ぎうぎぅ 蛙

なぜに・・・
狭いサッシの溝に2匹ハマっています。
しかも一匹はすごいこっちを見ています。
2008/10/1
神無月の標語 想うこと
今日から10月、神無月、時雨月…です。
神様が集まる出雲では神在月という…と子供の頃に教わりました。
今日は羽出神社の秋の大祭です。
羽出(はで)は私の暮らす地区。
いいお天気で良かった♪
最近参加できていないのですが、御輿を担いで各家を練ってまわって
とても消耗するけど、楽しい行事です♪
数年前は私も一緒に御輿を担がせてもらいました。
家々で振舞われるご馳走とお酒、日が暮れる頃には大変なことになってます。
まぁそれが楽しいんですけど☆
残念ながら今年は参加できません。見送るまでです。
来年はきっと…☆
さて、月始め。今月の標語です。
「他人を思いやる心が乏しいのは
己の心が貧しいからである」
抜けるような秋の空をよそに辛らつなひと言。
私は大丈夫かな?
自分の心の貧しさ度合いを知るためには、日頃の自分の言動に注目することしかないそうです。
せめて心だけでも豊かでありたい。
自分で気づいていないのが一番タチが悪い・・・
その時はそっと助言してください。
こんな感じで神無月スタートです♪
神様が集まる出雲では神在月という…と子供の頃に教わりました。
今日は羽出神社の秋の大祭です。
羽出(はで)は私の暮らす地区。
いいお天気で良かった♪
最近参加できていないのですが、御輿を担いで各家を練ってまわって
とても消耗するけど、楽しい行事です♪
数年前は私も一緒に御輿を担がせてもらいました。
家々で振舞われるご馳走とお酒、日が暮れる頃には大変なことになってます。
まぁそれが楽しいんですけど☆
残念ながら今年は参加できません。見送るまでです。
来年はきっと…☆
さて、月始め。今月の標語です。
「他人を思いやる心が乏しいのは
己の心が貧しいからである」
抜けるような秋の空をよそに辛らつなひと言。
私は大丈夫かな?
自分の心の貧しさ度合いを知るためには、日頃の自分の言動に注目することしかないそうです。
せめて心だけでも豊かでありたい。
自分で気づいていないのが一番タチが悪い・・・
その時はそっと助言してください。
こんな感じで神無月スタートです♪