2007/11/29
わびれもの
発売中のまんがライフMOMO1月号より、小坂俊史先生の新連載「わびれもの」スタート。
「わび」+「さびれ」スポットを独自の視点で紹介する、否4コマエッセイコミック。
第1回は「相模湖」。
4ページ目最初の4コマに強く魅かれるのは、さびさび人間だからでしょうか?
「わび」+「さびれ」スポットを独自の視点で紹介する、否4コマエッセイコミック。
第1回は「相模湖」。
4ページ目最初の4コマに強く魅かれるのは、さびさび人間だからでしょうか?
2007/11/27
真のペアマグネット
まんがライフMOMOコミックスフェアの「あぼばクリニック」と「千秋しまってこー!」のペアマグネットが届きました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。

2007/11/26
あずまきよひこ先生サイン会@電撃15年祭 マンガ
11月25日幕張メッセで開催の「電撃15年祭」の中でおこなわれた、あずまきよひこ先生サイン会に行ってきました。
事前抽選で15時からの回に当選したものの、集合場所に行くとかなりの人が待機中。ついにイベント時間内に終わらず、17時に特別会議室へ移動することに。
騒がしい会場から一転、BGMもない静かな場所。まだかまだかと待つファン100人。
あずま先生にとってものすごいプレッシャーだったかも。
「遠方からお越しのかたはお申し出ください」とスタッフのかた。
すると、「おうちかえりたい、おうちかえりたい」と泣く子供の声が。
すぐに子連れのかたが優先され、危機回避。
列に加わって約3時間、やっと自分の番がまわってきました。
メディアワークスのかたらしい「15歳」Tシャツを着た女性に「今回のサイン会、競争倍率はどれくらいだったのですか?」と尋ねると、「詳しくは申し上げられませんが、ン十倍です」とのこと。
すると、あづま先生が「一分で描ける絵柄にしたつもりが一分三十秒かかってしまって、お待たせしてすみません」…いえ、いえ、直筆がいただけるだけでもありがたいです。
そんなさわやかなあずま先生、ちょっと「安田大サーカス」のアノ人と似ていると思いました。(失礼)
事前抽選で15時からの回に当選したものの、集合場所に行くとかなりの人が待機中。ついにイベント時間内に終わらず、17時に特別会議室へ移動することに。
騒がしい会場から一転、BGMもない静かな場所。まだかまだかと待つファン100人。
あずま先生にとってものすごいプレッシャーだったかも。
「遠方からお越しのかたはお申し出ください」とスタッフのかた。
すると、「おうちかえりたい、おうちかえりたい」と泣く子供の声が。
すぐに子連れのかたが優先され、危機回避。
列に加わって約3時間、やっと自分の番がまわってきました。
メディアワークスのかたらしい「15歳」Tシャツを着た女性に「今回のサイン会、競争倍率はどれくらいだったのですか?」と尋ねると、「詳しくは申し上げられませんが、ン十倍です」とのこと。
すると、あづま先生が「一分で描ける絵柄にしたつもりが一分三十秒かかってしまって、お待たせしてすみません」…いえ、いえ、直筆がいただけるだけでもありがたいです。
そんなさわやかなあずま先生、ちょっと「安田大サーカス」のアノ人と似ていると思いました。(失礼)

2007/11/25
第2回島人間コンテスト 音楽
11月24日夜、以前、わがサークルの同人誌付録CDに参加してくださった「うたの小さなお兄さん」¥Cuスタ平主催のライブイベント「第2回島人間コンテスト」に行ってきました。
6組、約4時間の長丁場でしたが、全アーティスト飽きることなく観続けました。ほかのお客さんも同じ想いだったらしく、途中で帰る人いなかったですね。
「芝生」
メタル系アニソン特撮ソンカヴァーバンド。
全員「怪物王女」のチームコスプレで登場。(メンバーは全員男性w)
しかし、演奏メチャウマ。今回だけの結成が惜しまれる。
「MOE−K−MCZ」
「神様家族」などで知られる小説家・桑島由一氏率いる、女の子三人組の萌え系ラップユニット。
アニメ声のカワイイ三人組が「お兄ちゃんが好きー」と叫べば、ここ秋葉原で盛り上がらないワケ無い!
「すぺらんかー」
「ZERO−ONE」であれだけ盛り上がるとは…
すぺらんかー氏はミクシィ「まんがタイムきらら」コミュの管理人さんでもある。
「中野アニソン燃/萌ギター研究所」
男性二人のアニソンメタルギターオフヴォーカルユニット。
ナウシカのアレがイングウェーマルムスティーンみたいだった。
「のみこ」
アニメ「もえたん」エンディングの歌姫。
女のワタシも「ヌッハー」と鼻息を荒くしてしまったかわいさ。
「¥Cuスタ平」
久々に生歌の「AkibaJustis」聴いて涙出そうになったのは、公然の秘密だ!
イベント終了後、¥Cuスタ平にうっかり言ってしまった…「ありがとう」と。
6組、約4時間の長丁場でしたが、全アーティスト飽きることなく観続けました。ほかのお客さんも同じ想いだったらしく、途中で帰る人いなかったですね。
「芝生」
メタル系アニソン特撮ソンカヴァーバンド。
全員「怪物王女」のチームコスプレで登場。(メンバーは全員男性w)
しかし、演奏メチャウマ。今回だけの結成が惜しまれる。
「MOE−K−MCZ」
「神様家族」などで知られる小説家・桑島由一氏率いる、女の子三人組の萌え系ラップユニット。
アニメ声のカワイイ三人組が「お兄ちゃんが好きー」と叫べば、ここ秋葉原で盛り上がらないワケ無い!
「すぺらんかー」
「ZERO−ONE」であれだけ盛り上がるとは…
すぺらんかー氏はミクシィ「まんがタイムきらら」コミュの管理人さんでもある。
「中野アニソン燃/萌ギター研究所」
男性二人のアニソンメタルギターオフヴォーカルユニット。
ナウシカのアレがイングウェーマルムスティーンみたいだった。
「のみこ」
アニメ「もえたん」エンディングの歌姫。
女のワタシも「ヌッハー」と鼻息を荒くしてしまったかわいさ。
「¥Cuスタ平」
久々に生歌の「AkibaJustis」聴いて涙出そうになったのは、公然の秘密だ!
イベント終了後、¥Cuスタ平にうっかり言ってしまった…「ありがとう」と。

2007/11/25
重野なおき先生サイン会@横浜 マンガ
11月24日、横浜・有隣堂書店の重野なおき先生「GoodMorningティーチャー」9巻発売記念サイン会に行ってきました。
はじめて「髪が伸びてアフロ」の重野先生を見たような(笑)
今回は一人一人にキャラクターのほぼ全身、細かいキャラリクに応えていたようで、知人は「メイド服の舞先生」という本編にはありえないものを描いてもらっていました。
ワタシは「吉崎番長withねこ」を。
ありがとうございます。

はじめて「髪が伸びてアフロ」の重野先生を見たような(笑)
今回は一人一人にキャラクターのほぼ全身、細かいキャラリクに応えていたようで、知人は「メイド服の舞先生」という本編にはありえないものを描いてもらっていました。
ワタシは「吉崎番長withねこ」を。
ありがとうございます。

