トイレトレーニングって、
早い人は1歳〜1歳半くらいから始めるらしい。
ノンビリ派の私は、3歳くらいまでに取れればいいやと思ってます。
失敗して、おもらしさせまくるのも可哀想だから、
もう少し言葉が出るようになってからでいいかな。
洗濯物も増えるし、外出した時はトイレ探さなくちゃだし。
…って実は親がラクしようとしてるだけ??(笑)
とはいえ、いきなり「オムツとるよ〜!今日からパンツ!」
というワケにもいかないし、
前段階としてトイレに慣れてもらおうと思って、
幼児用補助便座を購入しました。
あひる隊長が付いてるキュートなヤツ(笑)
今、NHK教育の「いないいないばぁ」って幼児向け番組で、
夏に
トイレトレーニングするママが多いからか、
「
ちっちしてスー」っていう歌がよくかかる。
「♪
トイレで チッチして ス〜ッとし・ちゃ・おう♪」ってな歌詞。
その中でキャラクターとして、
「おまるちゃん」(幼児用便座に目鼻が付いてる)が出てくるのね。
Ayaは、大好きなその歌がかかると、
「チッチ〜!ママ、チッチ〜!!」と半べそで訴える。
決して、おしっこがしたいんじゃない。
トイレに置いてある「アヒル隊長を取ってくれ」って
せがんでいるのだ(⌒▽⌒;)
そして自分もアヒル隊長にまたがり、横揺れでノリノリ(笑)
すっかりオモチャの一つになってるかも。
まっいいか♪
↓↓応援クリックお願いしますm(_ _)m
【きらきら星*変奏曲】〜高齢出産ママのマイペース子育て〜
⇒TOPへ戻る