2008/6/29
手創り市中止のお知らせ おしらせ
本日6月29日の「手創り市」は雨の為中止となりました。

残念です。
なので今日はminakoとお茶します。
また次回の出展計画なんぞも交えつつ。
楽しみにしていてくれたみなさんありがとうございました。
梅雨ですもの、仕方ありません。
雨の被害が大きくならないことを祈りながら・・・


残念です。
なので今日はminakoとお茶します。
また次回の出展計画なんぞも交えつつ。
楽しみにしていてくれたみなさんありがとうございました。
梅雨ですもの、仕方ありません。
雨の被害が大きくならないことを祈りながら・・・
2008/6/28
かえるてん行きました 木版画
☆@東京です。
「かえるてん」行ってきました♪
どうやってあのスペースに40人ものカエル作品が並ぶのか?
と思っていましたが…
とても見やすく、整然として賑やかに展示されていました。
写真撮ってきましたが、うまくアップできなさそうなのでまた後日に。
お買い物もしたのですが、こちらも後日にご紹介します。
そして、会場で何とまぁ!njm-familyとバッタリ☆
久々の再会♪
佐世保バーガーを食べに行くというので、私も同行♪
(偶然にも!? 同じお店に行きたかった私たち。)
こちらも満足♪
しかし、明日の「手創り市」のお天気が心配です。
大荒れの予報?
決行か中止か、当日(29日)朝7時までには「手創り市」のHPでわかります。
とりあえず明日に備えて寝ることにします。
手創り市HPはこちら。→http://www.tezukuriichi.com/index.html
「かえるてん」行ってきました♪
どうやってあのスペースに40人ものカエル作品が並ぶのか?
と思っていましたが…
とても見やすく、整然として賑やかに展示されていました。
写真撮ってきましたが、うまくアップできなさそうなのでまた後日に。
お買い物もしたのですが、こちらも後日にご紹介します。
そして、会場で何とまぁ!njm-familyとバッタリ☆
久々の再会♪
佐世保バーガーを食べに行くというので、私も同行♪
(偶然にも!? 同じお店に行きたかった私たち。)
こちらも満足♪
しかし、明日の「手創り市」のお天気が心配です。
大荒れの予報?
決行か中止か、当日(29日)朝7時までには「手創り市」のHPでわかります。
とりあえず明日に備えて寝ることにします。
手創り市HPはこちら。→http://www.tezukuriichi.com/index.html
2008/6/26
好評につき・・・? おしらせ
みずの郷奥津湖で展示をさせてもらっていた「蛙絵巻(仮)」、
7月6日(日)まで期間延長することになりました♪
「好評だったので」とスタッフの方から嬉しい電話をいただきました。
そんな訳でもうしばらく飾ってありますのでぜひご覧ください。
今度はバシッと矢印決めておきます!
← ← ←
つきましては「蛙絵巻展@実家」の開催は延期となります。
楽しみにしてくれていた実家のみなさん、ご了承くださいませ。
7月6日(日)まで期間延長することになりました♪
「好評だったので」とスタッフの方から嬉しい電話をいただきました。
そんな訳でもうしばらく飾ってありますのでぜひご覧ください。
今度はバシッと矢印決めておきます!
← ← ←
つきましては「蛙絵巻展@実家」の開催は延期となります。
楽しみにしてくれていた実家のみなさん、ご了承くださいませ。
2008/6/26
百足捕物帳 虫
昨日はq-familyがかわいい坊を連れて奥津に遊びに来てくれました♪
夜は適当にみんなで集まって適当にわいわいやっていました。
ご主人sdくんの淹れてくれたコーヒーはおいしかったです。

