2006/8/10
Mother's 木版画
今日は岡山県南に位置する玉野市まで行ってきました。
目的地は「Glass studio & gallery cafe Mother's」です。
ここは、私の恩師の知り合いの方が経営されています。
今日から太田祐子さん(先生の同級生です)の日本画展が開催されています。
去年の11月にオープンしたばかりで、手入れの行き届いたとても感じの良いギャラリーです。
中の一室ではちょうど絵画教室(月に2回開催)も開かれていて、とてもアットホームな感じでした。
先生がオーナーに私のことを紹介してくださっていて、あれよあれよという間に私の個展の開催が決まりました。
来年の3月に2週間、やらせていただくことになりました。
また、近くなり、詳細が決まりましたらお知らせします。
まだまだ先…と思っていたら、あっ!という間に当日を迎えるのだろうなぁ…
それと、もう一つ。
今年の12月に東京 神田神保町の文具店「文房堂(ブンポウドウ)」の中3階で1週間ほど個展をやります。
目標がないとなかなか動かない私ですので、自分の尻に火をつけてみました。
詳しくは後ほど…
ごちそうになったアイスコーヒーは美味しかったです♪
2006/8/9
桜椀
今日、ステキな小包が届きました。
中身は桜材の小さなお椀。
これは私が挽いたものです。(記憶も朧ですが…確か5〜6年くらい前?)
その完成後、1〜2年経ってから(これも記憶が曖昧…)知り合いの塗師の方に漆塗りを頼んでいたものです。

とにかく、すっかり忘れたころに届いたのです。
あぁ!なんと美しいのでしょう!!
内側は朱塗りです。
表面は滑らかで、その奥から輝くような、漆の美しさ!
写真では伝えきれないのが残念です。
この塗師のykさん、とことん職人気質です。
本業の漆はもちろん、全ての趣味にも徹底して向かい合うのです。
中でも変わった趣味は「缶コーヒーの空き缶コレクション」。
元は「缶コーヒーのうまさ番付」から始まったそうなのですが、もう20年以上(30年過ぎてるかも…)新しい缶コーヒーが出る度に購入、試飲、保存しているのです。
あらゆる面ですごい人です。
本当にありがとうございました。
…ブログで紹介するよりもお礼状を書くのが先だろうと思いつつ…。
2006/8/6
夏の日曜日 暮らし
今日も暑い一日でした。
長らく曜日が麻痺するような生活を送っていますが、今日は日曜日です。
では、私の本日の様子をご報告してみます。
午前中、ご近所のhrnさんの家に行き、畑の野菜や田んぼからの風景を写真に撮らせてもらいました。
(版画の資料です。)
その折に「昼ごはん食べていねぇ(食べて帰りなさい)」と言われ、よばれる(ご馳走になる)ことにしました。
しかしまだ11時。
1時間程、木陰で風景をスケッチ。
通りがかりのtmsさん(70代後半女性)と立ち話。
昼食後、家に帰ると裏のtk-にいやんが住宅の周りの雑草を刈ってくれていました。
夕方、ご近所のisnさんが暑中見舞いにと桃を持ってきてくれました。
温泉帰りに馴染みの商店でアイスを購入したところ、しそジュースときゅうりのビール漬けとゴーヤをもらいました。
夕飯は昨日もらったたまご豆腐とナスもおかずに、ハヤシライス。
…そう。今日も戴いたりもらったりの一日でした。
今日が特別なわけではなく、いつも周りの人に支えられて暮らしています。
いろんなカタチでたくさんの人から。
(今、このブログを読んでくれているあなたも含めてです。)
改めて謝謝!
追伸:先日、一目惚れして購入したというカブトムシのメスの写真、アップします。

ちなみにこの手↑↑ 私の手ではありません。
カブトムシのおまけに付いてきた「作者(小川原隆太さん)の手を型取りしたテラコッタ」です。
2006/8/4
カエルガイキカエル! 蛙
奥津に戻ってきてから暑い日が続いています。
でも、この暑い夏は非常に短いので、しっかり堪能しないとなぁ。
今朝、我が家の勝手口でちょっとしたコトが起こっていました。
昨晩までは居なかったのに、勝手口のたたきに痩せて白っぽくなったアマガエルが丸まっていたのです。
(勝手口は鍵をかけているのに僅かな隙間から入ってくるのです。古い建物なので…)
しばらく観察していたけど、生きているのか死んでいるのかわからない…
私は、生きているカエルならば、素手でつかみ愛でるのですが、死んだカエルや瀕死のカエルは怖くてつつくこともできないのです。
私は「死亡」と判断し、このままもう少しミイラ化してから、ご近所さんに処理してもらおうと思いました。
家事をしながらも、気になってチラチラ見ていると、僅かながら動いているのを確認できました。
それで、慌ててたたきに水を流し、水分補給をしてもらいました。
カエルはおなか(の皮)から水分を摂取するそうです。確かに口から水を飲む姿は見たことが無いですね。
だいぶ生き返ったので、棒でつついて外に出しました。
この間、30分くらいでしょうか。
何やってんだか。
そしてこのびしょ濡れになった「たたき」、ものの数十分で元のとおりに乾いていました。
そりゃ、カエルも乾くわなぁと。
夏も本番です。
皆さんも夏バテしないで、この暑さを乗り切ってください。
水分補給は忘れずに!!