パソコンで作った申告書を、
インターネット経由で税務署に送信して、
税務申告を終わらせるシステムです。
税務署では省力化が図れますし、
納税者は税務署に足を運ばなくても申告が出来ます。
うまくいけば、なかなか良い仕組み。
世界の普及率をネットで調べてみると‥‥‥。
所得税申告では、およそ、
アメリカ50%
オーストラリア80%
韓国75%
イタリア100%(紙の申告は認めない!)
などとなっています。
これに対して、日本では、1%程度です。
あーあ。
日本は、まだまだですね。
今年は税務署もかなり、普及キャンペーンに力を入れていて、
当事務所でも実施する予定ですが、
なぜ、こんなに低迷しているのか?
理由はたくさんあります。
@利用者に税額控除が無い。
(来年からようやく5,000円控除されます。でも一回だけ。)
A地方税は立ち遅れている。
B医療費の領収書などは、別途郵送が必要。
CICカード(住基カード)取得とカードリーダーを購入するのにコストがかかる。
D24時間使えない。(確定申告時期は使える予定。)
などなど。
しかし、
最大の問題は、
ソフトが使いづらい。
のです。
たとえば、
深夜の時間外にアクセスしようとすると、
つれないエラーメッセージだけが表示されて、
エラーの原因がわからない。
せめて、『ただいまの時間はご使用になれません』とか、表示してほしい。
その他、
だれが作ったんだか知らんが、
あんなに使いづらいソフトは、いまどきないぞっ。ていうくらい大変です。
是非、バージョンアップして画面周りとか改善してほしいな。
でも、
将来的には絶対ポピュラーになることは間違いないので、
みなさんも挑戦してみてください。