日曜日のMTB RIDEは滋賀県の「グリムの冒険の森」へ行ってきました。
睡眠時間3時間!の強行突撃で気力、体力ヤバゲな中でしたが、走っちゃったら楽しめたのでよかったっす。これもSWATとエクストラアミノアシッドのおかげです。年齢を重ねるごとにサプリ系に頼る…。いずれ体にガタが来るか?我が人生「太く短く」上等だ!
岐阜県のXC常設コースは「各務野自然遺産の森」が有名ですが、そこを基準にインプレさせていただきます。
1周4kmほどのフルダートでシングルトラック、ダブルトラックあり。コース難度はそんなに高くないし、行き届いたコース整備のおかげでお気軽に楽しむことができます。途中でデカイ倒木が3本ありましたが、管理の方がカットしてくれる親切さ!気持ちよく走れました。各務野と違いアップダウンやタイトコーナーが少ないので、各務野が「シフト練習的コース」に対しグリムは「クロスカントリーの基礎的コース」って感じ。わけわかんない人は走って来い(笑&ナゲヤリ)
ゆっくり走れば登りは辛くないし、下りもドロップオフなどの難しい部分はありません。1箇所テクニカルな根っこ登り斜面がクリアできず、悔しかったので何回かトライしたけどダメでした。悔しいのでそのうちリベンジにいっちゃるばい。
ここはキャンプ場なので、キャンプもできるしセンターハウスもあるので、ゆっくりトイレでウンコもできます。走り終わってからアイスも食べれるし、コーラも飲めます。良いとこですわ。標高のせいか大垣よりも涼しいでつ。

展望台へ行く途中での撮影。ビワコは見えんかったっす。
4周ほど常設コースを走った後「展望台」に行こうぜ!っと展望台まで冒険大作戦決行。本日の隊員たちは僕含め4名。展望台へ向けて簡易舗装の斜面を登り、プチ王滝気分を味わいながら登りました。途中M隊員が敵前逃亡で勝手に下山(笑)しウエサカ隊員の帰宅時間もあり展望台へ到着できず途中撤退を余儀なくされてしまいました。残念です。チキショ〜。
展望台までの残り距離がわかれば良かったのですが、道がいっぱいあってまさにグリム童話の世界で危うく「おとぎばなしの世界」に迷ってしまいそうでした。今回の作戦は前もって調べてないのが失敗だったのですごく残念でした。ですがアプローチまではわかったのでいつかまた挑戦しに行こうと思います。そのときは皆さんも是非。
というわけで?消化不良のグリムはまたそのうち行くとします。ホストのHさん、Mさん、同行したNさん。リベンジの際はまたヨロシコ。

0