TVで有機太陽電池の紹介がありましたが、
建築にも使えそうです。
塗布変換型有機太陽電池は壁紙のような軽量で折り曲げたり
できます。 新しい可能性が見えてきています。
光を電気に変える光電変換効率の更なる向上をして2015年までに
製品化されるようです。
「その最大の特長は、塗布製膜が容易な独自の変換型有機半導体。
これを活用した有機薄膜太陽電池は、軽量・フレキシブルで、
より安価な塗布法による低コスト化が見込まれています。
ビルの壁面や自動車への設置や、農業資材やインテリア用品、
衣料素材としての応用など、今までにない全く新しい用途が広がることが
期待されています。」
又、「工場や駅舎のスレート屋根等、重い太陽電池パネルを設置するには
強度の足りない建物にも設置可能なほか、自動車にも貼れるなど、
太陽電池の用途が大きく広がります。
また、輪転機で印刷するように量産することも可能で、
製造コストを大幅に下げることができます。」
と三菱マテリアルのHPにあります。

0