2006/2/28
床座か椅子か 想うこと
私はいつも床に座って版画を彫ったり摺ったりしています。
作業が続き、ずーっと座っていると、ひざが痛くなります。
で、昨年末に通販でこんなの↓を買いました。

『ヨガクッション』という商品で、正座・あぐら用のクッションです。
「これはいい!」と使い始めたのですが、ひざへの負担は減るものの、やはり長時間になると、今度はお尻が痛くなるのです。
しかも、床座っていうのは床が近いので、そのままゴローン…zzz…
…なんてこともよくあったりして。
実家を出てからは長年、床座派の私でしたが、ここにきて、作業中だけはテーブルと椅子でいこうかなと思うようになりました。
摺師さんの仕事風景を見て、「やっぱり日本人なら床座っしょ。」とも思うんですけどね。
作業が続き、ずーっと座っていると、ひざが痛くなります。
で、昨年末に通販でこんなの↓を買いました。

『ヨガクッション』という商品で、正座・あぐら用のクッションです。
「これはいい!」と使い始めたのですが、ひざへの負担は減るものの、やはり長時間になると、今度はお尻が痛くなるのです。
しかも、床座っていうのは床が近いので、そのままゴローン…zzz…

実家を出てからは長年、床座派の私でしたが、ここにきて、作業中だけはテーブルと椅子でいこうかなと思うようになりました。
摺師さんの仕事風景を見て、「やっぱり日本人なら床座っしょ。」とも思うんですけどね。
2006/2/26
啓蟄 (ケイチツ) 木版画
2006/2/24
伊丹空港 アートカード展のご案内 木版画
昨日書いた伊丹空港の企画展について、もう少し詳しくお知らせします。
〈伊丹空港/アートカード展〉
開催期間:2006年3月7日(火)〜20日(月)
開催場所:大阪伊丹空港内ショップ「新関西発見」hito tsubo gallery ヒト
カードだけではなく、「手紙を書くことが楽しくなるようなアイテム」が揃っています。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
詳細はこちら↓
http://www.nokiro-art-net.com/news/2006/2006.html
〈伊丹空港/アートカード展〉
開催期間:2006年3月7日(火)〜20日(月)
開催場所:大阪伊丹空港内ショップ「新関西発見」hito tsubo gallery ヒト
カードだけではなく、「手紙を書くことが楽しくなるようなアイテム」が揃っています。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
詳細はこちら↓
http://www.nokiro-art-net.com/news/2006/2006.html
2006/2/23
新作レターセット 木版画
来月、伊丹空港内で催される小さな企画展に出品します。
最近はその準備をしています。頭の中にはいろいろ新商品の案が浮かぶのに、なかなか形になりません。どうしたものか…
やっと今日、レターセットが摺り上がりました。タイトルは『啓蟄 ケイチツ』です。便箋は345×175oとワイドで、ちょっと巻物をイメージしてつくりました。うまく写真を貼り付けられるようになったら、アップするので、見てください。
奥津の蛙達の春の目覚めはいつになるのかなぁ。
最近はその準備をしています。頭の中にはいろいろ新商品の案が浮かぶのに、なかなか形になりません。どうしたものか…

やっと今日、レターセットが摺り上がりました。タイトルは『啓蟄 ケイチツ』です。便箋は345×175oとワイドで、ちょっと巻物をイメージしてつくりました。うまく写真を貼り付けられるようになったら、アップするので、見てください。
奥津の蛙達の春の目覚めはいつになるのかなぁ。


2006/2/22
言葉づかい 言葉
ブログを始めて今日で4日目。いろんなものに手を出しては、三日坊主にすらならない飽きっぽい私が…。これは続けられるかも?と、ちょっと手応えを感じつつ。
ところで、ブログってどんな言葉づかいをしたらよいのでしょうか?いろんな人が読む可能性があるだろうし。(たぶん、今は1〜2人でしょうが。)口語体?文語体? 標準語?方言?(私の奥津弁はかなりうさん臭い) 丁寧語?タメ語???
私は今のところ「久々に連絡をとった高校時代の友達」あたりを想定して書いています。(口語体・標準語・丁寧語にタメを織り交ぜつつ…)
人それぞれだし、内容に合わせて自分の好きなように書けばいいのでしょうね。私もいろんなブログを読みますが、みなさん自然ですね。数を書けばこなれてくるのでしょうか?読みにくい文章かもしれませんが、今後ともどうぞよろしく。
ところで、ブログってどんな言葉づかいをしたらよいのでしょうか?いろんな人が読む可能性があるだろうし。(たぶん、今は1〜2人でしょうが。)口語体?文語体? 標準語?方言?(私の奥津弁はかなりうさん臭い) 丁寧語?タメ語???
私は今のところ「久々に連絡をとった高校時代の友達」あたりを想定して書いています。(口語体・標準語・丁寧語にタメを織り交ぜつつ…)
人それぞれだし、内容に合わせて自分の好きなように書けばいいのでしょうね。私もいろんなブログを読みますが、みなさん自然ですね。数を書けばこなれてくるのでしょうか?読みにくい文章かもしれませんが、今後ともどうぞよろしく。