久々にTUDORチューダー・・・
TUDORリボーン以前のクロノタイムetcは、
OH終了と聞いていたが・・・
比較的間近に正規メンテされているならば
の条件付きだが・・・
未だOHは可能なよう・・・
因みにOH基本料48000(税抜き)

BTW,
リボーン以降の現行TUDORチューダー
HPなどでは・・・
ムーブメントの分解から調整まで
見積内容にご承認いただいた後、
時計技術者が分解を開始します。
ブレスレットが時計のケースから取り外されます。
裏蓋が開けられ、ムーブメントが取り外されます。
その後、ケースは完全に分解されます。
洗浄と部品の交換
ムーブメントは慎重に分解され、
各部品ごとに超音波洗浄されます。
ムーブメントの各部品の状態を綿密に検査し、
摩耗や傷みのある部品は、チューダーの純正部品と交換されます。
など・・・いかにも風に記載されているが、
因みにBB58の場合、
OH基本料金36000(オプション研磨etc18000)
基本料が、如何にも安い・・・
が、OH部品交換メンテナンスではなく、
実際は・・・ムーブ総入れ替え
所謂、ムーブ丸ごとアッセンブリー交換・・・なのです
勿論、普通の人にとっては気にしない人もいるでしょうが
(早期は新品ムーブ交換かもですが、)
いずれ新古ムーブが、同じモデル間内で順繰り順繰りグルグルと・・・w
量販他メーカー現行もですが、
機械好きな機械式時計マニアにとっては
割り切らなくては使えない時代になるようで・・・
もはや、愛機と呼べるVINTAGE MODELの時代と違い、
現行TUDORのみならず、言葉を濁されましたが、
今後現行ROLEXも、近未来の知らぬ間に
ハイビートのムーブ丸ごとアッセンブリー交換される
時が来る可能性は否定できません・・・

0