2005/9/20
ひがわり娘原画展 マンガ
9月17日、まんがの森池袋本店の小坂俊史先生「ひがわり娘」原画展に行ってきました。
4コマ誌の二色カラー原稿、どんな色使いなのか気になっていたのですが、小坂先生の場合はフルカラーイラストとほぼ同じ色味でした。勉強になりました。
わずかに残っていたサイン本も買えてホクホク。
ササちゃんが、「今日はケーキ?それとも何かのお祭り?」と言っている絵でした。
次回、「ぷにケット12」のとりはる屋新刊は「ひがわり娘」、「サイダース」、「れんげ」の小坂先生作品、「たびびと」、「千秋」、「ひまじん」の重野先生作品のコピー本2冊を予定しています。
4コマ誌の二色カラー原稿、どんな色使いなのか気になっていたのですが、小坂先生の場合はフルカラーイラストとほぼ同じ色味でした。勉強になりました。
わずかに残っていたサイン本も買えてホクホク。
ササちゃんが、「今日はケーキ?それとも何かのお祭り?」と言っている絵でした。
次回、「ぷにケット12」のとりはる屋新刊は「ひがわり娘」、「サイダース」、「れんげ」の小坂先生作品、「たびびと」、「千秋」、「ひまじん」の重野先生作品のコピー本2冊を予定しています。
2005/9/19
サンクリ29終了U マンガ
昨日は、色紙とスケブのため席をはずせないという、夢のような事態になったとりはる屋。
むっく先生が委託で参加されていたこと、終了後に知ったよ...orz
打ち上げの前、秋葉原・K−BOOKSで行われた、OYSTER先生「男爵校長」サイン会に行って来ました。
「三ツ葉台ものがたり」プロモーションTシャツ(マグカップと同じほんにゃら愛子絵)を着ていったら、まんがタウンオリジナルの編集さんに大ウケ。
さすがに「うちの大家族」の同人誌を頒布してきたことは言えませんでしたが。
OYSTER先生はヤセメガネのナイスガイ。
ドナ(否ハンバーガーショップの赤アフロ)を描いてもらいました。
今日は三鷹・市民ギャラリーの谷岡ヤスジ展を観ました。
興奮して鼻血ブーブーでしたよ。アサー!
むっく先生が委託で参加されていたこと、終了後に知ったよ...orz
打ち上げの前、秋葉原・K−BOOKSで行われた、OYSTER先生「男爵校長」サイン会に行って来ました。
「三ツ葉台ものがたり」プロモーションTシャツ(マグカップと同じほんにゃら愛子絵)を着ていったら、まんがタウンオリジナルの編集さんに大ウケ。
さすがに「うちの大家族」の同人誌を頒布してきたことは言えませんでしたが。
OYSTER先生はヤセメガネのナイスガイ。
ドナ(否ハンバーガーショップの赤アフロ)を描いてもらいました。
今日は三鷹・市民ギャラリーの谷岡ヤスジ展を観ました。
興奮して鼻血ブーブーでしたよ。アサー!

2005/9/18
サンクリ29終了 マンガ
本日のサンクリ29・とりはる屋ブースへお越しの皆様ありがとうございました。
8ヶ月振りのオフセット本「三ツ葉台ものがたり」。
おかげさまで昨年秋の「よんこま小町」並の快調なスタートとなりました。
限定グッズも笑って受け取るかた、全力で拒否されるかた、様々な反応が見られてうれしかったです。
これから、きよさ、サクラノミコトと共にささやかながら打ち上げをします。
それではー
8ヶ月振りのオフセット本「三ツ葉台ものがたり」。
おかげさまで昨年秋の「よんこま小町」並の快調なスタートとなりました。
限定グッズも笑って受け取るかた、全力で拒否されるかた、様々な反応が見られてうれしかったです。
これから、きよさ、サクラノミコトと共にささやかながら打ち上げをします。
それではー
2005/9/17
旅立ち マンガ
今日からサンクリ他のために上京します。
2005/9/16
ぷにケ12 マンガ
10月16日の「ぷにケット12」にサークル参加決定しました。
新刊は「ひがわり」、「サイダース」、「れんげ」本と「たびびと」、「ひまじん」、「千秋」本2冊の予定です。
新刊は「ひがわり」、「サイダース」、「れんげ」本と「たびびと」、「ひまじん」、「千秋」本2冊の予定です。