こんばんは、管理人です
当犬舎と交流のあるアメリカ名門犬舎の
TIP'N CHIP KENNELS のオーナーからシェアのあった情報を
みなさまとも共有したいと思います
This is something everyone should see.
When you get your 8/10 week old puppies, please keep this image in mind. Their bones do not even touch yet. They plod around so cutely with big floppy paws and wobbly movement because their joints are entirely made up of muscle, tendons, ligaments with skin covering. Nothing is fitting tightly together or has a true socket yet.
When you run them excessively or don't restrict their exercise to stop them from overdoing it during this period you don't give them a chance to grow properly. Every big jump or excited bouncing run causes impacts between the bones. In reasonable amounts this is not problematic and is the normal wear and tear that every animal will engage in.
But when you're letting puppy jump up and down off the lounge or bed, take them for long walks/hikes, you are damaging that forming joint. When you let the puppy scramble on tile with no traction you are damaging the joint.
You only get the chance to grow them once. A well built body is something that comes from excellent breeding and a great upbringing-BOTH, not just one.
Once grown you will have the rest of their life to spend playing and engaging in higher impact exercise. So keep it calm while they're still little baby puppies and give the gift that can only be given once.
まさに、私たちが日ごろからみなさまに
お伝えしている
『 成長期の運動制限や飼育環境における注意点 』
仔犬の関節の様子をX線写真で見ていただくと
より解り易いのではないでしょうか
関節を形成しているのは周囲の筋肉、腱、靭帯。
骨はしっかりと接着しておらず
関節の受け皿となるソケットは出来上がっていません。
成長期のダメージは一生を左右します。
かわいい仔犬期はすべての仕草が愛らしく
お散歩も長くなってしまいがちですが
関節への負担をどうぞ考慮してあげてください
大きくなったら、たくさんたくさん
遊んであげる機会はあります。
でも、仔犬期に足腰を痛めてしまったら
それはままならないかもしれません
床はフローリングを避け、滑らないよう
工夫をしてあげてください
股関節形成不全等を引き起こす可能性があります。
ソファや階段の昇り降りは危険です。
できるだけ関節へ衝撃を与えないようにしてください。
痛めたり、肢が曲がったりしてしまう場合があります。
近年、巣立ちの際にお渡ししている
『 グレートピレニーズをお迎えするにあたって 』 は
私たちが愛情を注いだ子たちを
健康に育てていただくため
想いと願いを込めてまとめた
ピレニーズのための飼育手引書です
今一度お手に取っていただき
この画像と併せて読んでみてください
約600gほどで産まれる仔犬が
生後2か月で約9kg
生後6か月で約30kg
こんな急スピードで成長する超大型犬です。
また、個体差はありますが
生後1歳頃までは顕著な成長期が続きます。
身体・骨への負担を想像してみてください
愛犬の健やかな成長のために
飼い主のみなさまのご理解と我慢を
切にお願いいたします

25