「Countries may fall, but their rivers and mountains remain.」
温泉、旅、寺社、有田焼etc
国破れて山河在り・・・
Countries may fall,
but their rivers and mountains remain.
英訳byドナルド・キーン

先週、予約キャンセルが出たので、
この秋一旦は諦めていた黒川温泉へ行ってきました・・・
秘湯を巡るかどうかは?ですがw
今回、黒川温泉湯めぐり達人副賞クーポン使用の為
直接予約だったので、黒川温泉・旅館山河で初めて
『 日本秘湯を守る会 』のスタンプ帳をGET・・・
別府・十文字原展望台からの高崎山

雨乞牧場側からの由布岳

黒川温泉・旅館山河

堰の川音とかけ流しの温泉が
身も心も洗い流す貸切六尺桶風呂・・・

久住の山麓から阿蘇方面を望む

由布院 亀の井別荘・天井桟敷

楽しいやまなみハイウェイを快走し、良質な温泉に浸かり
美味しいものを食べ、リフレッシュできました・・・
詳細は、右の『続きを読む』へ・・・
先週、予約キャンセルが出たので、
この秋一旦は諦めていた黒川温泉へ行ってきました・・・
別府絶景ポイントの十文字原展望台から

ANAインターコンチを尻目に、別府日田往還道路に入り
雨乞牧場手前の由布岳絶景ポイントへ・・・
由布院を通り、更に、水分峠から瀬の本まで
最高のワインディングロード=やまなみハイウェイを
突っ走る・・・
天候は曇りだが、前走車がいなかったので高揚w
一年ぶりの黒川温泉・・・

7月の九州豪雨で、

『お宿 野の花』の露天風呂の被害は知っていたが

素っ裸でつるっと滑り、
運悪く後頭部打っていたら危うく
黒川温泉穴湯意識不明全裸事件wになりかけた
共同浴場穴湯・・・も、丸ごと流されていて・・・吃驚
泊りは、一年振りの旅館山河・・・
チェックイン後にロビーでwelcome団子・・・
部屋は10畳一間+α・・・
黒川に来て一人で泊まるのは今回初めて・・・
中庭側なので、11月の紅葉時期には良い眺望だろう・・・

ロビー真上の2Fなのでwi-fiはバッチリ
敷地内の小川のミニ水車・・・

長芋を洗う道具だったと初めて知った・・・

夕食前に

ゆっくり大露天風呂に浸かり

風呂上がりに、薬師の湯源泉横の月見台へ・・・

部屋へ戻って夕食まで休息・・・
夕食は馬刺しに山女魚に味彩牛・・・ビールと共に・・・

駐車場は満車の割に、
早い時間の夕食処は、他の客の気配がしないw
他はお部屋食かどうかは知らないが、
お一人様でも半個室で、ありがたいw

満月な玉子豆腐に長芋の杵つき兎がGOOD!

料理仕事は、毎度ながら丁寧、そして全て美味しい・・・
質、量、ともに満足・・・

部屋に戻ってグダグダして早めに就寝・・・
早朝目覚め、朝一で貸切家族風呂へ・・・
草履、館内スリッパ共に部屋名で仕分けの新コロナ対策

お子様用も有り・・・
朝食前に、

六尺桶風呂に浸かる・・・

毎年の豪雨の度に対岸が削られて

六尺桶風呂脇の木橋は、映画『 恐怖の報酬 』状態に・・・

堰の川音とかけ流しの温泉が、身も心も洗い流す・・・
朝食、小国米は旨すぎるw

食後はいつもの隠れ部屋=温故知新で、

ロビーからフリーなコーヒーを・・・

毎度見るのが楽しみな正倉院宮内庁版目録や

敷地内を流れる石組みの小川や雑木林など、
手を加えてないよう自然に見えるが・・・
ご主人が独学で長年に渡り、敷地内を整備手入れしていることが解る庭の本

今回は、黒川温泉湯めぐり達人副賞クーポン使用の為、
直接予約なので、露天風呂付の部屋と同じ夕食内容だが、
OTAを通して風呂無し部屋を予約すると
馬刺しや牛肉が他食材に変更になるので注意・・・
接客や部屋は多少垢抜けないところもあるが
良質な温泉、雰囲気、丁寧な料理がそれを十分カバーするので、
CP度は高い・・・
幾つか泊りながら湯巡りした黒川温泉の中では、
私的に『お宿 野の花 』と並んで好きな宿・・・
チェックアウト後は
やまなみハイウェイを快走して由布院へ

知人と合流して、地域共通クーポンを使うべく
亀の井別荘天井桟敷で地域共通クーポン専用セットをオーダー

鍵屋では、毎度チェックするブックカバーが
タイミング悪く欠品でした・・・
帰りは久々に無量塔系列BスピークのPロールをお土産に・・・
秘湯を巡るかどうかは?ですがw
今回、直接予約だったので黒川温泉・旅館山河で初めて
『 日本秘湯を守る会 』のスタンプ帳をGET・・・
楽しいやまなみハイウェイを快走し、良質な温泉に浸かり
美味しいものを食べ、リフレッシュできました・・・

0