帰り道、今シーズン初の蛍を見て初夏を満喫できました♪
ちょっとのつもりがすっかり長居してしまったなぁ…って
パソコンの前に座り、水を飲み干し…そのまま目線を上にやると…
!!!
10cm足らずのムカデが!
私はそっとその場を離れ、「虫捕り用プリンカップ」を持ってきて、右手で確実にムカデに被せる。
そして左手に持った古ハガキをムカデと壁の間にじりじりと差し込む。
すると、[カップの中にムカデ]そして[ハガキでフタ]という状態になります。
これですべての虫は平和的に外に逃がすことができます。
(カメムシなど、刺激でニオイを出す虫も無臭のままおひきとり願えます)
もう来ないでよ…と少し歩いて川辺に放しました。
ムカデは夫婦でいるとよく聞きます。
もしかして!?
用心に越したことないけど…とちょっとどきどきしながら「手創り市」の準備、ハガキを摺っていました。
それから2時間位経ったかな?
真夜中です。
カサカサカサカサ・・・・カササ・・・
!!!!!
ぬあぁぁぁぁぁぁ!!
連れの方がデカイ!!
15cmはある! (T_T)
もうこうなると例のカップには入りません。
で、今度は右手に割り箸、左手にビニール袋(透明のもの。中身が見えないと怖いので)。
こんなのしたことないけど…不安のまま数分間ムカデと対峙。
つまみ易そうな場所に移動するまで、じっと待ちます。
見てると結構おもしろい動きするんですよね。
砂壁から柱に移動。体と壁に隙間ができる。
今だ!
割り箸で挟むとその割り箸に絡み付いて暴れる。
あぁぁぁぁ…怖いよぅ。
箸ごと袋に入れて無事に捕獲。
「もう、うちには来ちゃいけんよ」とよくよく諭し、連れのいる川辺で釈放。
ふぅ。
何とも云えない達成感。
虫の捕獲、我ながらだいぶ腕をあげたなぁと一人感心する丑三つ時。
夜は適当にみんなで集まって適当にわいわいやっていました。
ご主人sdくんの淹れてくれたコーヒーはおいしかったです。


帰り道、今シーズン初の蛍を見て初夏を満喫できました♪
ちょっとのつもりがすっかり長居してしまったなぁ…って
パソコンの前に座り、水を飲み干し…そのまま目線を上にやると…
!!!
10cm足らずのムカデが!
私はそっとその場を離れ、「虫捕り用プリンカップ」を持ってきて、右手で確実にムカデに被せる。
そして左手に持った古ハガキをムカデと壁の間にじりじりと差し込む。
すると、[カップの中にムカデ]そして[ハガキでフタ]という状態になります。

これですべての虫は平和的に外に逃がすことができます。
(カメムシなど、刺激でニオイを出す虫も無臭のままおひきとり願えます)
もう来ないでよ…と少し歩いて川辺に放しました。
ムカデは夫婦でいるとよく聞きます。
もしかして!?
用心に越したことないけど…とちょっとどきどきしながら「手創り市」の準備、ハガキを摺っていました。
それから2時間位経ったかな?
真夜中です。
カサカサカサカサ・・・・カササ・・・
!!!!!
ぬあぁぁぁぁぁぁ!!
連れの方がデカイ!!
15cmはある! (T_T)
もうこうなると例のカップには入りません。
で、今度は右手に割り箸、左手にビニール袋(透明のもの。中身が見えないと怖いので)。
こんなのしたことないけど…不安のまま数分間ムカデと対峙。
つまみ易そうな場所に移動するまで、じっと待ちます。
見てると結構おもしろい動きするんですよね。
砂壁から柱に移動。体と壁に隙間ができる。
今だ!
割り箸で挟むとその割り箸に絡み付いて暴れる。
あぁぁぁぁ…怖いよぅ。
箸ごと袋に入れて無事に捕獲。
「もう、うちには来ちゃいけんよ」とよくよく諭し、連れのいる川辺で釈放。
ふぅ。

