朝起きて、青空。
こうしてはいられないということで久しぶりに守門岳へ行ってきました。
自宅から23キロ。午後から天気が崩れるということで車で行きました。10時に刈谷田ダムの下からスタート。(登山口の近くまで車で行けるのですが、このあたりから突然坂が急になります。トレイルランナーは標高差を稼ぎたいのでいつもここからスタートしています。変な人(笑))
スノーシューを片手にロードを5キロ走り(これまた変な人(笑))藤倉登山口。ダムから2時間で真冬になりました。

足跡はすべて動物達のもの。
静かなトレイルです。
******************************
When I waked up, I saw outside. It's the blue sky.
I should go to somewhere mountain, I thought. So, I went to Mt.SUMON.
Yesterday, according to weather forecast, it said that it would be fair, later, rain in the afternoon. So I used car on behalf of bike.
I started from at the bottom of the Kariyada Dam at 10:00. (Even I can go much farther by car, I always start from the point since from there, it's quite steep slope. So I just feel, mountain trail starts from here.)
I ran with snowshoe in my hand for 5km to Fujikura. After 2 hour from Dam, it got winter.
There were many animal footprints on the trail, but no one. It's very quiet.
<昨日のギア>


雪山はこれ。スノーシューはこれ。厚みがほどほどあり、風を防ぐウィンドーストッパー素材。濡れても全く寒くなく、もし濡れても絞ればたちまち乾いたかのような肌触り。さすがゴアテックスのゴア社製ウィンドストッパー。

0