先週発売になったスピンオフ版?
蒐集探究家向けマニア本・・・
デイトナマニア・ゼニスムーブメント

もはや蒐集タイミング的に確認本の様相ですが・・・
それでも真面目な探求本は歓迎・・・ですね・・・
序に10数年振りに捲ってみた
パトリツィ氏が、モンダーニ氏編集のROLEX蒐集本に載せ
初めて世間に知られることになったブラウン・コンパックス

90s末か2000代初めだったか?
当時初めて知ったときはアンビリーバボー的衝撃でしたw
下は以前載せた画像・・・

ラグがヘアラインだけに、私的には
ヴィンテージの薫りがするシングルブレス時代が好み・・・
BTW,
永年のコアなマニアはご存じかと思いますが
サブ、GMT、エクスプロ―ラー他と共に
判明しているデイトナの明確な事実・・・
6263/6265の国内正規販売は
16年間300本以上、
16520ゼニスムーブの国内正規販売(S63-H12)は
13年間5000本以上、
116520自社ムーブの国内正規販売H13−H16の
4年間は3547本
以下は、上記事実を踏まえた勝手な私的推測ですが、
116520自社ムーブの国内販売合計
15年間推測12000-15000本
116500ln自社ムーブの国内販売
現在まで6年間推測5000本以上
先のことはROLEXにしか解りませんが
モデルチェンジのスパンからは
恐らく15年間位製造する・・・と勝手に予測
世界的に同比率と勝手に解釈すると・・・
ロレックスのキャリバー的観点からは・・・
手巻きバルジューは、エルプリ改の10倍以上圧倒的に蒐集的、
現時点で既に、エルプリ改が自社ムーブの4倍蒐集的・・・
と解ります・・・
再認識したのは・・・
サブダイアル=インダイアル、
『16520以降の自動巻きデイトナ全般の未完成の面白さは、
キャリバー以外に、インダイアルの変化(MC)にあり』・・・w

飽くなき追求のROLEXのこと、
最新は最良とは言え、
常に最新も過渡期=永遠に完成はなさそうですw

3