何とも云えない達成感。
虫の捕獲、我ながらだいぶ腕をあげたなぁと一人感心する丑三つ時。
2008/6/25
第20回 手創り市 出展 おしらせ
今週末、東京は雑司ヶ谷・鬼子母神境内で開催される『手創り市』に連れと出展します。
雑司ヶ谷といえば、先日「副都心線」が開通したばかりの注目のスポット☆
高校がこの近くだったので、親しみのある土地です。
都電(路面電車)がまたのどかです。
鬼子母神も当時からたまに立ち寄るお散歩コースでした♪
昔からの駄菓子屋さんとレトロなおみくじが好きです。
学生時代の友人minakoとゴザを広げて「いらっしゃいませー」ってやっています。
minakoはアクセサリーで参戦です。
私は木版雑貨です。(ぽち袋、ハガキ、レターセット、ご祝儀袋などなど)
まだ制作中です。
だいぶ前に「手創り市」のチラシを画材屋さんで入手して、いつか出展したいなぁと思っていました。今年3月の始めにようやく市に行ってとても楽しかったので、今回出展することにしました。(一人では寂しいのでminakoを誘って♪)
今回は何店くらい出展があるのかちょっとわかりませんが、いろいろなジャンルの人達(陶芸、皮革、手芸、お菓子などなど)が境内でゴザを広げて…結構おもしろい状況です。
お時間がございましたら覗いてみてください。
梅雨只中ですが、
を祈ります☆
【追伸】
著名人が眠る「雑司ヶ谷霊園」…昔行きました。
夏目漱石さん、小泉八雲さん、ジョン万次郎さん…調べてみたら竹久夢二さんのお墓もここでした。
第20回 手創り市
2008年6月29日(日)
9:00〜16:00 (雨天中止)
鬼子母神(きしもじん)
〒171-0032 東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20
交通のご案内
副都心線 雑司ヶ谷駅 下車
JR池袋駅東口(西武百貨店前)より、明治通りを新宿方向へ歩き、「南池袋3丁目」歩道橋を左折、約15分。
JR目白駅より、目白通りを東へ歩いて約15分。
JR池袋駅東口より都バス、西武バスで、目白方面行または新宿・渋谷方面行、
「東京音大前」または「千登世橋」下車。
JR目白駅より、都バス新宿駅西口行「鬼子母神前」下車。
都電荒川線(三ノ輪・早稲田間)「鬼子母神前」下車。
雑司ヶ谷といえば、先日「副都心線」が開通したばかりの注目のスポット☆
高校がこの近くだったので、親しみのある土地です。
都電(路面電車)がまたのどかです。
鬼子母神も当時からたまに立ち寄るお散歩コースでした♪
昔からの駄菓子屋さんとレトロなおみくじが好きです。
学生時代の友人minakoとゴザを広げて「いらっしゃいませー」ってやっています。
minakoはアクセサリーで参戦です。
私は木版雑貨です。(ぽち袋、ハガキ、レターセット、ご祝儀袋などなど)
まだ制作中です。

だいぶ前に「手創り市」のチラシを画材屋さんで入手して、いつか出展したいなぁと思っていました。今年3月の始めにようやく市に行ってとても楽しかったので、今回出展することにしました。(一人では寂しいのでminakoを誘って♪)
今回は何店くらい出展があるのかちょっとわかりませんが、いろいろなジャンルの人達(陶芸、皮革、手芸、お菓子などなど)が境内でゴザを広げて…結構おもしろい状況です。
お時間がございましたら覗いてみてください。
梅雨只中ですが、

【追伸】
著名人が眠る「雑司ヶ谷霊園」…昔行きました。
夏目漱石さん、小泉八雲さん、ジョン万次郎さん…調べてみたら竹久夢二さんのお墓もここでした。
第20回 手創り市
2008年6月29日(日)
9:00〜16:00 (雨天中止)
鬼子母神(きしもじん)
〒171-0032 東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20
交通のご案内
副都心線 雑司ヶ谷駅 下車
JR池袋駅東口(西武百貨店前)より、明治通りを新宿方向へ歩き、「南池袋3丁目」歩道橋を左折、約15分。
JR目白駅より、目白通りを東へ歩いて約15分。
JR池袋駅東口より都バス、西武バスで、目白方面行または新宿・渋谷方面行、
「東京音大前」または「千登世橋」下車。
JR目白駅より、都バス新宿駅西口行「鬼子母神前」下車。
都電荒川線(三ノ輪・早稲田間)「鬼子母神前」下車。