2005/10/31
10月のマンガ マンガ
まずは雑誌から印象に残ったものを。
・「pocket」最終回(まんがタイムきらら)
ちょっぴり成長したダイスケとアキにキュン。
2巻が出るよう、アンケート送ろう。
・「やまいだれ」(まんがくらぶオリジナル)
小坂先生の新作は絶対病院マンガだと思っていました。
ワタシ的にはこういうブラックなのもオッケーですよ!
昨日、「笑点」でケーシー高峰を見たらこの作品の同人ネタが次々…エロかいな!(笑
・「うちの大家族」(まんがタウンオリジナル)
満を持して表紙&巻頭カラー。でもフランダースがいないよ?(失言?
・「男爵校長」(まんがタウンオリジナル)
スクラム組んで「オー!」だなんて…もう、ホントに愉快。
・「俺たち男の子☆」(まんがタイムスペシャル)
ラストの一本、二段ぶちぬきでいいもの見せてもらいました。
この作品も2巻激しく希望。
・「ねこみの暮らし」(電撃コミックガオ!)
うわぁ、「悪魔のようなガキがきた!」…「魔太郎が来る」サブタイトルの引用だが。
・「天然一族」(まんがタイムオリジナル)
和風に吹きました。巫女喫茶行きたいな。
・「火星ロボ大決戦!」(まんがタイムきららキャラット)
扉絵から吹きました。ポニーテールの司令官もイイ!
ペンギン帝国、喫茶店経営はいかがでしょうか?
もちろん、ウエイターはペンギンコマンダー(雑魚)
今月はワタクシ的に単行本大豊作の月。
サイン会でした「らいかデイズ2巻」、「ういういdays3巻」。
児童マンガなのに女の子のかわいさ、コワさがきっちり伝わってくる「フェアリーアイドルかのん3巻」。
そして、「オレをもりたてろ!」、「ひだまりスケッチ」、「LR少女探偵団」が待望の発売。「新フリテンくん3巻」、「辣韮の皮4巻」お久しぶりです。
しかし、今月のマイベストワン単行本は朝倉世界一先生「ひみつのクローバーちゃん」。巻末の「よつばのクローバー」の見つけ方なんか本当に和みます。
・「pocket」最終回(まんがタイムきらら)
ちょっぴり成長したダイスケとアキにキュン。
2巻が出るよう、アンケート送ろう。
・「やまいだれ」(まんがくらぶオリジナル)
小坂先生の新作は絶対病院マンガだと思っていました。
ワタシ的にはこういうブラックなのもオッケーですよ!
昨日、「笑点」でケーシー高峰を見たらこの作品の同人ネタが次々…エロかいな!(笑
・「うちの大家族」(まんがタウンオリジナル)
満を持して表紙&巻頭カラー。でもフランダースがいないよ?(失言?
・「男爵校長」(まんがタウンオリジナル)
スクラム組んで「オー!」だなんて…もう、ホントに愉快。
・「俺たち男の子☆」(まんがタイムスペシャル)
ラストの一本、二段ぶちぬきでいいもの見せてもらいました。
この作品も2巻激しく希望。
・「ねこみの暮らし」(電撃コミックガオ!)
うわぁ、「悪魔のようなガキがきた!」…「魔太郎が来る」サブタイトルの引用だが。
・「天然一族」(まんがタイムオリジナル)
和風に吹きました。巫女喫茶行きたいな。
・「火星ロボ大決戦!」(まんがタイムきららキャラット)
扉絵から吹きました。ポニーテールの司令官もイイ!
ペンギン帝国、喫茶店経営はいかがでしょうか?
もちろん、ウエイターはペンギンコマンダー(雑魚)
今月はワタクシ的に単行本大豊作の月。
サイン会でした「らいかデイズ2巻」、「ういういdays3巻」。
児童マンガなのに女の子のかわいさ、コワさがきっちり伝わってくる「フェアリーアイドルかのん3巻」。
そして、「オレをもりたてろ!」、「ひだまりスケッチ」、「LR少女探偵団」が待望の発売。「新フリテンくん3巻」、「辣韮の皮4巻」お久しぶりです。
しかし、今月のマイベストワン単行本は朝倉世界一先生「ひみつのクローバーちゃん」。巻末の「よつばのクローバー」の見つけ方なんか本当に和みます。
2005/10/31
1万ヒット マンガ
2月にこのブログに引越しして1万ヒットになりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。

2005/10/30
楽しい人生を マンガ
昨日は地元の書店で行われた、格闘家・須藤元気さんの新刊「幸福論」のサイン会に行ってきました。
「幸福論」は彼の四国八十八箇所参りを綴ったもの。
シンプルな熱いメッセージと時々挿入されるプチオタクネタが面白く、一気に読めました。「道後温泉は『千と千尋の神隠し』の湯屋のモデルになったところ。千尋を思い出して萌えた。」とか(笑
一人一人に「コンニチハ!」と声をかけ、握手する須藤さん。
テレビでしか試合を見たことがないのですが、まさに「元気」という名の通りのイケメンでした。
「幸福論」は彼の四国八十八箇所参りを綴ったもの。
シンプルな熱いメッセージと時々挿入されるプチオタクネタが面白く、一気に読めました。「道後温泉は『千と千尋の神隠し』の湯屋のモデルになったところ。千尋を思い出して萌えた。」とか(笑
一人一人に「コンニチハ!」と声をかけ、握手する須藤さん。
テレビでしか試合を見たことがないのですが、まさに「元気」という名の通りのイケメンでした。
2005/10/29
イケメン祭 マンガ
今日はワタシと同じ魚座でB型、背中で鳥飼ってるイケメンに逢いにいきますよ…ドキドキ…
2005/10/28
げんきうた マンガ
「ぷにケ」でうれしいことに「もう、とらのあなキャラの同人誌は作らないのですか?『とりはる屋』さん『虎汁粉』で知りました!」とおっしゃるかたが何人かいらっしゃいました。
そして、「杜の奇跡」でも書棚から5冊だけオフセット版の「虎汁粉」が出てきたので置いた所、あっという間になくなりました。ありがたいことです。
冬コミ受かったら「むっく作品本」と「小坂・重野作品本」のダブルマグナムが火を噴くぜ?
とりはる屋同人誌「虎汁粉」主題歌・「虎トラげんきうた」、まだ聴いた事のないかたは¥Cuスタ平氏のサイトからどうぞ。
http://members.at.infoseek.co.jp/heiryou/
そして、「杜の奇跡」でも書棚から5冊だけオフセット版の「虎汁粉」が出てきたので置いた所、あっという間になくなりました。ありがたいことです。
冬コミ受かったら「むっく作品本」と「小坂・重野作品本」のダブルマグナムが火を噴くぜ?
とりはる屋同人誌「虎汁粉」主題歌・「虎トラげんきうた」、まだ聴いた事のないかたは¥Cuスタ平氏のサイトからどうぞ。
http://members.at.infoseek.co.jp/heiryou/